房総閑話

廉価版コンデジでどれだけ撮れる?

『神戸ステンドグラス殺人事件』 ~ 大谷 羊太郎

2008-04-25 00:08:50 | 神戸を舞台にした本
久し振りの神戸を舞台にした本です。
今回は、大谷羊太郎の『神戸ステンドグラス殺人事件』(実業之日本社)です。

神戸を舞台にした推理小説はなくて本当に久し振りです。
その久し振りのこの本が、
今までの本の中で神戸の描写が一番表現されていると思います。

事件は東京のステンドグラス教室の生徒さんに起こるのですが、
登場人物が神戸に絡んでいるのです。

そこで、2人の刑事は神戸に聞き取りに行きます。


『大阪を過ぎ、どこまでも続く都会の建物群の中、
西に疾走する新幹線のぞみは、不意にトンネルに入った。
長いトンネルだ。やっと抜けたと思ったら、そこが停車駅だった。
・・・・
ホームの両側は崖で、上には樹木が茂っている。
耳を澄ますと、渓流の音まで聞こえる。
・・・・
ホームを階段の方向に少し歩くと、今度はガラス壁の向こうに海が広がり、
眼下には神戸市街が望める。』


刑事が新神戸駅に着いたときの描写です。
まさにこの通り、新神戸駅はトンネルとトンネルの挟まれた駅です。
布引の滝から流れてくる渓流の音が涼しさ呼びます。
そして、新神戸駅は高台にあるため、神戸に来たことをすぐさま実感できるのです。


刑事は、兵庫県警に出向き、北野の異人館へ。
北野から生田神社。サンチカ。三宮センター街。旧居留地。
神戸の観光ガイドのように、きめ細かく描写されていきます。


事件は思わぬ展開になるのですが、
そこで、2回目の神戸出張になります。


東灘区の六甲山の麓のなだらかな傾斜地の住宅地から見た六甲アイランド。
そして、神戸市役所。


『「えっ、これから市役所?もう夜ですよ。まさか市役所の裏口で待ち合わせ、
なんて言うんじゃないでしょうね。」
「いや、市役所はね、午後十時まで開いているって聞いてるよ。そしてこの時間は、
とてもロマンチックな場所に変わっているはずだ。」
「えっ、市役所がロマンチック?」』


そして、この後は神戸市役所の24階から見た神戸の海側・山側の夜景が描かれます。

神戸市役所の展望階はレストラン共々、日曜日も開放しています。


このあと、2人の刑事は夜の花時計に行きます。

花時計は神戸市役所の通りの角地にあります。


新神戸から北野、生田神社、元町、南京町中華街、センター街、サンチカ、
花時計、東遊園、神戸市役所、旧居留地。

ゴールデンウィークに神戸観光を予定されている方は、
一度この本を手にとって見てはいかがでしょうか。

まだまだ、この本に載っていない、神戸駅からモザイクへの海側もまさに神戸です。




  


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

Papa told me ~ 秦野なな恵

2007-08-13 12:05:41 | 神戸を舞台にした本
久し振りに神戸を舞台にした本です。
今回は、秦野なな恵の『Papa told me』(集英社)というコミックです。
26巻の巨編ですが、読み応えがあります。

主人公は私立の小学校に通う女の子・知世ちゃんです。
小説家の父親との二人暮しで、いつも明るく自由で創造的な父子家庭をめざして、
小学生の知世ちゃんが大人を相手にけなげに奮戦する物語です。

『Papa told me』

実は、本書自体は神戸が舞台と言うわけではないのです。

この、『Papa told me』を『パパ トールド・ミー』として、
NHK教育テレビで2003年ドラマ化したとき、「神戸が舞台」?になったのです。
関西のとある都市とクレジットされていますが、
おっちゃんの見た感じでは六甲アイランドではないかと思うのですが・・・
三田かも?という気もするし・・・
しかし、三宮そごうの歩道橋が映っていたので、一応「神戸が舞台」ということで(笑)

ドラマでは、知世ちゃん役を豊田眞唯(まい)。父親役を風間トオル。
父親の妹役に朋ちゃん、華原朋美。
ドラマ化に際してファンからいろいろ意見がNHKのHPの掲示板に寄せられたみたいですが、
原作に忠実にドラマ化しなくても、コミックのキャラクターを壊すことなく、
ドラマにされて十分楽しませてくれて、良かったと思います。
再放送か続編が放送された時はやっぱり見ちゃうと思います。

1巻は1988年に発売されたのですが、
2007年に知世ちゃんが小学校に通っていたら、
奮闘しすぎて、ヘトヘトになってベッドに横になっちゃうんじゃないかな・・・


  

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

『神戸 愛と殺意の街』 ~ 西村 京太郎

2007-03-30 20:04:08 | 神戸を舞台にした本
今回の神戸を舞台にした本は、西村京太郎の『神戸 愛と殺意の街』(新潮社)です。

この本は、阪神大震災の後の1997年に連載されました。

『「神戸の悪党」と名乗る人間から、ビール会社、銀行などに送られた脅迫状。
それに続く巧妙な現金強奪事件。十津川警部は事件の鍵を求め、神戸へ。
容疑者は、様々な作戦を使い十津川と渡り合う。
男は地震で被害を受けた神戸復興の「夢の計画」実現に向け、挑戦する。』

震災で神戸の地場産業『ケミカルシューズ』は大打撃を受けました。
神戸復興は地場産業の復興であります。共感を受ける場面も多くあります。

「靴の街」長田に平成12年7月に『シューズプラザ』が誕生しました。
『シューズの元気は、神戸の元気だ!』をコンセプトにしたものです。

『シューズプラザ』のホームページ

おっちゃんはまだ、長田には行った時が無いので今度是非寄らせてもらいます(笑)



  


にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 家族ブログへ

『神戸在住』 ~ 木村 紺

2007-02-21 20:00:28 | 神戸を舞台にした本
今回の神戸を舞台にした本は、木村紺の『神戸在住』(講談社)です。

『神戸在住』は全10巻からなる、いわゆる「漫画」なのですが、
大学生の主人公を取り巻く人間模様が1話完結のエッセイ風に話しが進んでいきます。
主人公の心理描写が多いため文字も多く、ちょっと小説を読んでる風でもあります。

おっちゃんは1巻出るたびに読んでいたので、
登場人物の多さに時には話しが見えなくなることもありました。
まだ読んでない人は、完結を機に一気に読んでみてはいかがでしょうか(笑)


それから、この本の神戸の街の紹介は他の本に類をみないくらい多いです。
実在の場所も多いのですが、架空の場所もあり、
ファン中にはその架空の場所を特定しようと探す人もいるそうです。

『神戸在住』の中の街の風景の絵を、実際に写真に撮ったサイトがあるので紹介します。
「神戸」ファンはヤラレタって感じで、面白いです(笑)

『神戸在住』の風景



  


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

『「須磨明石」殺人事件』 ~ 内田 康夫

2007-02-03 23:03:34 | 神戸を舞台にした本
今回の神戸を舞台にした本は、内田康夫の『「須磨明石」殺人事件』(光文社)です。

トラベルミステリーの大御所が神戸を舞台に書いた2つあるうちの1つです。
もうひとつは、「神戸殺人事件」ですが、後ほど紹介します。

「明石原人」を取材中に行方を絶った女性新聞記者を、
いつものように浅見光彦が若い美人の女性と捜索します。
今回の美人の女性は、新聞記者の女子大の後輩です。

「明石原人」から神戸市の埋め立て計画に結び付けての殺人事件に発展させる、
内田康夫さんの発想には驚かされますね。

それに山陽電鉄の須磨浦公園駅の描写は、短い時間でもちゃんと取材しているなあって感心します。


この本は、TBS放送でドラマになったそうで、
『ロケ地は、須磨区内は神戸女子大学、須磨浦公園駅、鉄拐山、垂水区の塩屋北町、舞子、明石市内は魚の棚。
ほか、ハーバーランド、明石のレストラン「くら蔵」、料理旅館の「人丸花壇」などが登場してます。』だそうです。


そろそろ、須磨浦山上遊園から見られる梅園もつぼみを持ってきた頃ではないでしょうか?
おっちゃんが行った時はすでに梅や桜の時期は終わっていたのですが、
咲いたら明石海峡大橋を背景にして見事でしょうね(笑)



  


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

『平家』 ~ 池宮 彰一郎

2007-01-23 21:43:59 | 神戸を舞台にした本

今回の神戸を舞台にした本は、池宮 彰一郎の『平家』(角川文庫)にしました。

あえて、池宮 彰一郎の『平家』にしたかというと、平清盛の描き方にあります。

神戸~福原を貿易を中心とする国際国家の首都にしようとしたのは何故か?
日宋貿易の本当の目的はなんだったのか?
清盛が描いた日本の未来は?

冒頭に、当時の夜は本当に暗く宮廷人だけが油の火で仄かに明るい夜を過ごしていた、ことが書かれています。
清盛の質す生涯は、この冒頭の描写が全てを物語っています。

しかし何故、平家物語は切なく悲しくなるのでしょう?
滅びへの道をひた走る平家。
どうしても平家に味方してしまいます。

平家物語ファンでまだ池宮 彰一郎の『平家』を読んでない方、吉川英治ファンの方、是非読んでみてください。


神戸市内には源平合戦の舞台が、「須磨・一の谷」、「十三重の石塔・清盛塚」、「清盛像」、「平敦盛・熊谷直実の像のある須磨寺」など、源平ゆかりの史跡が約60カ所あるそうです。


蛇足ですが、神戸からの帰りの新幹線で『平家』を読んでいたのですが、
隣に座っていた年配の女性は、永井路子の『平家物語の女性たち』を読んでいたのには驚きました。



  


にほんブログ村 地域生活ブログへ

『神戸新聞の100日』 ~ 神戸新聞社

2007-01-17 19:44:36 | 神戸を舞台にした本
今日の本は、神戸新聞社の『神戸新聞の100日』(角川ソフィア文庫)です。

1995年1月17日午前5時46分に起こった阪神・淡路を範囲とする阪神大震災のドキュメントです。

前日の1月16日午後5時から本書は書かれています。

午後7時に大阪湾沖を震源とする、神戸で震度1の地震があったことなども書かれいます。

神戸新聞社の社員の、発生から復興までの実体験が描かれています。

本書を読んできっと、17日の神戸新聞の夕刊の発行が京都新聞の協力で発行されたことや、

それ以降の神戸新聞の発行への努力が目に付きやすいのですが、

そうではなくて、本書の一番読んで欲しいところは、

神戸新聞社の社員の目を通した、「神戸」、なのです。


社員も被災者でありながら、第三者からみた、愛すべき「神戸」を書いているところを読んで欲しいです。


1行1行、鳥肌がたってきます。


是非読んで見てください、と言いたいのですが、

残念ながら、本書は品切れで重版の予定は無いそうなので、図書館に行って借りてください。




  


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

『神戸・異人館 殺人情景』 ~ 高梨耕一郎

2007-01-15 20:21:45 | 神戸を舞台にした本
これから今まで読んだ本の中で、神戸を舞台にした本を紹介したいと思います。

ミステリーが多いので、あらすじは詳しくはかけませんが、興味あったら読んでみて下さい。


最初は、「高梨耕一郎」の『神戸・異人館 殺人情景』(光文社)です。

おっちゃんは神戸に行くのに、必ず本を1冊持っていき、行き帰り読むのですが、

このときは、途中まで読んでいた本を持って行ったら行きで読み終えてしまい、

帰りに読む本がなくなったので、三宮センター街のジュンク堂書店で買ったものです。


内容は、北野の異人館の公園で殺人事件が起こるところから始まるのですが、

ただのミステリーではなく、書いて言いのかわからないけど、

病気の女の子が誘拐されて、薬を投与する期限を切られ、それまでに女の子を救出しなくてはならない、というタイムリミットをつけているのがドキドキさせるところです。


舞台は、題名の通り異人館が中心ですが、他の神戸を題名に付けている本に比べ、

神戸がほとんど舞台になってます。

しかし他の小説と同じように三宮・北野の風景描写が少なく、

三宮や北野に行ったことのない人には、物足りないように感じます。

三宮中央通り地下駐車場が何回か出てくるのですが、地下駐車場の広さや構造の描写がないので、

ただの、地下駐車場と思われてしまうのが残念です。

ちなみに、東京駅八重洲地下駐車場を地下2階まである駐車場にした感じです。


そうは言っても、ほとんど神戸を舞台にしている本の中では、

おっちゃんの一押しの本です。



  


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ