ダイヤモンド富士、一応撮れました 2009-03-30 21:34:55 | 今日の1枚 夕方、西の空の雲が少し切れていましたので、テスト撮影をした場所に行ってみました。事前の予想ではすでに太陽は山頂の北側に沈むと思っていたのですが、予想に反してほぼ真上に沈みました。しかし残念ながら雲が多く、あまり奇麗な写真にはなりませんでした。
デッドヒート 2009-01-03 14:09:34 | 今日の1枚 今日は、箱根駅伝の復路が行われました。昨日の往路では、東洋大学が5区で早稲田大学を抜いて22秒差で優勝しました。今日は追いかける早稲田がトップとの差を詰めて、ここ8区の藤沢では両者が並走するデッドヒートを繰り広げました。この写真には東洋の選手だけしか写っていないように見えますが、よく見ると手が4本、足の影も4本あります。結局最終的には、東洋大学が41秒差で早稲田大学を抑えて総合優勝しました。
暑い!! 2008-11-17 15:47:07 | 今日の1枚 気温が30℃を超える日を真夏日と言いますが、今日午後2時前から4時前にかけては30℃になり、真夏日でした。パソコンを置いている私の部屋は2階の西南の角にあり、晴れていれば一日中陽が当たっています。辻堂にあるアメダスの気温は20℃を超えませんでしたので、10℃以上も高い温度です。お天道様の有り難みをつくづく感じます。ただし、夏の午後はサウナ状態の地獄です。
夕焼け空と富士山 2008-11-14 20:11:23 | 今日の1枚 一昨日までは南関東地方も12月並みの寒い日が続き、我が家でもストーブを使いました。昨日今日は一転して10月並みの暖かな陽気に戻りました。日没直前、JR辻堂駅西口の跨線橋からは、夕焼け空に浮かぶ奇麗な富士山が眺められました。このような光景を見ますと、この地に住んでいて幸せだったなと思います。
カーブする飛行機雲 2008-11-07 17:22:22 | 今日の1枚 午前中は雲の多い天気でしたが、午後からは晴れてきました。日没直前の西南の空に、夕日に輝く飛行機雲が見えました。飛行機がカーブして飛べば飛行機雲がカーブするのは当然ですが、カーブした飛行機雲を見る機会は少ないような気がします。今日は立冬、明日は一段と冷え込むようです。
虹が見えました 2008-09-22 19:51:26 | 今日の1枚 台風13号は20日の午前中に関東地方南部に接近する予想でしたが、実際はほとんど影響がありませんでした。そして台風一過とはならず、昨日は激しい雨も降りました。今日もぐずついた空模様でしたが、夕方からは晴れて久しぶりに虹が眺められました。(午後4時半過ぎに撮影)
立秋です! 2008-08-07 10:14:07 | 今日の1枚 立秋の朝、西側の窓を開けますと、久しぶりに富士山がハッキリ見えました。かつては前方のマンションが無かったので、富士山の右側も裾のほうまで見えていました。なお、今年の春までは画面の左手前に住宅がありましたが、取り壊されて売り地になりました。屋根の上に立っていた長いポールの先の目障りなパラボラアンテナが無くなりましたので、大変スッキリしました。忘れていました。 『残暑、お見舞い申し上げます』
梅雨が明けました 2008-07-19 14:03:30 | 今日の1枚 気象庁は今日、関東甲信を始め東北北部までの全国で梅雨が明けた模様と発表しました。写真は今日午前中の辻堂海岸の様子ですが、もうすっかり真夏の姿です。台風7号の遠い影響でしょうか、波が比較的高く、大勢のサーファーが波乗りを楽しんでいました。
無事でした 2008-05-22 22:17:46 | 今日の1枚 関東地方南部は一昨日、季節はずれの大雨と強風に見舞われました。辻堂海浜公園内の水路にいたカルガモ一家の10羽が、水路の増水によって公園外に流されました。これを見つけた人たちの協力で全部無事に公園内の水路に戻ることができたと、今朝の朝日新聞が伝えていました(→こちら)。引地川にいる仲睦まじいシナガチョウとアヒルのカップルがどうしているか気になりましたので、様子を見に行ってきました。幸い2羽とも無事で、いつものように仲良く一緒にいました。
雹が降りました 2008-03-25 21:42:00 | 今日の1枚 午後8時頃から雷が激しくなりました。稲妻も時々ハッキリ見えましたが、残念ながら写真は撮れませんでした。そのうちに雨がもの凄くなり、バリバリという音がするので雨戸を開けてみますと雹でした。雹と霰の違いをご存じですか? 5ミリを境にして、大きいのが雹で小さいのが霰だそうです。今日降ったのは、ギリギリ雹でしょう。
月齢2.4の月 2008-03-10 20:41:35 | 今日の1枚 夕方の西の空に、下側だけがほっそりと明るい月が見えました。調べてみると、今日の月齢は2.4でした。日陰の部分がうっすらと見えるように撮りましたので、日向は露出オーバーになってしまいました。今日午後6時20分(日没後約30分)の撮影です。
霜柱 2008-02-14 13:43:25 | 今日の1枚 東京の世田谷に住んでいた子供の頃は、冬になると毎朝のように霜柱を見ました。霜柱は、関東ローム層にできやすいそうです。私が現在住んでいるところは砂地ですし、冬の朝も東京よりは暖かいので、霜柱を見る機会はありませんでした。しかし今朝は藤沢でも気温が氷点下2度近くまで下がり、近くの墓地には5センチほどの長さの霜柱ができていました。久しぶりに見た霜柱です。
飛行機雲とその影 2008-02-02 20:39:16 | 今日の1枚 今日は薄雲が全天にかかっていて、夕方の太陽が霞んで見えました。眩しくない太陽の右上には、白い飛行機雲が1本見えました。そしてその飛行機雲と並行するように、黒い雲がもう1本見えました。白い飛行機雲のすぐ上の薄雲に、飛行機雲の影が映っていたようです。
丹沢に雪(JR辻堂駅北口にて) 2008-01-22 14:59:28 | 今日の1枚 一昨日の夜半から昨日の昼前にかけて関東南部でも雪になり、平地でも3センチほどの積雪になるという予報でしたが、結局雪は降りませんでした。しかし昨日は一日中寒く、今朝は丹沢もかなり白くなっていました。天気予報によれば、当たればですが、今夜半から明日午前にかけてまた雪が予想されています。
無視 2008-01-20 20:43:48 | 今日の1枚 「今日の1枚」の2枚目。先ほどご覧に入れたアオサギとカラスのその後です。その後といってもわずか4秒後ですが、カラスはアオサギのすぐそばに近寄りました。しかし、体の大きさの差は歴然。アオサギは完全無視で、あさっての方を向いていました。カラスはすごすごと退散です。