東海見て歩きⅢ

名古屋を中心に東海地方のグルメやイベント、野菜作りを紹介しています。
たまに自分の事を書いています。

キャベツに囲い

2022-02-28 | 野菜作り
遠くの畑のキャベツが鳥に食べられたので、ちょうど竹専門店さんにいただいた囲いを使いました。
サイズがキャベツにぴったりです。

この囲いのおかげで食い荒らされることは無くなりました。
囲いがたくさんは無いので、他のキャベツはお米のビニール袋を被せました。

畑の前にコンビニで税金を払ったり、トイレに寄ったりしてなかなか畑にたどり着けません。公園でおにぎりを食べますし。
また、お隣りの畑の方に大根をいただきました。
大根は大体の畑で葉がカットされた状態で植えられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルビーのポテト土

2022-02-27 | 野菜作り
ホームセンターでカルビーポテトの種いもと土が売られていました。
種いもはぽろしりと言う名前でした。

土はカルビーポテトと同じ袋に入っています。12L入りです
一式購入して畑に植えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のいただき物

2022-02-26 | 日記
昨日は遠くの畑へ行ったら、畑の亡くなられたおじいちゃんの奥さんがわざわざ香典返しを持って来てくれました。
それでお父さんの思い出話を伺いました。畑の一つはお返しして一つは続けて行くことにしたと言っていました。
田んぼは業者さんにお願いするそうです。

私は奥さんとは話した事は無かったのですが、お父さんのおかげでこうやって人のご縁は繋がっていくのですね!
中華の予約をしていたから、作業はほとんど出来ず畑を後にしました。

写真は香典返しにいただいたタオルとセブンの開店でもらったエコバッグです。
nanacoカラーのタグが付いているのがかわいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブンと粗大ごみの日

2022-02-25 | 日記
今日、近所のセブンイレブンが新規オープンするので見に行って来ます。
nanacoに2.000円以上のチャージまたは買い物をするとエコバッグがもらえるそうなので早めに出掛けてみます。

それと今日は粗大ごみの月に一度の回収日なので、粗大ごみ用のシールも買ったし、回収場所に出します。
今回は小物なのでシール代金は250円でした。先月、出そうと思ったけど電話だと一週間前が締切でした。
ネットからの場合は10日前までが締切です。(名古屋市の場合)

昨日の畑の帰りはエビマヨを持ち帰りして、食べました。
この日は日本語がわかる人がいて、問題はありませんでした。今度、野菜を持って行ってあげよう!
その人はコロナで国に帰れなくなったと言っていました。日本なのか中国の問題なのかはわかりません。

中国はこれからパラリンピックが始まるから入国制限が厳しいかもしれません。
本当はチンジャオロースーが良かったのですが、「メイヨー」と言われたのでエビマヨになりました。

写真はコンビニの開店花がすぐ無くなっていたので、葉っぱをいただいて来ました。
葉っぱの上にいただいたさつまいもを茹でて、餡にしてもち米をくるんだものです。甘いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山と小麦

2022-02-24 | 小麦
今日は晴れていましたが、風が吹いて体感温度は寒く感じました。
今年は西側に見える鈴鹿の山々が雪をかぶっている日が多いです。

今日の作業のメインはじゃがいもの種イモを植えることです。
野菜の時間で紹介していたように土を15cm程掘り、肥料、イモの順に埋めていきました。
今回のじゃがいもの種類はピルカと言います。

春が楽しみです。他の種類のイモも植えてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする