東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

良いお年を!

2020-12-31 | 野菜作り
今日の献立は鍋です。

昨日の名古屋は強風でした。
畑へ行きましたが、自転車が転びそうになるくらいの風でした。
家のドアがガタガタ鳴りました。

畑に蒔いた小松菜に不織布を掛けたのですが、風で飛ばされていないか後で見に行って来ます。

今年は残り今日一日です。
年賀状は書き終えたので、安心して年を越せます。
ブログを見て下さった方々、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロで

2020-12-30 | ショッピング
ユニクロのクーポンをもらったので、外で着られるフリースを買いに行きました。
駐車場がフィールといっしょなので、地上の駐車場は満車でした。
明日も同じ状況でしょう。

さて、ユニクロの精算システムは斬新です。
商品をポンとボックスに投入すると精算出来て、支払方法を選択します。
これならレジに店員さんがいらないです。

写真は寒い日に雪をかぶった山が見えました。
たぶん三重県方面の山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さんとか

2020-12-29 | 日記
畑の行き帰りにパン屋さんに立ち寄るのも楽しみの一つです。
今日は中川区中郷にある「GRACIAS」と言うパン屋さんに寄ってみました。

もう、お昼を過ぎていたのでパンは数個しか残っていませんでした。
こちらのお店は米粉を使っていることが特徴です。

どこのお米かは聞きませんでした。
食パンはしっとり、もっちりしていました。

行ったことがなかったのですが、金曜日放送のPSゴールドだったかで
紹介していたので通り道にあるし、寄りました。

写真は畑に通じる道ーのどかです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根煮

2020-12-28 | 手作り料理
農業高校産の立派な大根を輪切りにして煮ました。
うちの畑でも大根は育てていますが小さいのです。
大根にかけるのは「かけてみそつけてみそ」です。

大根は輪切りの後、かつら剥きしてから面取りして表面には包丁を十字に入れます。
最初に大きい状態で皮むき器で皮を剥かないのは表面の見栄えだと思います。
このやり方は居酒屋さんでバイトした時に料理長に教えてもらいました。

面取りした大根は下ゆでします。
その後、つゆでやわらかく煮ます。

食べる時に「かけてみそつけてみそ」でいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そっけないコンビニ

2020-12-27 | 日記
写真は野菜炒めの粉末を買いました。

近所のセブンイレブンのレジがセミセルフになって、支払いは自分で支払い方法を選択して
現金を投入したり電子マネーをかざしたりします。

先日は商品の温めをお願いして持参した袋を渡そうとしたら出来たらお呼びします。と言われ
温めが終ったら商品をポンとカウンターに置かれました。

袋に入れることもしてくれなくなったんだ。
以前は熱いから気をつけて持って下さいって言ってくれたのに。
コロナ対策なのかレジでの負担軽減なのか、あまりにも味気ないです。

そのスタッフさんは日本人でしたが、ネパールさんの方がまだ優しいです。
こんな事なら温めも電子レンジを開放して、セルフで商品も自分でスキャンして
支払に関してはすべてセルフでいいんじゃないの?
そうすれば店員さんのサービスを期待しなくて済むから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする