東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

野菜の準備

2023-04-30 | 野菜作り

野菜の無人販売に向けて昨日から準備しています。

じゃがいも、さやエンドウ、そら豆は揃いました。

 

付属品は野菜を入れるかごも準備しました。かごは管理側の指示がありました。

袋はプラバッグは置けないので、新聞紙などで入れ物を作る予定です。

 

野菜を入れる袋は業者へ行って野菜を新鮮に保てるボードンレックスと言う袋を購入しました。

口を留めるテープは近所の文房具店で買いました。

 

来週はGWがあるのでどの野菜が売れるかは様子を見ます。

また、地元のパン屋さんが協力して下さることになったので、焼き菓子など置けるようになります。

 

うちでパンは作れますが、キッチンの保健所の許可は取って無いので販売は出来ないのです。

保健所に聞きに行ったことがありますが、水道の水回りが2か所とか手洗い用が1か所とか排水は排水溝に直結とか

ハードルが高かったです。

写真は後で載せます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦が倒れている

2023-04-29 | 小麦

昨日、畑へ行ったら小麦が一部倒れていました。

風で一部分だけ倒れるのかと疑います。

 

きっと畑に来る猫の仕業です。

直接、見た訳では無いので猫を疑ってはいけないのかもしれませんが、他には考えられません。

住宅街なので他の動物が来るとは考えにくいです。

 

猫がワラの上で休憩しているのは見たことがあります。

野菜に水をやろうとしたら、逃げて行きました。

 

倒れた小麦は傷むので刈って、家に持ち帰りベランダに干しました。

ベランダに出るとワラの香りがします。

 

畑ではやっとお隣りの区画に入られた方にお会いしました。

野菜作りに慣れた方かと思いきや、家庭菜園初心者の方(ご夫婦)でYouTubeなどを見てお手本通りにやっているそうです。

トマトを植えられているので、脇芽を取るとか伝えました。

 

農園の管理者が土起こしはやってくれたそうです。

ご夫婦のやり取りを見ていると面白ろかったです。

ご主人の方は聞いたことと実際にやることが違うのです。

あまり言わないことにします。おせっかいと思われるし、人それぞれやり方は異なりますから。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査結果は

2023-04-28 | 日記

先週、病院で検査してもらった結果ですが異常はありませんでした。

CT検査の時に血管拡張剤を投与されたせいか、血流が良くなったのかもしれません。

 

畑の行きかえりでしんどいのが軽減された気がします。

気のせいかもしれませんが。

 

血圧は200まで上がることもあって、高いので塩分を控えめにして減塩食にします。

足のためには体重を増やさないように気を付けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用水路でナマズを見た

2023-04-27 | 日記

今日は雨も上がったので遠くの畑へ行って来ましたが、鯉が来ている用水路でナマズを見ました。

携帯型のバケツを持っているので、捕まえてみたいですが網ですくえるでしょうか?

 

鯉かと思って用水路を覗いたら形が平べったくて、長いひげが付いています。

泳ぎはスルッと藻を避けて行きました。

うまくナマズに出会えて写真を撮れたら載せます。

 

金魚とメダカは飼っているので、エサはありますがナマズは何を食べるのでしょう?

鯉が来る用水路とそうで無い用水路がありますが、何の違いなのかよくわかりません。

 

畑のそばの小さい用水路にはミドリガメもいます。

かなり大きいサイズです。

この用水路は田植えの時期が過ぎると干からびるのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サノヤさんでリサーチ

2023-04-27 | 野菜作り

昨日の名古屋西部は午後から雨が上がって、晴れ間も見えたので、

野菜の販売に向けて中区大須にあるサノヤさんで野菜の値段をリサーチしてみました。

 

サノヤさんは情報番組などで野菜の状況とかよくテレビで紹介されています。

人が多く通る場所なので自転車を整理する従業員さんがいます。

 

大根は1本200円以上するので100円で売ろうとしたら半分に切るしか無いです。

家の近くに安売りのお店もあるのですが、新鮮さに不安があるので利用はしません。

 

茄子は4本入ってやはり200円以上なので、バラしてなら100円でもいけそうです。

卵は私は販売の予定はありませんが、10個入りパックで250円くらいでしょうか。

以前は100均で10個入り卵が買えた時もありました。

 

サノヤさんで目玉は250円弁当です。

値段だけでは無く量もたくさん入っています。

大きなサイズのから揚げとか、チキンカツとかどれもお値打ちです。

 

野菜は次は100均でも調べてみます。

野菜は消費者としてはお値打ちなのと新鮮さが大事だと思っていますから。

持ち帰りのプラ袋を置きたいのですが、郵便局はプラ袋は置いてはいけないそうなので他の方法を考えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする