goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

心労困憊・・・

2017年10月18日 | Weblog

 疲れていたんだろうなぁ。今朝、どうにも頭が上がらず、急遽休みの連絡を入れる。布団から起きられないのに、眠りは浅い。傍ですばるが心配しているのか、居るのを遊んでくれると勘違いしたのか、無茶苦茶に技を仕掛ける。爪を出すな!

 お腹が空かない。食欲が無いことに驚く。エネルギーを補充せねば、と思うが動けない。午前中、布団と仲良くして、勤務先に休みを伝える。そこから徐に起きようとしたが、眼が回って転倒する。すばるがびっくりしている。怪我・骨折なしで。

 ご飯は仕掛けていたので、炊き上がっており、お結びを作って頬張る。梅干がいいなぁ。朝日米は旨い。寿し飯にもよく合うが、これも格段の味。Aさん家からの水なので、味の良さが違う。珈琲も、店頭で買ったり、飲みに行くより美味しい。

 やすらぎの郷が終わり、あの時間が懐かしい。テレビを観たのは、極僅かであり、ほんの一部に過ぎないが、シナリオ本を借りたので、出演者の動きは良く分るのだ。楽しかったし、面白かったし、諸問題の話題にも頷けた。再放送はない。

 最近のテレビの詰まらなさを、遥かに跳び越えて、昔の面影を邂逅させる。高齢者の皆さん、惚けている暇はないのですよぉ!しっかりと自分を持って生きてください。皆さんにも、我慢をしてきたことがあおりでしょう。これからですよ青春は。

 タイガースのステージがあるなら行こう。沢田研二さんのコンサートにも出かけよう。引退などしないで、例え聴衆が少なかろうと、歌ってほしい。瞳みのるさん、曲目の順番を間違えてもいいのですよ。生身の人間です。間違いはありますから。

 バッタを倒しにアフリカへ。やっと読破した。博士は、未だ30代の若造だが、アフリカの飢餓を救うために、精一杯努力をされたし。印税が入ればと、著作を注文しておいた。パソコンの機種が古いので、ブログを読むには至らないのでせめて。

 今年は、枇杷葉は裏年と言うが、我が家の庭を見た限りでは、9年目の木や、そこまで成っていない木まで、たくさんの苞が付いている。リエさんのが一番多い。サンタさんのも見える。しーちゃんのは木が低いので例年で。暁子さんのは群。

 白枇杷は、ちょっと生り過ぎたのであろうか、数が少ない。剪定をするのに丁度良い。上に伸びたのを伐っておこう。品種が分らなくなったのも、たくさんの苞である。白茂木や白枇杷系は育ちが悪い。淡路田中も、3本中2本が枯れてしまった。

 金星の美しさを、何に例えるか?ビィーナスは美の女神だが、冷静に観ると、高慢ちきで虚栄心の塊?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする