goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージのつれづれぐさ

写真と、写真から作った絵手紙などのブログ

またまた雪です

2013-02-19 16:36:14 | 湘南
今年は例年になく寒いです。つい先日は私が住んでいる湘南地方でも、最低気温が零下2度を下回り、庭のスイレン鉢には厚さ数ミリの氷が張りました。雪も、先日の数センチの積雪をはじめ、ちらついたのも含めると3回も降りました。昨日2月18日は雨水、二十四節気では空から降るものが雪から雨に変わる日で、寒さも峠を越える頃です。ところが昨日からの小雨は朝から小雪に変り、昼前には地面がうっすらと白くなりました。今冬4回目の降雪です。まだまだ寒い日が続きます。今日午後2時の気温は、0.9℃でした。

オデオン座跡

2013-02-13 00:00:00 | 湘南
藤沢駅の南口にあった「オデオン座」は、1935年(昭和10年)に創業された湘南で最も古い映画館でした。しかし、複数スクリーンを持つシネコンの登場で経営は次第に苦しくなり、2007年3月には遂に閉館してしまいました。併設されていたパチンコ店も昨年5月に閉店され、ビルは解体されました。更地となった跡地の張り紙によれば、ここには9階建ての店舗併設ビジネスホテルが建つようです。

寒くて暑い湘南台ファンタジア(7)

2012-11-04 00:00:00 | 湘南
エスコーラ・ヂ・サンバ・サウージのメンバーは横浜だけでなく、全国各地からサンバ好きが集まっているそうです。これで、湘南台ファンタジアの記事は終わりますが、ご満足いただけましたでしょうか。
追伸:ここだけの話ですが、少し太めの美人(写真は出しません)も見かけましたよ。

寒くて暑い湘南台ファンタジア(4)

2012-11-01 00:00:00 | 湘南
国内で最も歴史と伝統のあるサンバチーム・G.R.E.S.仲見世バルバロスのパレードです。
パソコン(iMAC)の電源ボタンが少し前から不調でしたが、ついに電源が入らなくなってしまいました。緊急避難用に所持している小さなWindowsのノートパソコンで、苦労しながら記事を作っています。

寒くて暑い湘南台ファンタジア(1)

2012-10-29 00:00:00 | 湘南
昨日は湘南台ファンタジアのパレードが、湘南台駅の東口と西口でありました。時々霧雨が降る生憎の天候でしたので、私は西口パレードの後半、藤沢市に隣接する大和市のあずま連による大和阿波踊りから見ました。この後、サンバの3チームのパレードがありました。日中の気温は17°に届かない薄ら寒い天候でしたが、観客は熱気に包まれていました。

ふじさわ江の島花火大会(5)

2012-10-18 00:00:00 | 湘南
秋の花火大会は45分間と時間は短めでしたが、直径約480メートルの2尺玉を含む3000発以上の花火が打ち上げられて、なかなか壮観でした。これは最後の2尺玉ですが、余りにも大きいので上の方が画面に入りきらず、また露出もかなりオーバーになってしまったのが残念です。これで花火の話題はおしまい。

ふじさわ江の島花火大会(4)

2012-10-17 00:00:00 | 湘南
これは横倒しになってしまいましたが、ハート形ですね。辻堂海岸は打ち上げ会場の江の島からは2キロも離れていますので会場のスピーカーの音声は聞こえませんが、会場では恐らく「愛のメッセージ」が読み上げられていることでしょう。これだけ大勢の観客が集まっているのですから、辻堂海岸にも会場の音声を流して欲しいですね。

ふじさわ江の島花火大会(2)

2012-10-15 00:00:00 | 湘南
江の島の花火大会は、以前は8月に行われていました。しかし、2010年は横浜市で開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)に伴う警備上の理由で、規模を縮小して夏と秋に分けて行われました。そして2011年は、東日本大震災の影響で中止になりました。その後藤沢市で検討した結果、秋にも観光客を呼び込めるように、夏と秋とに花火大会を行うことになりました。

競射(見事的中)

2012-10-11 00:00:00 | 湘南
土器の的に矢が見事的中し、粉々に砕けた皿の破片と皿の中から飛び散った五色の紙片、的に当たって跳ね返った矢が、この写真にハッキリ写っています。土器の的に当たったのは、この1回だけ見ることができました。大きな声では言えませんが、射手の腕前は余り良くないように見受けられました。