ジョージのつれづれぐさ

写真と、写真から作った絵手紙などのブログ

アガパンサス、パンクす

2012-06-30 00:00:00 | 動物・植物
南アフリカの原産で、ユリ科の常緑多年草であるアガパンサスは、ギリシャ語のagape(愛)とanthos(花)を組み合わせた名前です。別名はムラサキクンシラン(紫君子蘭)で、6月29日の誕生花です。数十輪の薄紫ないし白色の花が、1メートルもある長い花茎の先に放射状に咲きます。この花茎の途中がパンクして、そこから蕾が頭を出して開花することがあります。植物で普通に発生する、帯化と呼ばれる奇形の一つです。帯化の原因は、生長点が昆虫や細菌によって傷付けられたり、遺伝子が変異を起こした結果などとされています。

一昨日のオーニソガラムは間違いでした

2012-06-29 00:00:00 | 動物・植物
オーニソガラム・コーダツムをオオアマナ(大甘菜)とご紹介したのは、間違いでした。オオアマナは散形花序の植物で、オーニソガラム・ウンベラツム等があります(→こちら)。この写真のような總状花序の植物はオーニソガラム・コーダツムあるいはオーニソガラム・シルソイデスで、タマネギのような球根部分がどんどん増えることから、和名はコダカラソウ(子宝草)です(→こちら)。ややこしいのは、葉っぱの周りに子株を沢山つけるベンケイソウ科の多肉植物カランコエも、子宝草と呼ばれていることです。それはそれとして、オーニソガラム・コーダツムの蕾は、ウリ坊のようで可愛らしいですね。

オーニソガラム・コーダツム

2012-06-27 00:00:00 | 動物・植物
歩道脇の花壇で、面白い植物を見つけました。直径が10センチほどもあるタマネギのような球根から、細長い葉が直接出ています。そばの立て札には、「オーニソガラム」と書かれています。ヨーロッパ~西アジア、アフリカに約100種類が分布するユリ科の球根植物で、和名はオオアマナ(大甘菜)です。ここに植わっているのはコーダツムという品種で、1.5メートルもある花茎の先に数十個の蕾をつけて、下から順に咲きます。毒草で、古代には殺鼠剤として使われていたそうです。「シー・オニオン」の俗称を持つコーダツムの球根の写真は、こちらをご覧下さい。

湘南にアザラシ再来?

2012-06-26 00:00:00 | 動物・植物
北の海に棲むアザラシが湘南海岸に現れました(→こちら)が、保護した新江ノ島水族館で病死したというニュースが、先日伝えられました。そのアザラシに似た動物が、引地川にもいました。私の目にはそう見えたのですが、写真に撮りますと全然違う動物でした。最近視力が衰えてきた(メガネの度が合わない?)私の目で見た時の感じに似せるために、この写真にはぼかしを加えてあります。さてこの動物は、何でしょう? 種明かしはこちらをご覧下さい。

カラバリ総選挙

2012-06-25 00:00:00 | 乗り物
総選挙は、AKB48や国会議員だけではありません。カラバリ総選挙というのがありました。昨日のこと、テラスモール湘南の前の広場に十数台の『MINI』が並んでいました。自分の好きなカラーと、人気1位・2位のカラーを予想して投票し、的中した人は景品が貰えるそうです。カラバリの説明はありませんが、カラー・バリエーションのことでしょうね。投票対象外ですが、サファリをイメージさせるゼブラ模様やヒョウ柄のMINI CROSSOVER(手前から2台目と7台目)も展示されていました。

お久しぶり

2012-06-23 00:00:00 | 動物・植物
我が家の近くの引地川では、最近はカワセミを見掛けることが少なくなりましたが、先日久しぶりにカワセミを見ました。今年生まれた雛のようですので、ここに棲みついてくれることを期待しましょう。さて、昨日は台風5号崩れの低気圧が梅雨前線を刺激した影響で、明け方はものすごい豪雨になりましたが、雨は昼前には上がりました。今日明日は少し晴れ間が出そうです。

束の間の晴天

2012-06-21 00:00:00 | その他
台風4号は湘南地方に数十ミリの大雨を降らせ、30メートルを超える暴風も吹きましたが、大過なく過ぎ去りました。そして昨日はきれいな青空になりました。時期は梅雨の真っ盛りですので「台風一過の秋晴れ」ではなくて、「台風一過の梅雨晴れ」です。そして実に久しぶりに、真っ赤な夕焼け雲も眺められました。しかし、台風5号が2~3日中に襲来するようですので、束の間の晴れ間です。

台風上陸

2012-06-20 00:00:00 | Weblog
台風4号(グチョル)が、6月19日午後5時過ぎに和歌山県南部に上陸しました。6月に台風が上陸するのは、平成16年以来8年ぶりのことだそうです。台風はこの後本州を縦断し、東北南部で太平洋に抜けるようです。湘南地方では午後9時頃から風雨が強くなり、午後11時過ぎには35メートルを超える最大瞬間風速が記録されました。この頃が最接近のようです。この台風のニックネーム「グチョル」は、健康食品の「ウコン」を意味するミクロネシアの言葉だそうです。

夏近し

2012-06-19 00:00:00 | 湘南
藤沢市には、片瀬東浜、片瀬西浜、辻堂の3つの海水浴場があります。ここは辻堂海水浴場ですが、海水浴場といっても海の家はこの1軒しかありません。開設期間も、7月21日から8月13日と短くなっています。その1軒だけの海の家の建設が、前年資材を再利用して進められていました。

よく出来ました~

2012-06-17 00:00:00 | 動物・植物
辻堂駅北口の歩行者用デッキには、毎日のようにワンちゃんが来ています。セラピー犬の協会が資金集めのデモンストレーションをしていることが多いのですが、この日は介助犬・聴導犬の団体が育成募金のために来ていました。このワンちゃんはリードを持っているお姉さんがペットボトルや空き缶を足元に落しますと、それをくわえてゴミ箱のところに行き、前足でペダルを踏んで蓋を開けて上手に捨てます。落ちたのが財布ですとゴミ箱には行かず、口にくわえてお姉さんの手元に渡します。頭がいいですね。

何に使うの?

2012-06-16 00:00:00 | 道具類
これは何の変哲もない超音波洗浄機で、「ご自由にお使い下さい」と書かれて多くの眼鏡店の店頭に置いてあるのと同じです。私の最初の職場は、超音波に関係する部署でした。超音波に関してはいささかの知識がありますので、かなり以前に超音波洗浄機を購入していました。6月12日のNHK「まちかど情報室」を見ていて、ハタと気が付きました。さて、超音波洗浄機のどんな使い方でしょう。ヒントはこの写真の中にあります。分からない方は、こちらをご覧下さい。

こちらはアザミの仲間

2012-06-15 00:00:00 | 動物・植物
歩道脇の植え込みにもう1本、葉の形がアザミに似た植物を見つけました。地中海沿岸原産の多年草、チョウセンアザミ(和名)です。キク科チョウセンアザミ属の植物ですので、アザミ(キク科アザミ属)の仲間です。私の目の高さ、すなわち地上1.5メートルほどのところに、大人の握りこぶしほどの大きな蕾がついています。蕾のクローズアップ写真は、こちらをご覧下さい。

アザミの仲間ではありません

2012-06-13 00:00:00 | 動物・植物
歩道脇の植え込みに、葉の形がアザミに似た大きな草が生えていました。『葉アザミ』の別名を持ちますが、アザミ(キク科アザミ属)の仲間ではありません。キツネノマゴ科ハアザミ属の『アカンサス モリス』です。大変丈夫な常緑性の宿根草で、切れた根からも再び大きく育つそうです。深く切れ込んだ葉は長さが60センチにもなりますが、アザミのようなとげはありません。長さが数十センチもある花穂 [カスイ] には沢山の花が付いていて、下から順番に咲きます。花のクローズアップ写真は、こちらをご覧下さい。

晴れて暑いです

2012-06-11 00:00:00 | その他
関東地方は一昨日梅雨に入ったばかりなのに、昨日は久しぶりに朝から晴れ上がりました。梅雨の中休みにしては早過ぎますが、青空が眩しいです。気温も、湘南地方で真夏日直前。以前は「梅雨入り宣言」などと仰々しいことを言っていましたが、このようなことがしばしばありますので、最近は「梅雨に入った模様」と曖昧な表現を使っています。気象庁さま、「ネタ」のご提供、ありがとうございました。

梅雨入りしました

2012-06-10 00:00:00 | その他
関東地方は昨日、梅雨入りしました。平年より1日遅く、昨年より13日遅い梅雨入りです。「五月晴れ」の日がほとんどなくての梅雨入りですので、農作物には「日照不足」が心配ですが、私にとっては「ネタ」不足になるのが心配です。