6月13日から福岡市の一部の人間を動揺させた「元祖長浜屋閉店騒動」
休店から約2週間たった今日、ようやく店を再開した。
で、早速行ってきた。
感想は…良くも悪くもなーんも変わっちゃいねぇ、いつもの長浜屋。だった。
いつもどおりの注文方法、いつもどおりの接客、いつもどおりの店内風景、
そして、いつもどおりの「行く時間によって味にバラつきがあるスープ」。
妙に躍動感のある「店内で走ってはいけません」の看板も相変わらず。
ただ、店員の話を横耳で聞くと「開店時は行列ができててバリ忙しかった」げな。
そんだけ元祖長浜屋の復活を待ち焦がれている人がいた、って事だろ。
商い冥利に尽きるよなぁ…長浜屋はこれだけ多くの人に愛されてるんだぜ。
休店理由はもう問うまい、だけど二度目の閉店騒動はごめんだ。
博多のシンボル。永遠に在りつつける存在であってほしい。そう思う。
休店から約2週間たった今日、ようやく店を再開した。
で、早速行ってきた。
感想は…良くも悪くもなーんも変わっちゃいねぇ、いつもの長浜屋。だった。
いつもどおりの注文方法、いつもどおりの接客、いつもどおりの店内風景、
そして、いつもどおりの「行く時間によって味にバラつきがあるスープ」。
妙に躍動感のある「店内で走ってはいけません」の看板も相変わらず。
ただ、店員の話を横耳で聞くと「開店時は行列ができててバリ忙しかった」げな。
そんだけ元祖長浜屋の復活を待ち焦がれている人がいた、って事だろ。
商い冥利に尽きるよなぁ…長浜屋はこれだけ多くの人に愛されてるんだぜ。
休店理由はもう問うまい、だけど二度目の閉店騒動はごめんだ。
博多のシンボル。永遠に在りつつける存在であってほしい。そう思う。