徳丸無明のブログ

雑文、マンガ、イラスト、その他

不良のための鎮魂歌・後編

2016-03-22 20:51:50 | 雑文
(前編からの続き)

さて、先に「学歴競争から脱落」してなお「ファルスを希求する」時に、人は不良になると書いた。それは言い換えれば、学歴競争からの脱落が、必ずしも不良と化す条件ではない、ということだ。脱落しても、不良にならない場合もある。
いくらファルスがその輝きを失いつつあるとはいえ、まだそれに惹きつけられる人はいるし、学歴社会も機能している。である以上、落ちこぼれが一定数生み出されている状況にも変わりはないはずだ。
学歴競争から脱落し、不良にならないのであれば、何になるのか。それは、ニート、もしくは引きこもりだろう。
ファルス、つまり世の権威に背を向けて生きているのがニートや引きこもりだ。年長者達はニート・引きこもりを「甘ったれてる」と評価する。しかし、これまで上昇続きだった近代社会が行き詰まりつつある時代の変化が、若者の様態に少なからず影響を与えているであろうことを鑑みれば、個人の努力や気の持ちようだけに責任を還元させる訳にはいくまい。
「不良・暴走族の減少」と「ニート・引きこもりの増加」は、おそらく相関関係にある。「不良・暴走族+ニート・引きこもり」の数を、青少年全体の総和から割ったパーセンテージは、(学歴社会が成立して以降の)どの時代であっても、ほぼ一定なのではないかと思う(誰か調べてくれませんか?)。
先に、「不良は基本的に真面目」たと述べた。
だから、不良には「度量の大きい中小企業の経営者に見込まれ」たり、「先輩の紹介で車の整備工場に雇ってもらったり」するなどの、キャリアパスの道があった。なので、不良の寿命は概ね短いものであった。
対して、ニートと引きこもりには、キャリアパスの選択肢がほぼ存在しない。そして、一度なったら一生そのままであることが多く、不良と比して寿命は長い。
この両者の差が、社会問題としての扱われ方の差に直接的に反映されている。かつての不良・暴走族よりも、ニートと引きこもりの方が、社会問題としての深刻度が遥かに高いのである。
さてそれでは、不良はこれからどうなっていくのか。
近代が嵌まり込んだ袋小路は益々すぼまり続け、ファルスもまた先細りしていくのは必定と思われる。ならば、表の世界と足並みを揃えて、不良が属する裏の世界も衰えてゆくのだろうか。
多分、それは少し違うと思う。
と言うのも、表の世界はその特質上、ほぼ全ての人間が下支えに加わっているからだ。例えば、夫に家事を一任された専業主婦や、定年後にボランティアで地域奉仕をするおじいさんなど、非ファルス所有者達も、ファルス獲得者と共に表の世界を支えている。
しかし、裏の世界には、下支えをしてくれる者は存在しない。裏の世界の体制維持は、プレーヤーである不良自らが行わなくてはならない。強いて言えば、不良の走狗となるパシリあたりがその任を担っていることになるが、貧弱すぎるので、いてもいなくても大差ないだろう。
「ツッパることが男の/たった一つの勲章」とは歌の歌詞ながら、事実に言及しているのではなく、自分達にそのように言い聞かせなければ制度を維持することができないという、裏の世界の脆弱さを暗に仄めかした言葉だと言えるのではないだろうか。
空中楼閣たる裏のファルスは、誰もそれを「勲章」と見做さなくなった瞬間に、崩落を余儀なくされる。
だから、この表と裏の構造上の相違を比較すれば、近代社会よりも、不良の世界の方が先に維持不能になり、崩壊するはずなのだ。
学校に馴染めない者、公の体制に逆らう者、粗暴な者、触法行為を働く者は、これから先も一定数は存在し続けるだろう。しかし、単独で活動する者は不良ではない。髪型・服装・言動・嗜好を「不良のコード」に合わせようとしない者は、言葉の本来の意味での不良ではない。それは、ただの問題児である。
不良よ、眠れ。
近代が潰えるよりも先に、あなたたちの世界は消滅するだろう。
あなたたちは、近代という特殊な時代が、日本という文化圏と混交したことにより産み落とされた、鬼っ子だったのだ。
あなたたちは悪くない。多分、誰も悪くない。
ただ、そういう時代だったのだ。ただ、それだけのことなのだ。


オススメ関連本・佐藤建志『バラバラ殺人の文明論――家族崩壊というポップカルチャー』PHP研究所


最新の画像もっと見る

コメントを投稿