東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

ベトナムのデザート、チェー

2022-09-29 | グルメ
同じ畑の利用者さんにベトナムの方がいらして、教えてもらったお店に行ってみました。
畑でお会いするオーナーさんとは会えなかったので、バインミーをテイクアウトして、
お店ではデザートのチェーをいただきました。

チェーはココナツミルク味で寒天のような感触とマンゴーを細く切ったようなのと
他にも果物が入っていました。分かったのはココナツミルクだけ。

でも、甘くて冷えていたのでのど越しが良かったです。一皿380円
バインミーは1個500円、大須にあるベトナムキッチンと値段は変わりません。
バインミーはパンに豚肉か鶏肉、パクチー、紅白のなますがはさんであります。

おいしかったので、次回はオーナーさんがいる時に行ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑になりました

2022-09-28 | 野菜作り
増え過ぎて片付けようと思っていたコスモスの花が咲き始め、コスモス畑になっています。
お花を摘んで畑近くの介護施設に差し上げました。

以前は介護施設の利用者さんたちが職員さんに車イスを押してもらってお散歩に来ていました。
最近はコロナの影響なのか外には出ないみたいです。

お散歩にみえた時はお花を切って渡していました。
畑はコオロギが鳴き始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート型の雲とハザ掛け

2022-09-27 | 陸稲(おかぼ)
畑へ行く途中の雲はハート型でした。
今日は稲刈りをしました。でも、小さい方の畑だから稲も少ししかありません。


一時間程、掛かってしまいました。
鳥に食べられそうでネットを掛けました。

稲の後は畝を整備して小麦をまきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴掘り

2022-09-26 | 野菜作り
畑の一部を水耕栽培にしようと思って、プラスティックの箱をカーマで買いました。
箱の大きさ分の穴を掘って、地面にはめ込みます。
箱には新しくドジョウが入居しました。
3匹で550円でした。

バリューで買った蓮根の芽が出てきたので、水を入れたら箱に移し替えます。
また、金魚も箱の方が広いので移動します。
今、使っている金魚のお家はメダカのお家にします。
メダカも青いメダカとか売られていますね。

蓮根はうまく育ったら、外から花が見えるように道路側にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランクルームを借ります

2022-09-25 | 野菜作り
お手頃価格のトランクルームがあったので、10月からお借りします。
イナバ物置の会社です。貸し出し農園の事務所からも近いので、
お米を注文したら、一時的にコンテナに保管しておきます。

入口とロッカーにも鍵が付いているので、セキュリティーがしっかりしています。
中に置く棚を、昨日はカーマで探してみました。

木製は安定感はありますが、重くて運ぶのが大変なのでプラスチック製にします。
写真は昨日の早朝の空です。
ひつじ雲でした。
雲や空気、赤とんぼで秋を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする