ジョージのつれづれぐさ

写真と、写真から作った絵手紙などのブログ

ちょっと一休み(江ノ電藤沢駅前)

2006-07-31 05:58:27 | 湘南
 
藤沢小田急2階にある江ノ電藤沢駅の改札口の向かい側に、小さなコーヒーショップ「江ノ電の珈琲屋さん」がある。実に愛らしい店名で、ちょっと一休みしたくなる。これが「○○急行コーヒー店」だったり「カフェ××鉄道」では、入りたくはならない。「江ノ電」だからいいのだ。「江ノ電」には、そんな親しみやすさがある。
昨日、西日本から関東までの梅雨がやっと明けた。平年よりも1~2週間遅い。北の冷たい高気圧が強いために梅雨前線が北上できず、逆に南下しながら弱まる形の梅雨明けだそうだ。


これが週2バスだ(辻堂神台一丁目交差点にて)

2006-07-30 00:56:33 | 湘南
 
かなり辺鄙なところに飛んで行く国際線でも、週に2往復ぐらいはフライトがあるだろう。ここを通るバスは土休日の12時36分発だけ。逆方向の便はないので、週2便だけの片道運行だ。これがその江ノ電バス「鵠沼車庫前」行きだが、お客さんなんかいないだろうと思っていたら、最後部のシートに女子高生が2人坐っていた。

週2バス停(辻堂神台一丁目交差点にて)

2006-07-29 00:57:51 | 湘南
 
国道1号線から辻堂駅北口に向かう道路の、地下道に抜ける交差点の角にバス停の標識が立っている。交差点や横断歩道の前後5メートル以内は駐停車禁止なのでここにバス停があること自体が不思議だが、バスの発車時刻表を見るともっと不思議。平日用の時刻表は全くの空白、土休日用の時刻表には1カ所だけ数字が書き込まれているが、それ以外は全くバスが通らない。なぜこんな定期バス路線があるのだろうか、利用客はいるのかな~?

間もなくオープン(藤沢駅北口)

2006-07-28 05:46:37 | 湘南
 
「駅のそば」をキャッチコピーにしていた丸井の藤沢店が閉店したのは、今年の2月だった。その後にはビックカメラが入ることになり、来月オープンする。地下1階から6階までの広い店舗で、カメラや電化製品だけでなく、おもちゃやお酒まで販売するらしい。既存店には相当の影響があるだろう。

あの郵便局がいよいよ取り壊しへ(藤沢市片瀬)

2006-07-27 00:32:50 | 湘南
 
昨年3月にご紹介した片瀬郵便局が、いよいよ取り壊しになる。すでに出入り口や窓はベニヤ板で塞がれていて、数百メートル離れた国道沿いに新「片瀬郵便局」が開局している。浮き彫りの〒マークと右書きの局名、旧局舎は素晴らしい外観をしていたが老朽化が激しく、個人の所有物のためこれ以上の改修維持は不可能だったようだ。残念だが、老兵は消え去るのみ。モノレール駅のそばなので、見ておきたい方はお急ぎを。

トビの嘴

2006-07-26 00:06:05 | 動物・植物
 
レストラン・オランジュ・ブルーの2階テラス席から外を見ると、葉山の海岸に生えている松の枝がほぼ目の高さにある。その枝に止まってピーヒョロロと鳴いている鳥は、トビだ。横からなので、鉤状に曲がった嘴がハッキリ見える。江戸の街火消しが使った道具に、鳶口[トビグチ] がある。火事の際に延焼を防ぐために、これで材木を引っ掛けて移動させるのに使用したもので、その形がトビの嘴に似ていることから、鳶口と呼ばれるようになった。戦争中の空襲が激しくなった頃には、各家庭にも必ず1本はあった。

クモの巣

2006-07-25 06:19:34 | 動物・植物
 
依然として梅雨空が続いている。梅雨が明けたのは沖縄と奄美地方だけで、九州南部から東北地方まで、いまだに梅雨入りのまま。ネタ切れを防ぐためには、嫌でも雨の中で写真を撮らなければならない。霧雨の中を庭に出ると、クモの巣に細かい水滴がビッシリと付いて輝いていた。雨が降り出したので、糸を張るのを途中でやめてしまったのだろうか。すでに出来上がっている外側の部分だけに水滴が付いていて、美しい女性の胸元を飾る真珠の首飾りのように見えた。

三浦葉山牛

2006-07-24 12:23:43 | その他
 
葉山御用邸のそばにある、神奈川県立近代美術館葉山館に行ってきた。展覧会を見終わったら昼を過ぎていたので、館内のレストランオランジュ・ブルーで昼食。ここで食べるのなら当然、「葉山牛の煮込み」だろう。神奈川ブランドに指定されている葉山牛とは大麦、トウモロコシ、ビール粕、おからなどを加熱発酵させた飼料で黒毛和牛を飼育したもので、脂肪に独特の甘味と旨味があるのが特徴だそうだ。口に入れるととろけるような舌触りで、実に美味しかった。ごちそうさま。

歯科クリニック(藤沢市辻堂)

2006-07-23 00:32:09 | 湘南
 
最近、産科と小児科の医師不足が各地で問題になっている。一方、新しくオープンするクリニックは、ほとんどが歯科だ。これも、少子高齢化の影響だろう。もし天上から神様が「お前の身体の1カ所だけ20歳の若さに戻してやろう」といわれたら、私は躊躇なく「歯をお願いします」ということに決めて待ち構えているが、まだ天の声は聞こえてこない。さて、辻堂駅に近いこの歯科クリニックは超有名、といっても有名なのは先生御本人ではなくてお嬢さんの愛さん。世界ランキング19位(7月17日現在)のあのプロテニス・プレーヤーだ。

湘南シークロス、その後(藤沢市辻堂神台)

2006-07-22 05:51:51 |  湘南C-X
 
カントク跡地を中心とする辻堂駅周辺地域都市再生事業「湘南C-X(シークロス)」の基本構想では、駅ホームの拡幅と駅前広場・道路の整備など、公共的インフラに関しては計画がほぼ固まったが、民間が中心のその他の事業はなかなか具体的な計画が明らかにならない。そうした中で進出第1号がようやく決まった。正面に見える協同油脂(株)の研究所建設である。事業予告板によれば、4階建ての研究棟が来春には完成する。

普段の備え

2006-07-21 06:28:20 | その他
 
梅雨の末期には、大雨が降ることが多い。西日本から始まった今回の大雨も次第に東に進み、一昨日は長野県で天竜川の堤防が決壊した。大雨の犠牲者も15人になった。土石流や浸水を防ぐのには土嚢が必要だが、被害が発生してから作っていたのでは間に合わない。1年ほど前、引地川に近い道路脇の狭い空き地を整備しているので何かなと思っていたら、災害時に使用する土嚢の保管場所だった。

役立たずの排水孔

2006-07-20 05:43:21 | その他
 
この道路は透水性の舗装に変えたときに、両側の側溝を廃止して道路幅を広げた。ところが次第に舗装面が目詰まりして、雨水がしみ込みにくくなっている。道端のところどころには排水孔が作ってあるが、長年の使用で道路面が沈下して排水孔のほうが高くなっている(電柱の少し向うに見える黒っぽいのが排水孔)ので、その周りに大きな水溜まりが出来てしまう。昨日のような大雨のときは、歩行者は車をよけるのが大変だ。所用で大雨の中を出掛けた際に、携帯電話のカメラで撮った写真。

まだ梅雨空は続く

2006-07-19 06:35:00 | その他
 
しばらく暑い日が続いたので、もう梅雨明けではないかと思っていたが、昨日からは一転して涼しくなり雨も降り続いている。山陰から北陸にかけては大雨で、2日間で2ヶ月分の雨量に達したところもあり、大きな被害も出ている。関東地方の平年の梅雨明けは7月20日ごろだが、予報によれば今年は少し遅れるらしい。

ここでご一服(茅ヶ崎市小和田)

2006-07-18 05:50:50 | 湘南
 
国道1号線東小和田交差点近くの空き地に、『明治天皇御小休所阯』の石柱が立っている。すぐそばには「日本橋まで55キロ」の標柱があるので、ノンストップの自動車ならば、制限速度で走っても皇居とは1時間の距離だ。明治時代はおそらく馬車だったので、数時間も掛かっていたのだろう。それにしても、随分殺風景な場所で一休みされたものだ。

ゲートボール

2006-07-17 06:04:39 | その他
 
ゲートボールについて何の知識も無い私は、打数が一番少ない人が勝つパターゴルフのようなものだとばかり思っていた。一番の間違いは個人プレーではなく、5人ずつ2チームによるチームプレーだということ。そして、単に打数を数えるのではなく、いろいろな条件をクリアしていることが必要だということ。そのルールや作戦は結構ややこしく、簡単には理解できそうもない。