ジョージのつれづれぐさ

写真と、写真から作った絵手紙などのブログ

ここでも後期高齢者

2008-05-31 00:05:16 | Weblog
 
俗に「もみじマーク」といわれている高齢運転者マークは、70歳以上の運転者が表示する努力目標でした。それが、2008年6月1日(つまり明日)からは、75歳以上の人は義務として運転中は表示しなければならなくなりました(→こちら)。違反すると反則金が4000円で、減点1点となります。年金生活者にとって4000円の出費は痛いので、「もみじマーク」を車体の前後に付けました。表示義務は75歳以上つまり「後期高齢者」が対象ですので、「もみじマーク」ではなくて『枯葉マーク』と呼ぶことにしましょう。なお、明日からは後部座席の搭乗者もシートベルトの着用が義務づけられますので、ご注意を。

ヒナゲシ、たくましく

2008-05-30 00:03:44 | 動物・植物
 
ひなげしの花』というと、とても可憐な草花のように思われます。アグネス・チャンの歌声が頭に浮かんでくるからでしょうか。そのヒナゲシがブロック塀の目地の隙間から生えてきて、たくさんの花を咲かせています。ほとんど隙間がないこの場所にタネが飛んできて冬を過ごし、立派に成長して花を咲かせる。凄くたくましい生命力ですね。

飛行機雲

2008-05-29 00:09:53 | その他
 
一般に飛行機雲はエンジンの排気によって発生すると思われています。私はまだ見たことがありませんが、3発のジェット機では3本の飛行機雲ができます(例えば→こちら)。しかしこの写真の飛行機雲はエンジンからではなく、両翼の端から発生していますね。翼端付近では翼下面と上面の気圧差から渦が発生し、それが飛行機雲の原因になっているのです。シャッターが一瞬遅れたために、低空を高速で飛ぶジェット戦闘機の頭が切れてしまいました。

こちらはズッキーニです

2008-05-28 00:03:17 | 動物・植物
 
スーパーの野菜売り場で見かけるズッキーニ、「イボイボの無いキュウリのような野菜」程度の知識しかありませんでした。そのズッキーニを栽培している畑がありましたので、ズッキーニのことを少し調べました。メキシコを原産地とするカボチャの仲間で、緑色と黄色の二種類があります。食用にするのは開花後4~5日の幼い果実で、それ以上成長すると繊維質が多くなって食用には適さないそうです。葉は大きくて幅と長さが数十センチもあり、葉柄も私の親指より太いほどです。花も食べられるそうですが、家庭菜園で作るのには場所をとり過ぎます。

タマネギの葉

2008-05-27 00:03:22 | 動物・植物
 
近くの家庭菜園で、タマネギが育っていました。さて、私たちが食べているタマネギの玉は根、茎、葉どこでしょう。調べてみますと、葉でした。
葉の下の葉鞘とよばれるところが成長するにしたがって厚みを増し、重なり合って球体に太ったものだそうです。
長ネギのように葉も食べられるタマネギがあったらいいなと思っていたのですが、知らないうちにタマネギの『葉』をたべていたのです。ところで皆さん、パイナップルの食べるところは何と言うところか覚えていますか? (忘れた方は→こちら

徳富蘆花も知っていた

2008-05-26 00:10:45 | 湘南
 
小田急江ノ島線本鵠沼駅に近い所に、「原の辻」史蹟があります。光明信言供養塔(寛政7年、西暦1795年)、出羽三山供養塔(文化6年、西暦1809年)、および庚申塔(宝暦3年、西暦1753年)の3本の石塔が立っています。中央にある出羽三山供養塔は鵠沼講中が出羽三山を参詣した記念に造立したもので、月山、湯殿山、羽黒山の文字が読み取れます。この供養塔は、徳富蘆花が明治23年に書いた『思い出の記』の中で紹介しているそうですが、私は読んでいないので詳しいことは分かりません。

生シラス・網元の店

2008-05-25 00:02:47 | 湘南
 
江ノ島に行った時はいつも、あるお店で生シラス定食を食べることにしています。そこのオヤジさんに「生シラスを買うのはどこがいいだろうか」と聞いたところ、「辻堂に住んでいるのなら藤沢警察署のそばに網元の店があるよ」と教えてくれました。秘密にしておこうと思っていたのですが、テレビ東京の「出没!アド街ック天国」でも紹介されてしまったので、写真を出します。生シラスを肴にして一杯(いっぱい)飲みたい方は、電話して場所を確認してください。水曜日はお休みです。
 追伸:肴が美味しくて飲み過ぎても、責任は負いませんよ。

笑っちゃいます

2008-05-24 00:18:03 | 湘南
 
しつこいようですが一昨日『喝!』を入れた、辻堂駅北口新スロープの話題の続きです。スロープ降り口の横に、「自転車バイクは降りて通行してください」と書いた掲示があります。傾斜が急で斜面の幅が狭く、自転車を押して通るのも容易ではないスロープです。頼まれても、自転車に乗ったままで通る人はいません。馬鹿らしくて、腹が立つ前に笑ってしまいます。不愉快を解消するために、明日は美味しい話題を提供しましょう。

八頭身美人です

2008-05-23 00:05:25 | その他
 
住宅の間の空き地にマネキンが一体、ポツンと立っていました。昨日お約束した、八頭身美人です。私が子供の頃に見たかかしは、天気がよいのにみの笠つけた田子作(差別用語?)の爺さんと相場が決まっていました。しかし最近はかかしコンクールやかかしコンテストが各地で開かれるようになり、かかしのスタイルも大きく変わりました。
 空き地の中の八頭身のかかし
 天気のよいのに日傘もささず

 朝から晩までただ立ちどおし
 日焼け平気か空き地のかかし
 空き地の中の八頭身のかかし
 流し目で誘って見つめておれど
 空では烏がかあかと笑う
 聞こえないのか空き地のかかし

無事でした

2008-05-22 22:17:46 | 今日の1枚
 
関東地方南部は一昨日、季節はずれの大雨と強風に見舞われました。辻堂海浜公園内の水路にいたカルガモ一家の10羽が、水路の増水によって公園外に流されました。これを見つけた人たちの協力で全部無事に公園内の水路に戻ることができたと、今朝の朝日新聞が伝えていました(→こちら)。引地川にいる仲睦まじいシナガチョウとアヒルのカップルがどうしているか気になりましたので、様子を見に行ってきました。幸い2羽とも無事で、いつものように仲良く一緒にいました。

新スロープに『喝!』

2008-05-22 00:23:16 | 喝!
 
明日は「八頭身美人」の写真をご覧にいれますので、退屈でしょうが、辻堂駅北口の話題にもう一日お付き合いください。新しいスロープは傾斜が急なので、中央部分が階段になっています。そのため斜面は両端だけで、幅は30センチ余りしかありません。多くの人は自転車を右側にして右側通行で通りますが、自転車を左側にして押す人がいるとスロープの途中で鉢合わせしてしまいます。さらに困るのは、キャスター付きの大きなスーツケースです。私が見ていた時にも、スーツケースを引っ張ってきた男性が幅の狭い斜面に困惑し、仕方なくスーツケースを抱え上げて階段を下りて行きました。こんなスロープを作った設計者に、『喝!』だ。

新エレベーターに『喝!』

2008-05-21 00:28:57 | 喝!
 
先日(5月15日)も書きましたが、辻堂駅北口に新しくできたエレベーターの話です。タワー自体は四面総ガラス張りの完全シースルーで洒落ていますが、その中を上下する籠は外から見えることを考慮していない、楽屋裏丸出しの無神経な造りです。これでは普段着ているインナーの上にシースルーのアウターを着て、街中を歩いているようなものです。ハッキリ言って、グロテスクです。『喝!』だ。

静かな朝

2008-05-20 00:07:05 | 湘南
 
ここはJR茅ヶ崎駅から南へ徒歩数分のところにある、高砂 [タカスナ] 緑地です。元は明治時代の有名な新派俳優・川上音次郎の別荘でした。現在は茅ヶ崎市の公園で、和風庭園になっています。緑地内には、茅ヶ崎にゆかりのある平塚らいてう(思想家・作家)の碑が置かれています。そこには、『原始、女性は太陽であった 真正の人であった』と彫られています。

鉄砲道をまたぐ渡り廊下

2008-05-19 00:07:36 | 湘南
 
空中に渡り廊下があるのは、賀川豊彦を初代理事長として創立されたキリスト教主義の学園です。『平和をつくり出す人たちは幸いである』(マタイによる福音書 5章9節)という理念から、平和学園と名付けられています。幼稚園から高校までありますが、校舎が鉄砲道の両側に分かれていますので、全長90メートルの空中歩廊で結ばれています。ここからの富士山の眺めは、素晴らしいでしょう。

私ではありませんよ

2008-05-18 00:05:05 | 湘南
 
鉄砲道に沿った公園の一角に、団十郎山と彫られた石碑があります。九代目市川団十郎の別荘があったところです。敷地は19,800平方メートルもあったそうですが、現在は分譲・宅地化されて昔の面影は何もありません。歩道に座り込んでカメラを構えている人のおつむは私によく似ていますが、私ではありません。私は反対側の歩道で、この様子を撮影していました。