gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新緑ウォーク

2015-04-30 13:27:00 | 村の活動
29日新緑ウォーク開催。
タウンニュースの一般公募を含め、参加者31名、四十八瀬川自然村のスタッフ 7名の総勢38名で西公民館出発。
往路は、四十八瀬川の中流:里川地域の土手を歩きました。途中、植物に詳しいKさんの草花の名前の由来や珍しい植物の話、四十八瀬川の特徴や河川調査の内容、カジカの肥満度(BMI)の事、川への不法投棄で困っている話などなど聴きながら小原体験場に到着。体験場では朝から 村民6名で準備したピザやみそ汁、おにぎりなどで昼食。
復路は まず、木こり部隊が整備した雑木林跡に 里山部会が育てたクヌギや楢を植樹。「三廻部たまご」で オーナーご夫妻の収集品展示(秦野五月芸術祭参加)を見学。最後に「防災備蓄野菜の農園」に立ち寄って 無事、ウォーク終了。
里山体験などで来てくれた子供さん連れの2家族が 参加してくれて、子供達とも久しぶりに一緒に楽しむことができました。

西公民館から約500mは町の中の歩き・・・スタッフは 通る車に注意!

四十八瀬川に出ると 土手の上は 心地よい風と眺めで 歩が進みます。

草花の珍しい話など聞きながら・・・・・。

休憩した河原広場の対岸には「藤の花」が満開。四十八瀬川のウォーク区間の両岸にはフジの花が沢山あり、毎年、満開で我々を迎えてくれます。

ピザのトッピングは 子供たちの仕事。

植樹の苗は 里山部会が どんぐりを拾い集め大切に育てた「クヌギ」や「楢」。
大勢でやるとあっという間に 植樹ができます。

僕も私も 張り切って 穴を掘り、炭焼き作業のクズの炭をひと握りづつ苗と一緒に植えます。
四十八瀬川自然村では 備蓄野菜つくりにもクズ炭を入れています・・・「炭素埋設植樹」「炭素埋設農法」と呼んでいます。効能としては 水分保湿・消毒効果を期待しています。

「気持ち良き疲れなるかな。仕事をしたる後のこの疲れ。」と 参加者が 石川啄木と同じ気持ちになっているかどうかは分かりませんが、「歩いたー! 食ったー! 仕事したー!」で 皆さんいい顔をしていらっしゃいますね。 又、行事に参加してください。お待ちしています。
 


庭の花

2015-04-28 23:02:00 | 植物
急に「夏日」とか「真夏日」がやって来て 体調が追いつきませんが、皆さんはいかがですか?
庭の花は 知ってか、知らずか 次々に花を咲かせます。猫の額ほどの庭ですが、何種類あるのか数えたことがありません。今度、数えてみます。

昭和40年頃、親類のおじさんにいただいた久住山系「大船山の山採りのミヤマキリシマ」のさし芽が 今年は花を付けました。うまく管理すれば 全体に花が付くはずですが・・・・・。

同じ「ミヤマキリシマ」何年か前の実生。

「ユキヤナギ」は毎年、すごい花つきです。

「エビネラン」 左の枯れた棒は昨年の花の枯れた跡。今年は花が終わったら すべて掘り上げ、植え替えをしてやります。

「スズラン」毎年、増え続けぎっしり密集して咲きます。これも ぼつぼつ、植え替えかな。

四十八瀬川自然村のKさんから頂いた軽石(近年この軽石が貴重です)につけた 右:ヒメイズイ 左:コバノギボウシ 新しい葉がきれいなので 載せました。花が咲いたら、又、アップします。
 


土手の植生調査&花札立て作業

2015-04-25 17:37:00 | 河川活動と予定
新緑ウォークに向け、植生調査と春の花の札立て。天気に恵まれ、気持ちの良い散策気分の「植生調査」70数種の確認ができました。。チョウチョも花を目当てに たくさん飛び始めました。
花の名前を書いた竹札を花の側に立て、新緑ウォークを迎えます。


花の名前を確認しながら 記録し、札を立てる作業。植物に詳しいKさんに 毎回、名前を聞きながら 次の名前を聞いたころには 前の名前を???????・・・・。

竹の札は 42枚準備。 土手を歩く人たちから 毎年、「楽しみにしてます。」と言われています。

普段あまり見ない花の一つ「アケビ」の花

この長い花は 「鬼ぐるみ」の花です。

「アオスジアゲハ」が「苗代大根」の花の蜜を吸っています。

「ベニジジミチョウ」も忙しそうでした。

土手の散策をしていたお母さんとお子さん二人。ちょうど目の前にクマザサがあったので ササ舟を作ってあげると小3の女の子が 器用に自分ですぐに作りました。ウォークのPRをして「バイバイ」
   (ブログへの掲載をお母さんに快諾いただきました)

新緑

2015-04-24 22:09:00 | 河川活動と予定
山が萌える季節。表丹沢は新緑の若草色の自然林と杉などの人工林の模様が はっきり判ります。
4月29日:昭和の日は 恒例の「新緑ウォーク」。今年は 歩く・クリーン作業・植樹 そして、昼には大谷石のピザ窯で ピザを焼く、盛りだくさんなウォークになります。
天気予報も今のところよさそうですし、楽しみです。

車窓からの表丹沢の新緑 


祭礼

2015-04-19 22:26:00 | ノンジャンル
毎年、丹沢まつり」と重なるのが 当地の八幡神社 「春の祭礼」。八幡神社は1.5kmほど離れたところにあり、お神輿が 「お下がり」。併せて、すぐそばの神社「社護神社」から 子供みこしが出て、町内を回ります。10日ほど前から 子供たちが社護神社に集まり、毎夕、2時間太鼓のけいこが続きます。この地の太鼓は 小さく「テレツクテンテン」の方です。
さて、お神輿は 神社からの担ぎ出しと納めを「白鳥」が務めます。白鳥は白装束・黒の烏帽子・白足袋姿。・・・・・現在は 宗教行事とと言うより、伝統文化と言う方が当たっているような気がします。

太鼓連は 軽4輪の荷台に乗って お神輿の前で通りを清めながら、町内を回ります

お仮場に一時納めて 皆さんがお休み。一杯?いっぱい?お神酒をいただきます。

神主のお祓いを 神妙に受けて、再出立