平和とくらし  #茨木市議会議員 #山下けいきの日々是好日

平和憲法が私の原点。鹿児島の吹上浜、桜島が原風景。毎週阪急3駅、JR2駅の5駅をのぼりを背負ってアピールランしています。

検証「安倍政治」 改憲論議 立憲主義の原点に戻れ

2020年09月03日 | #自公(維)政治は最低最悪 #茨木市議会議員
 朝は玉島小学校児童の集団登校見守り。年配男性と世間話しながらで楽しいものです。

写真は自宅から見守り場所で見かけたものです。









【今日のメモ】
 名簿管理ソフトの画面の変更、入力作業、情報の修正など。

【今日の情報紹介】

検証「安倍政治」 改憲論議 立憲主義の原点に戻れ

 ルールを壊してから進む−それが安倍晋三政権の政治手法ではなかったか。憲法改正は首相の悲願であったが、第二次政権発足から間もなく主張したのは、持論の九条改憲ではなく、「九六条の改憲論」だった。

 この条文は改憲発議の要件を「各議院の総議員の三分の二以上」と定めるが、それを「過半数」に下げるという案だった。まさに改憲のルールそのものに手をつけようとしたのだ。からめ手から攻めるつもりだったのかもしれないが、自分に都合よくハードルを下げる手法に強い非難が起こり、やがて安倍首相も沈黙した。

 何事につけ、この手法が散見された。そもそも「憲法とは何か」という教科書的な定義にさえ、首相は疑義を挟み込んだ。「憲法とは権力をしばるもの」という素朴でわかりやすい理解に対し、「かつて王権が絶対権力を持っていた時代の主流的な考えだ」と国会で反論した。

 人は生まれながらに権利や自由を持っている。国家権力は時にこれを奪ったりするから、憲法を定め、権力をしばっている。明治憲法をつくった伊藤博文でさえ「(憲法とは)第一君権を制限し、第二臣民の権利を保護するにあり」と述べていた。その立憲主義への理解を首相が欠いていることも国会で大問題になった。

 それが先鋭化したのが集団的自衛権の行使容認の閣議決定のときだった。これまで歴代内閣が憲法上認められないとしたのに一内閣の一存で百八十度、転換した。反対する内閣法制局長官の首をすげかえてまで…。大多数の憲法学者が「違憲・違憲の疑い」と反応した。国内外への約束事にも背いていた。「法学的なクーデターだ」と評する声も上がったほどだ。

 九条に自衛隊を明記する改憲案に加え、緊急事態条項の創設など改憲四項目も掲げた。だが、参院選での合区解消案や教育無償化案など、どれも一般法で対応できる項目であろう。

 九条改憲も自衛隊を合憲化するためというが、現在、違憲・合憲の深刻な対立があるわけでもない。緊急事態条項も新型コロナウイルスという国難に直面し、首相に権限を集中しても何の効力もない現実をあらわにした。
 つまりは国民のためというより、個人的な悲願が源泉ではないか。新政権は立憲主義の原点に戻り、「改憲のための改憲論」から脱しなければならない。

このブログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南茨木駅から /「敵基地攻撃... | トップ | 南口からスタート ビラ配布... »
最新の画像もっと見る

#自公(維)政治は最低最悪 #茨木市議会議員」カテゴリの最新記事