goo blog サービス終了のお知らせ 

東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

野菜の詰め放題

2025-06-21 | ショッピング

畑の帰りにセブンが出来立てパンの販売を始める旗が立っていて、

入店してみました。いっしょに野菜の詰め放題もやっていて、チャレンジしてみました。

 

野菜の詰め放題はビニール袋1枚をもらって人参、じゃがいも、玉ねぎどれでもいいと言うことで

たくさんいただきました。袋1枚400円だったのですが、最終日なので300円にしてくれました。

 

人参はスライスしてからフライパンでオリーブオイルを掛けてからシュガーを掛けて甘く仕上げました。

沖縄の人参シリシリみたいにしても良かったかな。

まだ、人参はたくさんあるので。

 

セブンで試食のメロンパンもおいしかったです。

店長さんはお知り合いなので、パンの販売も増えて大変ねって言ったら、

その日は応援が大勢来ているからいいけど、平常のスタッフの人数になると大変かもって言ってました。

 

こちらのスタッフさんは質がいいと言うか、買い物かごを受け取ってくれるし、

ちゃんと挨拶してくれるから感じが良いです。

 

いらっしゃいませも無いお店もありますから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンのバインミー

2025-04-10 | ショッピング

万博開催を記念してセブンイレブンで各国メニューを販売しています。

私はベトナムのバインミーを買ってみました。

 

ベトナムのお店のバインミーを食べたこともあり、自分でも作りますが

セブンのバインミーは美味しかったです。

 

酢で漬けた大根や人参もいい味です。

お店でいただくバインミーと遜色無いです。

 

バインミーを食べた公園です。

誰もいなくて桜を一人占めでした。

桜はそろそろ散り始めていて終わりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人販売のほうれん草で

2025-03-20 | ショッピング

昨日は強風の中、畑へ行って近くの無人販売所でほうれん草とブロッコリーを買いました。

個人宅の前にかごが置いてあって、野菜を買うことが出来ます。

 

スーパーみたいに自転車を駐輪場に置いて移動する必要が無いのが良いです。

帰宅してほうれん草は味付けお揚げといっしょにお浸しにしました。

 

ご近所には静岡産のみかんの無人販売、他の場所では自分の畑で採れた野菜を販売している所(こちらはお裾分けみたいな感じで

きゅうりは1本10円とかです。)

他には着なくなった洋服などを家の前に置いて、お自由にお持ち下さいとか。

 

私が利用するのは先日はメダカや金魚藻の無人販売で、池のホテイアオイが冬に枯れてしまったので、

金魚藻を買いました。1袋200円でした。代金はシャッターの穴から入れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ産米を買ってみた

2025-02-28 | ショッピング

お米の値段が高いのでアメリカ産米を買ってみました。

値段的には日本米に比べやや安いですが、あとは味とか食感とかです。

農薬使用の心配もあります。

まだ、食べてはいないですが味見が楽しみです。

カルローズと言う名前です。

 

互助会のくじで1等が当たり、カタログをもらってお米を選択しました。

他の選択肢は旅行や貴金属、高級な食器などもありました。

富山のお米が届きました。

 

テレビのニュースで言っていた謎のお米は興味はあります。

安心、安全であれば良いですが、盗品を袋を入れ替えてだと嫌です。

 

買ったアメリカ産米は裏を見ると表示はちゃんとあります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰めただけ

2024-12-30 | ショッピング

手作りおせちはまだ、これからなので取り合えず今日は詰めただけ。

箱は以前におせちを買った時の使い回しです。

マックスバリューへ買い物に行ったのですが、やはり年末で混んでいました。

買い物カートの1段目も2段目もかごにいっぱいって、何人家族なんだろう?

 

今年は特に花などの飾り物に力を入れているようでたくさん並んでいます。

買ったのは田作り、イカの天ぷら、うらじろ、黒豆煮、伊達巻き、チェリー型のお菓子など

 

伊達巻きははんぺんを買って来たので、これから卵と合わせて伊達巻きを作ります。

正月飾りも売られていますが、お米が付いているのは本物の稲なんだろうか?

来年、その籾を蒔いたら芽が出るのかもしれません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする