茨城から発信しますⅡ

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します。

茨城から発信します 国営ひたち海浜公園の水仙

2017-04-03 07:00:00 | 茨城紹介

国営ひたち海浜公園の水仙を見に行った。

西口翼のゲートより入門、水仙ガーデンへ向かった。

 

スイセンとは、ヒガンバナ科の多年草で秋植えの球根植物。

地中海沿岸からアフリカ北部が原産で、

園芸品種として色や形の異なる多くの種類がある。

スイセンの花言葉は「ナルシスト」「自己愛」で

ギリシャ神話には次のような話がある。

美少年ナルシスはあまりに自分が美しすぎて自惚れてしまい、

その高慢な態度に怒った復讐の女神ネメシスに呪いをかけられる。

その呪いとは……

水面に映る自分の姿に恋焦がれてしまうというもの。

 ナルシスは水面に映った自分自身に恋をして、

その場を離れることができなくなり衰弱し、死んでしまった。

そして、その体は水辺でうつむきがちに咲き

スイセンの姿となってしましまった。

「ナルシスト」という言葉は古代ギリシャの神話の

美少年ナルシスの物語が語源と言われていた。

チューリップの芽が一斉に伸びている。

4月下旬には奇麗な花を楽しむことができるだろう。

西池をぐるっと1週2.5km、良い運動ができた。

 



最新の画像もっと見る

42 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三面相)
2017-04-03 07:28:50
久しぶりにひたち海浜公園ですね、
水仙の神話を思い出しながらの観察でしょうか。
この後はチューリップが楽しみですねえ。
おはようございます (いかちゃん)
2017-04-03 07:34:18
おぉ~~~、おぉ~~~、凄いですねぇ~~~
圧巻ですね、春が来ましたねぇ~~~
鮮やかなイエローが眩しいぃ~~~

トラはまだまだ冬のように固まってますぅ~~~(>_<)イ-…コラxァ~
おはようございます。 (IKUKO)
2017-04-03 07:53:09
見事に咲き誇ってますね~
香りが漂ってきそうです。
水仙にそんな神話があったのですね。
おはようございます (imaipo)
2017-04-03 08:01:43
ここは広くて見応えがありそうですね
それにしてもすごい数のスイセン見応えがありますね
チューリップも楽しみですね。
こんにちは (ヒューマン)
2017-04-03 10:26:12
今はスイセンの時期なのですね
チュリップも間もなく
四季の花が楽しめていいですね
今日は (golfun)
2017-04-03 17:31:46
三面相さん
ひたち海浜公園の水仙が咲き始めました。
これからチューリップやネモフィラと四季の花が
次々に咲きます。
当分は花見を楽しめます。
今日は (golfun)
2017-04-03 17:34:56
いかちゃん
水仙の黄色い花で遠くから応援しています。
今年は甲子園、道頓堀へ行きたいなぁ~
今日は (golfun)
2017-04-03 17:39:15
IKUKOさん
水仙は今、見ごろを迎えています。
あまりロマンチックとは言えないですが
水仙の逸話として載せました。
今日は (golfun)
2017-04-03 17:42:31
imaipoさん
水仙の数も種類も非常に多く見ごたえがありました。
次回はチューリップの花を見に行きます。
紹介しますね。
今日は (golfun)
2017-04-03 17:45:03
ヒューマンさん
次はチューリップです。
つぎつぎにいろんな花が咲くので楽しいです。
機会があったら見に来てください。
案内しますよ。

コメントを投稿