房総閑話

廉価版コンデジでどれだけ撮れる?

ホトトギス ~ 園芸種・シロバナホトトギス・白楽天(はくらくてん)

2018-10-29 10:18:09 | 写真
ホトトギスは紫色の斑紋が入ったものや黄色いものなどは自生種にありますが、白色のものは自生種にはありません。そういう意味では園芸種の中でも白花は特殊だと言えるでしょう。





(Canon IXY DIGITAL 510IS)


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

にほんブログ村のトーナメントに参加しました。
たくさんの応援ありがとうございました。

第66回 ☆花って綺麗ですよね♪☆ブログトーナメント - その他ブログ村第66回 ☆花って綺麗ですよね♪☆ブログトーナメント
↑よかったらどうぞクリックしてください。

ホトトギス(杜鵑草)=千葉市重要保護生物指定種 ~ 千葉市緑区

2018-10-28 10:07:01 | 千葉市レッドリスト掲載生物
園芸種ではないホトトギスです。
ホトトギス。漢字で杜鵑草。鳥のホトトギスと区別をつけるために最後に草をつけるようです。ユリ科ホトトギス属。千葉市では重要保護生物に指定されています。雑木林では見かけることはほとんどありません。
この写真のホトトギスは、散歩の途中で見かけた花壇に咲いていたもので自生種とはちょっと違います。



園芸種はタイワンホトトギスを親に持ったホトトギスで、花が枝分かれをしてたくさんさくのですが園芸種ではないホトトギスは花は枝分かれしないでひとつしか咲きません。葉っぱの付け根に整然と咲くのできれいに見えます。





(Canon IXY DIGITAL 510IS)


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

シロヨメナ(白嫁菜)

2018-10-25 10:55:09 | 写真
一般的に『野菊』と呼ばれる花ですが、ノコンギクやヨメナなど区別がつきにくいです。各種での交雑や変異も大きいのでなおさら種類を区別するのは難しいです。

シロヨメナ。漢字で白嫁菜。キク科シオン属。







蚊は花の蜜を吸うと聞いたことがあったけど、本当だったんですね。










(Canon IXY DIGITAL 510IS)


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

タイアザミ(大薊)

2018-10-22 10:02:41 | 写真
あっ、アザミが咲いている。で、いいと思うのだけど、このアザミの名前は何だろうと調べてしまう。それでいろいろ調べてもよくわからないので、ブログに載せるのをためらってしまう。それでもなんとか名前にたどり着く。ちょっと半信半疑だけど。

タイアザミ。キク科アザミ属。タイアザミは「痛いアザミ」からきているようです。







タイアザミの特徴のひとつは花が横向きに垂れることだそうです。






とげが痛そうです。






葉は茎を抱き込みません。




(Canon IXY DIGITAL 510IS)

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

木の電柱がありました。 ~ 千葉市緑区

2018-10-21 07:47:06 | 千葉
木の電柱を見かけることはもうなくなりました。そんな中、木の電柱を見つけてうれしくなりました。




無電柱化の通りを入った路地に木の電柱がありました。



杉の木ですね。



千葉市緑の電柱番号プレート。



この木の質感がいいですね。

(Canon IXY DIGITAL 510IS)


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

にほんブログ村のトーナメントに参加しました。
たくさんの応援ありがとうございました。

マニアックな情報 6	ブログトーナメント - 旅行ブログ村マニアックな情報 6 ブログトーナメント
↑クリックすると結果がわかります。よかったらどうぞクリックしてください。

ハナカタバミ(オキザリス・ボーウィー)

2018-10-19 08:42:30 | 写真
近所の空き地の草刈り後にピンクの花が咲いていました。草刈り後に新しく出てきた葉っぱで緑一色なので、このピンク色はかなり目立ちます。




ハナカタバミ。漢字で花片喰。カタバミ科カタバミ属の多年草で南アフリカ原産。江戸時代に観賞用に流通した帰化植物です。
流通名は学名と同じで、オキザリス・ボーウィー。




日向で花は開花します。



日陰になると花は閉じます。雨や曇りの日など日照がない日は開花しません。



カタバミの特徴的な三つ葉の葉っぱはかなり大きいです。

(Canon IXY DIGITAL 510IS)


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

ホトトギス ~ 園芸種・百恵(ももえ)

2018-10-16 08:42:48 | 写真
ホトトギスは自生種の種類も多いのですが、園芸種も多いです。形と色が人気の要因なんでしょうか。

園芸種の百恵(ももえ)です。

百恵は園芸種の東雲と松風の交配種だそうです。

ホトトギス ~ 園芸種・東雲(しののめ)の記事もよかったら見てください。百恵の親の東雲と見比べてください。







赤紫色の斑紋が入る種類です。

(Canon IXY DIGITAL 510IS)


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

アメリカイヌホウズキ(亜米利加犬酸漿)

2018-10-14 10:14:21 | 写真
いつもの散歩コースからちょっと違う、ただわき道をちょっと入っただけで見慣れない植物を目にすることがあります。
アメリカイヌホウズキが、ひと株ありました。
北アメリカ原産のイヌホウズキです。ナス科ナス属の一年草の帰化植物です。1951年に兵庫県尼崎市で見つかったのが最初と言われていますので割りと新しい帰化植物ですね。

花を見ればナス科とすぐにわかります。葉っぱはホウズキに似ています。
イヌホウズキのイヌは「否・イナ」からきているらしいです。イナ・ホウズキがイヌホウズキですね。「似ているけどホウズキではない」と言うことらしいですけど、それならわざわざ「イヌ」を付けなくてまったく違う名前を付けてあげればよかったのにと思います。

「ナス科は毒がある草」と言われるようにこのイヌホウズキ・アメリカイヌホウズキも全草有毒です。全草とは、根・茎・葉・実すべてをさしますので注意してください。



イヌホウズキとアメリカイヌホウズキの区別はつきにくいです。

写真のようにガクが反っていないのがアメリカイヌホウズキです。イヌホウズキは反り返っています。



写真のように花がひとつのところから分かれているように見えるのがアメリカイヌホウズキです。イヌホウズキは列をなすようにわかれています。

実が球形で光沢があるのもアメリカイヌホウズキの特徴です。イヌホウズキは少し縦長の球形の実をつけます。

(Canon IXY DIGITAL 510IS)


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

飛行機雲と、飛行機雲の影

2018-10-13 10:06:50 | 写真
沈む太陽を追いかける飛行機雲。



撮影日の10月10日は飛行機雲が多く見られました。



白い飛行機雲と平行に黒い筋が見えます。飛行機雲がバックの雲に映った影です。



拡大したら中央にトンボが写っていました。秋ですね。



これはトンボではないです。風のない日は、北から来た飛行機は千葉市上空を通り越して南から羽田に着陸します。

(Canon IXY DIGITAL 510IS)


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

ホトトギス ~ 園芸種・東雲(しののめ)

2018-10-10 09:54:14 | 写真
いつもの散歩コースと違う道で調整池のある公園に行く途中に、ホトトギスが咲いていました。
調べると、ホトトギスは野草として自生している種類も多く、園芸種も多いのでちょっとびっくりです。
その園芸種のなかの東雲(しののめ)という名前のホトトギスでした。



東雲は他のホトトギスと違って、横に伸びずに自立します。






はっきりした斑紋が東雲の魅力だそうです。






花は4日間咲くそうです。


(Canon IXY DIGITAL 510IS)


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ