goo blog サービス終了のお知らせ 

東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

山梨のお土産

2025-05-07 | 日記

山梨土産にほうとうと平飼い卵と澤田屋のくろ玉をもらいました。

平飼い卵は卵を割ると薄黄色の黄身でした。エサの影響なのでしょうか?

 

くろ玉は中に緑色の豆で作った餡が入っています。

ほうとうはよく買って来ます。

 

卵は早速、今朝のご飯にうどんに入れて食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須は凄い人だった

2025-05-06 | 日記

昨日は千種区に用事で矢場町辺りを通過しました。

大須も通って、味仙も長い行列、フラリエも賑わっていました。

 

祝日や土、日は自転車で通過するものでは無いです。自転車では走れません。

ポイントを貯めるために中郵便局へも寄りたかったですが、人疲れして寄る気になれませんでした。

 

結局、どこにも寄らず家の近くのコンビニでレトルトカレーを買って、夜ご飯はインスタントカレーになりました。

何かどっと疲れた感が残ります。

 

大須の中をすごい爆音をたてて通過するスポーツカーがいました。

人が多くて自転車の私と同じ速度になっていました。

名古屋ナンバーではなかったです。

 

名古屋人なら大須を車で通過しようとは思わないでしょう。

大須は新規のお店が現れますが、古いお店は変わってしまったり、駐車場になったりしています。変化の速い街です。

 

大須の後は畑を見に行って、イチゴが豊作でした。

イチゴは取り合えずヘタを取って粒のまま砂糖に漬けてあります。

このまま食べてもいいし、ジャムにも出来ます。

 

写真はおかずが何も無かったので、おやつの柿の種で作った柿の種にぎりです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5時間待ちでした

2025-04-15 | 日記

整形外科の検診の日でしたが、5時間掛かりました。

午後の予約で2時間待ったので、受付で私の番はと聞いてみたらまだ、午前の方が終わっていないと言うことでした。

日本人は辛抱強いです。誰も文句を言いません。静かに待っています。

 

でも、先生はまともな休憩も無くずっと患者さんを診ています。

食事は摂れたのでしょうか?

 

受診を終えて出てくる方が色々と看護師さんから説明を受けているので、

私の番はまだですが,手術の順番は半年待ちだとか入院期間は10日か11日で抜糸が済んだら退院出来るとか

耳をダンボにして聞いていたので、先生や看護師さんから聞かずともわかりました。

 

先回の入院の時はちょうどコロナの頃でお見舞いは来てもらえませんでした。

さらに外への散歩もダメで病院の敷地そばにあるポストへも行ってはダメと言われました。

院内のコンビニは行くことが出来ました。

 

順番を待つ間に冷えて腹痛がして、トイレに何回か行きました。

診察を終えて外に出ると薬局はもう、閉まっていて処方箋をいただいて行くことにします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ終了って!

2025-04-14 | 日記

gooブログが終了と知って悲しいです。

永らくお世話になりましたが、日記のように記事をアップして来たので

終了後の生活はどうしましょう?

 

楽しみが無くなってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココナツウォーターと桜

2025-04-08 | 日記

郵便局に作品の納品後、帰りに松葉公園へ寄ってお花見しました。

飲み物は途中にあったネパールのカトマンズカフェです。

 

いつもとは違ったお店の方がいました。

それ程、日本語がわかる方ではありませんでした。

 

ココナツウォーターと冷凍のサモサがあったので、買いました。

松葉公園はあまり桜の木が多い方ではありません。

 

野球場が向かい合わせに2面と池もあります。

池は緑色に濁っていて亀やカモなどはいますが、一度、池の水を抜いてもらった方が良さそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする