腰痛への手当て・予防、枇杷葉エキスに漬けて置いたのを手拭いに包んで当てる。痛みが速攻で失せ、しゃがむことが苦も無くでき袋掛け励む也。小休止しつつの作業、昨年できていたことも可なりの時間を要してしまう。
年齢を理由にはしたくないものの、動作が鈍く捗らず。脚立に上がるのもどっこいしょ、下りる時にはやっこらせがゆっくりに輪をかける。昨年には此処までにはならなくと、堆と思える我が身をしみじみと眺めて溜息だ。
漸くにして半分を済ませ、東と北のが残る。雨には休息と動かずも、転寝してしまう疲労度?体力に疑いを向けても身代わりは利かずかな。すばるに監督じゃなく手伝え、と云うが知らんぷりで相手にされないは如何許り。
蕨を貰い塩と枇杷葉茶葉にて湯がき、味付けしたら灰汁なく食べれる。重曹・炭酸がなくも、充分であるわ。町内の店に行くのは、すばるの餌とトイレの砂買いやボールペンの芯で鉛筆は子どものお下がりで間に合うよ。
ご飯を炊いたら、何故かお結びが食べたくなる・梅星を入れたり塩だけの時もある。特におこげができたら、最高に旨い。庭の枇杷葉に袋が掛り、芍薬は蕾を膨らませ木香バラやドイツスズランの白に緑と眩く見惚れる。
薔薇もあちこちに蕾は見えるが、油断禁物。枇杷葉の新芽に毛虫を見つけ捕獲するが、今なら刺されても平気の大きさ・2㎝です。朝夕の気温と、日中の差に辟易するものの水遣り欠かせず予定は目白押しも有難きこと也。
今年の旧灌仏会は、立夏に中り釈尊の生誕日である。浅野内匠頭が松の廊下にて吉良上野介に刃傷へ及ぶのも、初夏は何かと物憂う煩わしさ。
ネコの手(スバルちゃん)も借りたくなりますね。(笑)
監督してくれてるだけでオッケーということで。
モッコウバラは毛虫がつかないから好きです。
普通の薔薇は毛虫がね〜
それも枇杷葉に移ると大変ですね。枇杷葉や庭の植物やる事が沢山あることは疲れますが楽しみですよね。手をかけたらちゃんと答えてくれます。
今、大阪はスゴイ雨です。まだ灰色の空ですが昼から晴れてくれたらいいのですが。
ヨッコラショで今日も頑張りましょう。ボチボチで。
有難うございます。
木通の新芽を摘んでいました。
薔薇へは、酢の散布です。
これに唐辛子も入れたエキスは、効果があります。
ナミアゲハ?かな、黄色の筋のが飛来して、卵を産み付けています。
毎日、決まった時間に確認作業に来ます。
母心は偉い!
黒揚羽も来てますが、山椒の方かな?
餌が少ない割には、孵化するので葉は無くなってしまう。
今朝は、袋の花が咲いてます。
雨粒があるので、今日は中休みです。
木香バラ・白、毛虫はいないけど、用心してないと蜂の巣がかかる・・・
何度も刺されました。
枇杷葉エキスのお陰で、熱や痛み・痒みは直ぐに失せます。
有難いことです。
我が家のは、枇杷葉の間なの?微香があります。
すばる・毛布の上で眠っています。
気にいらないと、爪とぎを指定以外でします。
すみません🙇
琵琶の袋掛け お疲れ様 きっとおいしいビワが食せますね やはり植物も 気持ちがあるんですね
以前何かの本で読んだが? 毎日植物に話しかけてやると元気が出て 綺麗な花が咲いたとか
お前は用なしじゃ~~って言葉をかけづずけてたら枯れてしまったとか? 私も バラに声かけします
クンシランにもね 応えて 貰ってるようです。
木村秋則さんが、林檎の樹に声掛けしなかったら、生らなかったと書かれていました。
大好きよ・ありがとう・うれしいなぁ。
風が吹いたように、葉擦れがします。
今年もたくさん、生ってくれてありがとう。
甘くて美味しいのを待ってるわ。
そんな気持ちで、樹を触り、袋掛けをしています。
富士市は、地震の境目に中るとかです。
そういう謂れ、聴かれたことはありませんか?
何事も、用心ですが、起きる心配より、起きてからが重要です。
今朝は、雨も止み晴れ間も覗いています。
雨は散歩には不向きですね。
お二人のこと、遠くからですが祈っております。
いつもありがとう♡
そして今、甘夏の花盛りです。毎年アゲハが卵を産みつけによってきます、この花に「酢」をかけて守ってもだいじょうぶですか?殺虫剤はかけたくないのです(^-^)
無農薬林檎の方です。
お酢の散布は、何もかもと云うのではないようです。
個人的に、試行錯誤して、唐辛子のエキスも摘出しています。
現代農業を参考にすることもあります。
柑橘類は、我が家になく、実践したことはありませんから、何とも分かりません。
枇杷葉への袋掛けは、早めに摘果して・商業出荷なら既に終えていますね。
路地物栽培と、出荷が目的でないので、枯れた花芽が落ちる頃にしています。
そこの土地・環境にも因るかと思えます。
失敗しても、次へのステップではないかな?
我が家の枇杷葉は、植えてから14年は経過してます。
何も分らず、手探り状態でここまで来ました。
まさにブロ友さんのお陰です。
多くの方々に援けて貰えました。
お時間あれば、過去ログのコメント読んで下されば詳しいです。
お問い合わせに、適切な返事ではないかもしれませんがご容赦ください。
訪問・応援・コメント、有難うございます。