房総閑話

廉価版コンデジでどれだけ撮れる?

ツルニチニチソウ(蔓日々草)、咲き始めました。

2019-02-26 11:38:12 | 写真
まだ寒いけど植物界は微妙に暖かくなっているのを感じているのかもしれないが、3月に咲く花が2月に咲いてしまうのはやはり地球温暖化の環境異変だろうか。

ツルニチニチソウ。漢字で、蔓日々草。キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属のヨーロッパ原産の多年草です。




キョウチクトウ科の花びら(花弁)の特徴は何枚にも見える花びらは実は筒状(ロート状)の花びらが深く切れ込んでいることです。ツルニチニチソウで見ると、筒状の花びらが5箇所深く切れ込んで5枚の花びらに見えています。



ガクは針状で毛が生えています。



つぼみはねじれた状態になっています。このねじれがほどけて開花します。


(2019年2月22日撮影)

受粉方法は調べてみてもよく分かりませんでした。
花の中央の五角形の中に雄しべ・雌しべがあります。
五角形の中に見える黄色い器官が雄しべです。雌しべは5枚の雄しべ(くの字形に曲がっている)に包まれるように隠れていて外からでは見えません。蜜はロートの下部にあります。雄しべが蓋になっていて雌しべが見えない状態での受粉は自家受粉しか出来ません。

他家受粉を基本に最初に考えたのがキキョウの受粉方法です。雄花期と雌花期があるのではないかと考えました。雄しべが熟して花粉を出す時期が雄花期で、雄しべが枯れると蓋が開き雌しべが熟して雌花期になる。雌しべが成長して雄しべより大きくなっている記事が見れたからです。



さらに器官を調べると、雄しべ表面側には花粉はなく、内側に花粉が付くそうなんです。雌しべの柱頭はロートの下部からのびていて先端は円盤状になっていて平らです。その平らの部分から雄しべ向かって毛が生えています。雄しべの外側は細い毛で覆われて白く見えます。

このことから何かの刺激で、雄しべの内向きにある花粉が雌しべに落ちて受粉すると考えられます。そうなると、限りなく100%に近い自家受粉です。

そこで考えたのがガガイモの受粉方法です。ストローの長い昆虫が蜜を吸うために雄しべの合わせ目にストローを挿し込みます。雄しべの外側は毛で覆われているためストローを挿し込むのを困難にさせています。蜜を吸い終わってストローを抜くときに雄しべの内向きにある花粉がストローにつきます。次の花にストローを挿し込むと、雌しべの柱頭と雄しべの間にある毛がストローについている花粉を柱頭に落としてくれます。お掃除されたストローで蜜を吸い、また抜くときに花粉をつけて次の花を繰り返す他家受粉です。
どうでしょうか。仮説としては面白いと思います。

ところで、ガガイモは今はガガイモ科ですが、旧分類ではキョウチクトウ科なんです。ツルニチニチソウとガガイモは非常に近い関係にあるのではないでしょうか。仮説とガガイモの受粉方法からツルニチニチソウよりガガイモの方が進化してるようにみえます。


黄色い蓋の向こうにどういうシステムが隠されているのか。

(2019年2月25日撮影)
(Canon IXY DIGITAL 510IS)

キキョウの受粉方法を書いた過去の記事です。
ガガイモの受粉方法を書いた過去の記事です。

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

側溝と塀の間からヤグルマギク(矢車菊)

2019-02-25 22:01:00 | 写真
2月14日に撮影してから名前を探して探してあきらめて、偶然に違う青い花の名前を調べていたら見つけました。
ヤグルマギクでした。漢字で、矢車菊。キク科アザミ連ヤグルマギク属。南ヨーロッパ原産の多年草で、明治時代に渡来した帰化植物です。
ヤグルマギクはアザミ連なのでアザミの仲間です。ガクやガクから花びらが出る様子はアザミっぽいですね。

ヤグルマギクはマリーアントワネットの愛した花として知られています。明治時代に観賞用として渡来したのでしょう。まさか側溝脇で咲くとはヤグルマギクもびっくりでしょうね。

側溝と塀の間の土に根ざすヤグルマギク。


野生種は一重だそうです。園芸種に改良されて八重咲種が作られ花びらの色もピンク色などに改良されたようです。

ガクがアザミに似ています。



花びら(花弁)の中央に雄しべや雌しべがありますが、よく分からないですね。



傍に青色のヤグルマギクもいっしょに咲いていました。



紫のヤグルマギクはエキゾチックですけど、青色のヤグルマギクは清楚ですね。



ヤグルマギクのつぼみから青色の花びらが覗いています。


以上が2月14日撮影です。
これより2月25日撮影です。

10日あまりで咲いている花が増えました。



棒状の雄しべ。



虫などの刺激を受けると雄しべから花粉が出ます。










(Canon IXY DIGITAL 510IS)


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

公民館にお雛様が飾ってありました。

2019-02-25 11:19:51 | 千葉
散歩の休憩で公民館に寄りました。
公民館に入るとお雛様が飾ってありました。それも、本格的な七段飾りの立派なお雛様です。




一段目は親王のお内裏様で男雛(おびな)、女雛(めびな)です。向かって左が男雛なので関東雛ですね。京雛は向かって右が男雛だそうです。
二段目はお内裏様にお仕えする侍女の三人官女(さんにんかんじょ)です。お行儀や和歌・漢文のたしなみがある方たちです。清少納言のような女性ですね。



三段目は五人囃子(ごにんばやし)です。元気な子に育つようにと応援する子ども姿の音楽隊です。
四段目は御殿を守る隋臣(ずいしん)です。
五段目は御所の雑用をする従者である仕丁(じちょう)です。泣き上戸、笑い上戸、怒り上戸で三人上戸は、表情豊かな子に育つようにという願いが込められています。
下に敷いている赤い布は緋毛氈(ひもうせん)で、緋色は魔よけの色を表し、子どもが健やかに育つようにという願いがあります。
昔も今もあかちゃんが丈夫に育つことは大変なことなんですね。

(Canon IXY DIGITAL 510IS)


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

ハコベ(繁縷) ~ 一歩ずつ春が近づいているんだね

2019-02-24 10:52:15 | 写真
「芹、なづな、御行、はくべら、仏座、すずな、すずしろ、これぞ七種」
春の七草の中の「はくべら」がハコベです。
ハコベ。漢字で、繁縷。生薬名ハンロウ(繁縷)。ナデシコ科ハコベ属の大陸原産で、農耕の拡大にともなって渡来した史前帰化植物です。
花が咲いている茎葉を刈り取り、天日干しにしたものが生薬のハンロウ(繁縷)です。粉末に塩を混ぜたのが「ハコベ塩」で、これをつけて歯茎をマッサージすると歯茎からの出血、歯槽膿漏の予防に用いられているようです。江戸時代にはこの葉緑素入り「ハコベ塩」がすでに使われていたそうで、『歯磨き粉の元祖』です。

花びらは10枚に見えるけど、実は5枚。深く切れ込んでいて1枚が2枚に見えます。

(Canon IXY DIGITAL 510IS)

ハコベの花の拡大写真の記事です。良かったら覗いてみてください。
文字の色は「limegreen」です。
テキストの色(文字色)を変えてみてはいかがですか。

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

赤い花のマンサクが満開。

2019-02-20 10:48:49 | 写真
公園の梅の近くのマンサクが満開です。
赤いひも状の花びらをたくさん着けています。



枯れた葉っぱが落ちずに付いているので、見た目満開に見えません。



なんと不思議な花でしょう。ガクも花びら(花弁)も4枚ですが、花びらがひも状で縮れているので4枚より多く見えますね。



マンサクは園芸種に改良されたものが多いので名前は分かりませんが赤い花のマンサクです。



普通マンサクの花は黄色いです。黄色い花の方のマンサクは満開までにもうしばらくかかりそうです。

赤い花のマンサクの隣に黄色い花のマンサクがあります。

(Canon IXY DIGITAL 510IS)


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

招待状が届いた。 ~ 読売新聞オンライン

2019-02-20 10:28:43 | Weblog
2月の中旬に、販売店から2月18日以降に「招待状」を配布する旨の広告が入りました。
そして2月18日に招待状が届きました。朝刊の広告ちらしと同じ感覚でいたら定期購読者一軒ずつのポストに投函です。
大きさはA4サイズでした。中に、ID番号とパスワードが書かれた用紙、登録方法が書かれた用紙、読売新聞オンラインの広告が入っていました。
登録するとパスワードの変更を求めれます。変更が完了して、メールアドレスを登録した人にはメールが届きますのでメールからオンラインに移行してすべての確認終了です。
気のせいかオンラインの方が通常より見やすい気がします。
新聞社が作るニュースサイトにもっと期待します。ハードルを高くして欲しいです。

2月1日付けのオンラインのオープン特集で俳優の斉藤工さんのインタビューから斉藤工さん発言を見出しに
「紙面は大きなキャンバス」
と大きく書いたのを恥じないように、紙面が大きな公告ちらしにならないことを期待します。

良かったら当ブログの 『第4回調査で紙面を面積比率で表した紙面記事率が50%切りました』 をご覧ください。

2月20日からプレゼントが当たる「オープンキャンペーン」が始まります。電化製品4品目以外はチケットのプレゼントです。

ビニールに縦210mm、横297mmのA4版の大きさの招待状が入っていました。

(Canon IXY DIGITAL 510IS)


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

梅の花

2019-02-17 11:42:11 | 写真
梅の花、折りも折らずも、見つれども、今夜(こよひ)の花に、なほしかずけり


(Canon IXY DIGITAL 510IS)

万葉集第八巻
作者: 他田廣津娘子(をさたのひろきつをとめ)
意味: 梅の花を折ったり、(また)折らずにそのままで見ましたが、今夜の梅の花には、やはりかないませんわ。

万葉集には梅を題材にして詠まれた歌が120首あります。ちょっと見てみると、梅の花を愛しき人にたとえたものが多いです。
上の歌などは、「チラッと見かけるあなた。想像の中のあなた。今夜あなたが来てくれてすごくしあわせ。やはり現実のあなたがいいわ」というような乙女心ではないでしょうか。


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

ノボロギクの綿毛

2019-02-16 10:22:25 | 写真
ノボロギクの綿毛です。タンポポと違ってつんつんしていませんね。


















(Canon IXY DIGITAL 510IS)

ノボロギクの記事と他のボロギクの綿毛の記事を良かったら覗いてみてください。
ノボロギクの記事
ダンドボロギクの綿毛の記事
ベニバナボロギクの記事
(この文字の色は「lightseagreen」です。)
文字色を変える記事

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

新聞の紙面記事率 第4回調査 新聞休刊日翌日版 ついに50%を切る 49.6% 2019年2月13日発行読売新聞

2019-02-14 11:10:45 | Weblog
新聞休刊日の前日を調査して翌日を調査しないのは片手落ちというものです。
休刊日翌日なので、2日分量の記事があると期待します。結果は、紙面数40面、紙面記事率49.58%でした。新聞一部の半分が広告ということです。休刊日は新聞配達員の休暇のためではなく、新聞社の休暇のためだったのかな。配達員は「かわりばんこ」で休むことは出来ないから休刊日は仕方ないと思っていたのに、新聞社の社員まで休暇とは・・・。この結果を判断するのは購読者の皆様です。

調査結果から目を引くのは広告だけの紙面数(12面)が記事だけの紙面数(4面)の3倍になっていることです。これでは、新聞を開くと広告しか目に付かないことになります。
千葉県公立高校前期選抜試験、千葉市の予算案、連休中の積雪などあったので地方版だけでも紙面数を増やしても良かったと思います。
また競泳の池江選手のショッキングなニュースが前日の夕方のニュースで報道されましたが、新聞はそれを追随するだけで掘り下げられなかったも残念です。よく耳にする『白血病』という病名ではありますが、深く知ってはいません。現在の『白血病』に対する治療方法や医療体制(医療現場)などほとんど知りません。2月14日付の新聞には同様の病気から完治して現役に復帰したアスリートのはげましの記事がありました。

治ることを祈っています。競泳に限らず別の競技(種目)も視野に入れたアスリートに復帰出来れば復帰して元気な姿を見せて欲しいです。

第5回調査から平均値を記載したいと思います。



第1回調査結果の記事。 調査方法などが記載してあります。
第2回調査結果の記事。
第3回調査結果の記事。




ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

2019年最大の満月(スーパームーン)は、2月19日に昇ってくる月です。

2019-02-13 10:33:33 | 教育
2019年最大のスーパームーンです。


(国立天文台(NAOJ)より)

2月19日の18時3分ごろに月が地球に約35.7万kmまで最接近し、20日0時54分に満月になります。したがって20日に昇ってくる月より19日に昇ってくる月の方が地球に近い月ですね。間違わないように注意しましょう。

2月20日以降2019年9月に向けて満月のときの地球との距離は離れてしまうので、2019年最後のスーパームーンです。
暖かい服装・装備で月を観察してください。


(国立天文台(NAOJ)より)

詳しくは、
国立天文台 星空情報(2019年2月) 2019年最大の満月(2019年2月)

国立天文台(NAOJ)


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ