畑帰りにスーパーに寄って、鶏肉ミンチを買いました。
帰宅してベランダのネギを採って、ミンチに混ぜました。
先にミンチに片栗粉を混ぜてから団子にして、軽く油で揚げました。
あとはじゃがいもをスライスして、しめじと合わせました。
味付けはコショウ、粉末コンソメなどです。
最後にご飯を鍋に投入します。
家からの材料はネギだけです。
畑帰りにスーパーに寄って、鶏肉ミンチを買いました。
帰宅してベランダのネギを採って、ミンチに混ぜました。
先にミンチに片栗粉を混ぜてから団子にして、軽く油で揚げました。
あとはじゃがいもをスライスして、しめじと合わせました。
味付けはコショウ、粉末コンソメなどです。
最後にご飯を鍋に投入します。
家からの材料はネギだけです。
畑の帰りにバリューへ行ってアスパラガスと豚肉スライスを買って来ました。
アスパラガスははかまを取り除いてから肉を巻きました。
焼くだけを想定していたけど、ボリュームを出すにはフライにしようと思って
バッター液とパン粉を付けます。
あとは野菜の無人販売で買った小かぶも何かに使います。
トマトの収穫はまだなので、練習すつためにトマトを買って麹を作ってみます。
材料は
トマト中サイズ3ケとミニトマト数ケ
ドライ麹1袋
ねぎ
作り方
トマトはヘタを取り除きます。
やや潰して麹を入れます。
発酵器や炊飯器を使って発酵させます。
出来上がったらパンに塗ったり、今回はスープを作ります。
ねぎだけ畑から採りました。
スープの写真はイマイチだったので、今の時期に咲いている藤です。
八幡中央公園で見られます。(中川区)
女優の小雪さんが発酵料理を年配の方から教えてもらうと言う番組を見て、
今朝、畑へ行った後に材料を買って来て作ってみます。
ホッケを酢に1晩漬けます。
ホッケはまず、皮を剝いて小さめに切ります。
乾燥米麹を炊いたご飯とお湯3カップを入れて混ぜてから、炊飯器を保温にして2時間置きます。
具は大根を買って来ました。テレビではかぶでした。
人参は家にあったのでこれから花形にカットします。
ホッケといっしょに漬けられるのは明日ですから。急がずにやります。
大根、ホッケを順に重ねて麹を重ねて漬けて行きます。
2週間くらいで臭いが落ち着いたら食べごろだそうです。
テレビでは麩のりと言うのを入れていました。
海藻のような食材です。これは明日、買って来ます。
今は麹を寝かせているところです。
ちょっとつまみ喰いしてみましたが、甘くて美味しいです。
全部、食べきってしまいそうです。
昨日、畑のお仲間にヨーグルトの日を教えてもらって買ったジャージー牛のヨーグルト、
量が多くてお昼にイチゴジャムを混ぜて、食べてもまだ余りました。
漬物にヨーグルト漬けがあると思い出して、きゅうりと人参をヨーグルトに漬けています。
食べるのは今日の夜ご飯です。
朝、畑へ行って小麦とイチゴが元気なのを確認したし、
ただ、ミニ田んぼに油が浮いているのは何故だろう?
今までは金魚が住んでいた池だから、もし金魚がいたら死んでしまいます。
排水しないタイプのプラ箱だから上から綺麗な水を入れるしか無いです。
ブログ終了まであと213日