いよいよ、というか遂にというか。明日船橋オートの存続or閉鎖について正式発表がある。
実際にはもうとっくに結論は出ているから、明日は単純に7日に決定した事項を公表するだけなんだが。
私の予想では9割方船橋閉鎖と予想。閉鎖してほしくないけど、現実的に考えて厳しすぎる。
県も、市も、地権者も、トーターも、日本写真判定も、誰も助けてくれなさそうな雰囲気。
なんか今は名古屋の大須演芸場閉館の時と同じ雰囲気。閉館阻止を叫ぶ一部の芸人、されど打開案は一切なし。
そういえばあの時高須クリニックが金出すとかツイートしてたよな…アレどうなったんだあろうか?
その大須の時と同じように、船橋を買い取ってくれる救世主ATMカンパニーが現れてくれれば…
それが唯一、残された1割の希望。いや、1割以下かもしれないが…
あすの決定次第で、オートレースは大きく変わる可能性が大きい。
川口オートは選手を受け入れる余裕はあるとコメントしているが、それでも20名ちょい…
もういっその事、オートレース独自の文化であるLG制を廃止するのもありなんじゃないか?
その他諸々妄想は膨らむが、それは明日の発表内容を聞いてから。
実際にはもうとっくに結論は出ているから、明日は単純に7日に決定した事項を公表するだけなんだが。
私の予想では9割方船橋閉鎖と予想。閉鎖してほしくないけど、現実的に考えて厳しすぎる。
県も、市も、地権者も、トーターも、日本写真判定も、誰も助けてくれなさそうな雰囲気。
なんか今は名古屋の大須演芸場閉館の時と同じ雰囲気。閉館阻止を叫ぶ一部の芸人、されど打開案は一切なし。
そういえばあの時高須クリニックが金出すとかツイートしてたよな…アレどうなったんだあろうか?
その大須の時と同じように、船橋を買い取ってくれる救世主ATMカンパニーが現れてくれれば…
それが唯一、残された1割の希望。いや、1割以下かもしれないが…
あすの決定次第で、オートレースは大きく変わる可能性が大きい。
川口オートは選手を受け入れる余裕はあるとコメントしているが、それでも20名ちょい…
もういっその事、オートレース独自の文化であるLG制を廃止するのもありなんじゃないか?
その他諸々妄想は膨らむが、それは明日の発表内容を聞いてから。