平和とくらし  #茨木市議会議員 #山下けいきの日々是好日

平和憲法が私の原点。鹿児島の吹上浜、桜島が原風景。毎週阪急3駅、JR2駅の5駅をのぼりを背負ってアピールランしています。

現代にも通じる多くの示唆を含んだ日新公いろは歌

2012年01月26日 |  #自分史 #茨木市議会議員
竹田神社

 私の故郷、鹿児島県加世田は古い城下町で、特に竹田神社周辺はその趣が濃く残っています。神社は境内の広さや奥行きはかなりのもので都市部の神社とは比べ物になりません。高校まではこの神社の夏祭りが好きで毎年行ったものです。

 以前このブログに以下のように書いたことがあります。

 私の少年時代も夏休みは祭りとともにやってきた。中でも加世田・竹田神社の祭りは南薩摩で最大の夏祭りだ。

 竹田神社はうっそうと茂る多くの大木が背景にあり、境内も広く、その夏祭りも県無形民俗文化財の士(さむらい)踊り、年代別の奉納相撲、水車からくり人形など歴史的に引き継がれてきた。もちろん神社前には多くの店が並び、キャンディーやカキ氷でのどをうるおしながら楽しんだ。

 この神社には、いろは歌碑が続く「いにしえの道」があり、子どもたちから年配者に至るまで、人間としてのあり方を考えさせる役割を今でも果たしている。教育勅語など足元にも及ばないほど含蓄がある。

 大分古くなりますが私の同級生かつ親友で漫画家の山下辰巳さん(加世田在住)が教育委員会から頼まれてパンフレットを作り、日新公いろは歌の普及に一役買ったこともありました。


 「日新公いろは歌」についての解説と神社境内の写真などご覧いただければ幸いです。

 島津家中興の祖で、島津義弘の祖父でもある島津 忠良(ただよし)(号は日新斉・じっしんさい)が、5年余の歳月をかけ完成させたという薩摩藩の「郷中(ごちゅう)教育」の基本の精神となったといわれる47首の歌です。義弘も多大な影響を受け、その後も薩摩武士、士道教育の教典となったこの「日新公いろは歌」は現代の私たちにも通じる多くの示唆を含んでいます。ここでは、その47首すべてを大意とともにご紹介します。

日新公いろは歌

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●12月、1月に続き2月も3・11の東京電力原発事故に合わせて脱原発署名を行います
  ご参加いただければありがたいです。

◆実施日
  ・2月11日(土) 午後1時~2時 阪急茨木市駅東口

山下HP・「お元気ですか」  今日も元気だ のぼりラン

≪これまでの福島原発関連情報≫

全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧

山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

≪被爆地福島の今を伝える地元紙など≫
福島民報  福島民友新聞  いわき民報

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ともに考えよう 子どもたちの... | トップ | インターネットと選挙 / 峠... »
最新の画像もっと見る

#自分史 #茨木市議会議員」カテゴリの最新記事