房総閑話

廉価版コンデジでどれだけ撮れる?

いつもポケットにショパン ~ くらもちふさこ

2018-05-31 22:50:47 | 写真
「麻子、これは算数と同じよ、じぶんで考えればわかる答えなの」

ピアノを通して、仲間を通して、麻子と季晋の成長の物語り

(マーガレットコミックス全5巻)



印象的な場面は、空港で麻子と季晋と恭二とまりあの4人が並んで歩くところ

(集英社ガールズコミックス全2巻)

(Canon IXY DIGITAL 510IS)

麻子が弾いた曲
1.ショパン 夜想曲第9番
2.ショパン バラード第1番
3.モーツァルト ピアノ・ソナタ第12番 第3楽章
4.ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
5.ショパン 練習曲第23番「木枯らし」
6.バッハ 平均率クラヴィーア曲集第2巻第16番
7.ショパン ピアノ・ソナタ第3番

1.はノクターンと言うだけで何番かは分からないけど、9番を弾いて欲しいという願望から9番にしました。

 


 





 


 
(Canon IXY DIGITAL 510IS)

ドラマを見て、『くらもちふさこって男だったんだ』と驚きました。が、すぐに『そんな訳ないな』と。


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

千葉高架水槽と千葉分場1号配水池 ~ 登録有形文化財(建造物)

2018-05-30 11:02:18 | 近代遺産と水準点
千葉高架水槽と千葉分場1号配水池は、千葉市中央区矢作町の猪鼻台東部にある千葉県水道事務所の千葉水源工場の施設です。
平成19年、平成29年にそれぞれ登録有形文化財に登録されました。それより前の平成15年度、平成22年度に(社)土木学会選奨土木遺産に登録されています。
写真左側の高い塔の施設が千葉高架水槽で、写真右側の円形の施設が千葉分場1号配水池です。
塔の規模は高さ30m(5階建て)、内径11m、貯水容量475㎥。1階はポンプ室、2階と3階は展示室と資料・図書室、4階と5階は水槽になっています。
円形配水池の規模は有効水深4.3m、内径29m、貯水容量2770㎥。

昭和10年11月から昭和12年2月に建設されました。

昭和20年の千葉の七夕大空襲の戦禍に遭わずに残った建造物です。



汲み上げた地下水を円形配水池に溜めて、塔の4階と5階にある水槽にポンプアップして、満水位標高50mの高さをいかして自然の力で配水します。現在も現役で使われています。

千葉高架水槽は多角形(正十二角形)平面に浅い円錐形の屋根と、北側(出っ張った四角い部分)に入り口と階段があります。
建造物の特徴は5階バルコニーが外壁から張り出していて、その張り出し部分の下側に装飾があるコーニス風になっています。



千葉分場1号配水池は高架水槽と同時に作られた鉄筋コンクリートつくりで円形のユニークな構造です。


(Canon IXY DIGITAL 510IS)

過去に書いた千葉市の近代遺産建造物の記事もよかったらご覧ください。

旧生浜町役場庁舎 ~ 千葉市の近代遺産

旧椎名村役場 ~ 千葉市の近代遺産


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

イタチハギの花 ~ やっと見られたイタチの尻尾

2018-05-28 08:53:53 | 写真
花がイタチの尻尾に似ていることより、「イタチハギ」と名がつけられたのになかなか見ることが出来なかった花をやっと見ることが出来ました。



どうだろう?イタチの尻尾に似ているかな?



黄色いの(おしべ)が出ているのがひとつの花で、たくさんの花が集まって(花序)イタチの尻尾になっています。



黄色い葯を持っているおしべ10本、めしべ1本を包むように花びら(花弁・旗状)があって、その花びらをまとめるようにがくがあります。


(Canon IXY DIGITAL 510IS)

過去書いたイタチハギの就眠運動の記事


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

ノアザミ ~ 日本固有種

2018-05-27 11:06:45 | 写真
夏前に咲くアザミはノアザミだけと言われています。
それでも、見かけるようで見かけません。
農道脇に遠くから紫色の花を見つけるとうれしくなります。



このノアザミはなにか貫禄がありますね。凛としてる。



お隣のこれから咲くノアザミです。



茎と葉の先端にある棘がノアザミの特徴です。



それでは、アップの写真。


(Canon IXY DIGITAL 510IS)


   人気ブログランキングへ   

ツルマンネングサ ~ 黄色い星たち

2018-05-25 22:27:22 | 写真
黄色い星型の花があたり一面。



ツルマンネングサです。ベンケイソウ科マンネングサ属の多年生植物で、中国、朝鮮半島が原産の帰化植物です。
蔓状に勢力を拡大して行きます。



ミツバチかと思ったら、ナミハナアブでした。蜜を吸うのに一生懸命でカメラは気にしていないみたいでした。



自然がつくる幾何学模様は美しいですね。


(Canon IXY DIGITAL 510IS)


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

ヒメリュウキンカ(姫立金花) ~ 側溝から一輪

2018-05-24 09:35:14 | 写真
側溝のグレーチングの間から花が・・・
一度は通り過ぎて、戻って写真を撮りました。



帰ってから調べると、キンポウゲ科の「ヒメリュウキンカ」でした。



踏まれてしまってかわいそう。
でも、強い! たくましい!


(Canon IXY DIGITAL 510IS)

キンポウゲ科の特徴は花びら(花弁)に見えるのはじつは「がく」だそうで、大部分のキンポウゲ科の花は花びらがあるのかないのか見た目わからないそうです。あっても変な形だそうです。
踏まれてしまったのは、「花びら」ではなくて「がく」だったんですね。


   人気ブログランキングへ   

ノダイオウ ~ 野大王?

2018-05-22 09:32:35 | 写真
ノダイオウは双子葉ナデシコ目タデ科ギシギシ属の在来種です。
ノダイオウの名の響きから『野大王』で野原に君臨する野草の王様かと思ったら、根が漢方の大黄と同じような作用があり野原で見かけられるので『野大黄』でした。
なんだか残念。



小さな緑茶色のひとつひとつが花らしいです。花弁の数は密集系ということですね。
そっくりな植物にギシギシがあります。
見分け方は、小さな花の部分が凹んでいて毛がなくて、葉は茎に近い方に向かって広くなるような三角形、なのがノダイオウです。
小さな花の部分の中央がぷっくりしていて周りに毛があって、葉は真ん中辺りが広くなっているのがギシギシです。



あれ?何かいる!
「蓼食う虫も好き好き」
なのかな?


(Canon IXY DIGITAL 510IS)

注:「蓼食う虫も好き好き」の「蓼」は「ヤナギタデ」ことらしいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   

ミステリー・サークル?

2018-05-19 20:59:19 | 写真
造成地で見つけた不思議な同心円。



誰かのいたずらかと、よーく見ると・・・



枯れ草と風で描いた同心円でした。
それにしても見事です。



きちんと同心円になるにはやっぱり難しいらしいです。
いろいろな条件が重なって同心円は描けるんですね。



結構な数のミステリー・サークルがありました。


(Canon IXY DIGITAL 510IS)


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ   


興味深い写真 12		ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村興味深い写真 12 ブログトーナメント

にほんブログ村のトーナメントに参加させていただきました。
たくさんの応援ありがとうございました。

ビロードモウズイカ ~ 立派なロゼット

2018-05-18 07:10:00 | 写真
大きなロゼット発見!
何かの野菜かと調べてみると、ビロードモウズイカと言う名前らしい。
広い荒地とか野原に生える帰化植物らしい。



それにしても立派なロゼット。



この迫力!肉厚で毛深い!花は高さ1~2mに真っ直ぐに伸びる花序を持つらしい。



除草されてしまった!


(Canon IXY DIGITAL 510IS)


   人気ブログランキングへ