茨城から発信しますⅡ

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します。

 茨城から発信します Ⅱ 笠間の陶芸展

2018-02-22 07:00:00 | 茨城紹介

笠間の茨城県陶芸美術館へ作品展を見に行った。

遠くに筑波山が見える。

板谷波山の作品  

板谷波山は茨城県真壁郡下館町に生まれる。

明治27年東京美術学校卒業・彫刻科教諭として金沢に赴任。

陶磁科を担当、陶磁製作の研究を始める。

笠間焼の歴史は江戸時代中期から始まった。

赤呉須模様鉢  

笠間焼は笠間市の久野半右衛門が信楽の陶工・長右衛門の
指導で焼き物を始め、窯を築いたとされている。

終戦後、プラスティック製品などの流入などにより、
人々の生活様式も大きく変化し、笠間焼の需要は減り、
窯元は今まで経験したことのない危機に陥った。

そのような中、県立窯業指導所や窯業団地、
笠間焼協同組合などが設立され、官民一体となり
厨房用粗陶品から工芸陶器への転換を図った。

現在では、約300人の陶芸家や窯元がいる窯業産地となった。
4/29~5/5に催される火祭りは茨城県下最大のイベントである。

陶器を見ると故郷・日田市の小鹿田焼を思い出す 

 



最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (imaipo)
2018-02-22 08:13:44
この陶芸美術館は環境の良い場所にありますね
景色もよく良いですね、焼き物はよくわかりませんが
写真の陶器は綺麗ですね、
返信する
Unknown (三面相)
2018-02-22 08:32:06
素晴らしい作品が並んでいて見応えがありますね。
日田市の小鹿田焼の見に行った日を思い出します。
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2018-02-22 09:04:29
陶器の器は、此方では砥部焼と言うのが有りますが、
普段使いの食器が多いのですが、中には美術品に匹敵するものも有ります。
使う土で、色合いも形も、雰囲気が違うものになりますね。
一枚目の花瓶の色の優しいこと、どんな花をいけるのかなぁ(^^ゞ

返信する
おはようございます (ヒューマン)
2018-02-22 09:18:44
すばらしいですね
これこそ日本の芸術ですね
返信する
こんにちは ♪ (エゾモモンガ)
2018-02-22 13:18:38
笠間の茨城県陶芸美術館
素晴らしい作品ですね~~~♪
返信する
今日は (ma_kun)
2018-02-22 14:29:48
素晴らしい陶芸品の数々ですね。
笠間焼が復興した由、良かったですね。
返信する
Unknown (ktemple)
2018-02-22 15:40:43
立派な茨城県陶芸美術館があり
素敵な陶芸品を見ることが出来るのですね。
小生も陶芸品は大好きです。
特徴のあるご郷里の小鹿田焼については
今までしりませんでした。
返信する
今日は (golfun)
2018-02-22 16:32:26
imaipoさん
茨城県陶芸美術館は小高い丘の上にあり
とても長めの良い場所です。
奇麗な陶器が沢山ありましたが撮影の可不可があって
展示するのが少なくて残念でした。
返信する
今日は (golfun)
2018-02-22 16:36:07
三面相さん
日田へも来たことがありましたね。
小鹿田焼の窯場へ行ってのは驚きでした。
とても不便な場所でしょう。
返信する
今日は (golfun)
2018-02-22 16:47:48
ベルさん
日本の陶磁「民窯」三宅忠一著に砥部焼は紹介されています。
砥部には良質の陶石が豊富に埋蔵され
原材料に恵まれた民窯と紹介されています。
返信する

コメントを投稿