goo blog サービス終了のお知らせ 

拵えたもの日記

日々の料理の記録です。晩酌の時のおつまみになるおかずをメインに、時々休日のランチや朝食も。

【2/5】休日ランチ:ミックスフライ定食

2006-02-05 17:45:17 | ランチ
今日も寒かったですねー。寒かったので今日は外出なし。近所のスーパーだけです。
こんな日は、日の当たるリビングでタイヤ交換講座と輪行講座です。

そしてお昼は久しぶりの定食屋さんごっこ。
今日はミックスフライ定食+豚汁です。付け合せはせん切りキャベツとサラダ菜、千枚漬け。
そして飲み物はもちろんビール(あ、発泡酒だったか)。

ミックスフライは
鶏ささ身フライ2本
アジフライ(オットは2枚、私は1枚)
カキフライ2個

アジフライもカキフライも辛子醤油が旨いですなぁ。
でもカキフライはタルタルソースも好き。今日は準備できなかったけど。

旨すぎてビール飲むの忘れてバクバク食べてしまいましたとさ。

【1/7】休日ランチ:きのことアスパラのパスタ・ツナトマトソース

2006-01-07 18:52:14 | ランチ
いまだ風邪の治らない3連休。天気はいいのに、自転車の乗り初めもままならず。
オットも休日出勤でいないし、こんな日は一人で好きなもの作って食べましょう。

栄養をつけなくちゃ!といっても、さすがにちょっと作りすぎちゃった(笑)
お店で食べたら絶対大盛くらいのボリュームがありますよ。

ソースはホールトマトと白ワイン、そしてツナ缶。あと鷹の爪と荒みじんのにんにく。
具はしめじ、スライスしたマッシュルーム。
パスタの鍋に小さいざるを入れて茹でたグリーンアスパラをトッピング。

あー、月曜くらいは自転車乗って美味しいものを食べに行きたいなぁ。

【12/31】大晦日ランチ:肉じゃがカレー

2005-12-31 13:01:43 | ランチ
さぁ、大晦日、忙しいです(とかいう割にはブログをやってるわけですが)。
忙しい時には残り物でささっとね。
ということで、一昨日作った肉じゃが(載っけてないですが)にカレー粉としめじ、そして更に残り物のほうれん草のおひたしを加えてカレーにしちゃいました。

結局このブログ、カレーが一番多いかも?w
来年は、オリジナル開発の酒肴をメインにやっていきたいなー。

でも多分、お正月一発目は、今年のお正月に名乗り始めた「ゾニリエ」の面目躍如ということでお雑煮をがつがつ上げるかな?


そんなわけで、これからうちを小掃除(大掃除ではない)してから、実家に向けて出発です(石神井だから近いんだけどさ)。

みなさま、今年も大変お世話になりました!
そして来年もよろしくお願いいたします。

【12/25】休日ランチ:ほうれん草のカレー

2005-12-25 22:11:54 | ランチ
ずっと欲しかったミキサー、この間カタログギフトでやっともらいました。
バーミックスは持ってたんだけどね。一度にたくさんの量に使えるミキサーが欲しかったのさ。

で、ミキサーが手に入ったら作ろうと思っていたメニュー第一位がこれです。
ほうれん草のカレー。
本当はもっとどろどろの緑色にしようと思っていたんですが、とりあえず今回はほうれん草の繊維が残るくらいで。

次回はもっとどろどろにして、ヨーグルトも加えてまろやかにしたいな。
でもこれはこれで、ストレートな辛さが私にはぴったりでした。
辛さにそんなに強くない(というか人並みの)オット向けには辛すぎたので、生卵を落としてあげましたよ。

作り方

玉葱小2個のスライスを飴色になるまで炒める。
鶏の挽肉、にんにくのすりおろしを入れて更に炒める。
少量の白ワインを加えながらミキサーでペースト状にしたほうれん草と、ざくざくに刻んだ料理用トマトを投入。焦げ付かないように絶えずかき混ぜる。
塩と顆粒のブイヨンを加え、更にカレー粉をどばどばと入れて更にかき混ぜる。
トマトが煮とけたあたりで出来上がり。

【11/6】休日ブランチ:白菜豚肉麺

2005-11-06 18:11:38 | ランチ
オットが一泊で「石廊崎で夕日をつかめオフ」(後でリンク予定、ということでリンクしました)に行ってしまったので、昨夜は一人で結構飲んだ。
ということで、遅く起きたことだし、酒の翌日は麺が定番ということで、こんなものを作って食べてみました。

具:
お鍋にざくざく細めに切った白菜を入れて、豚肉と椎茸のスライスを乗せる。
日本酒をじゃばじゃば注いで蓋をして中火にかける。煮立ってきたら火を弱める。
醤油で濃い目に味付け。

スープ:
お湯に鶏がらスープの素を溶かす。
煮立ったらもやしを入れて煮る。
さっき作った白菜と豚肉の煮物をどぼどぼ投入。

盛り付け:
麺をゆでて器にあげる。
上からスープをかけて、胡椒を振って出来上がり。

【10/16】休日ランチ:鶏のもも焼きおろしポン酢定食

2005-10-17 08:49:11 | ランチ
実家から美味しい新米をもらったので、今日のランチは定食屋さんごっこ。
鶏のもも肉があったので、焼いてみました。

主菜:鶏のもも肉おろしポン酢ソースがけ
副菜1:トマトとオクラの麺つゆ和え
副菜2:キャベツと水菜のこぶ茶漬
主食:ごはん(新潟コシヒカリ)
汁物:味噌汁(なめこ、長葱、わかめ)

鶏のもも肉焼き:
鶏のもも肉は黄色の余分な脂肪を取る。皮と肉の間は特に念入りに。
事前に熱したグリルで、皮を下にして焼く。最初は強火、途中から弱火。

おろしポン酢:
大根おろしを作る。おろしと汁は大体分けておく。
おろしの汁に、麺つゆ(甘めのもの)、レモンの絞り汁(1個分)をあわせて混ぜる。

食べるときにお肉におろしを載せて、その上からおろしポン酢をかける。


最初にある程度脂肪を取ってから焼いたんですが、そこはもも肉、焼いている間にすんごい脂が。おかげで少し揚がった感じで、クリスピーな仕上がりに。
なので、最初に強火で焼く時間は短めで、弱火でじっくり焼いた方がよろしいかと。
ていうかね、焼いて落ちた脂を見て、これ、煮込み料理なら全部食べてたんだな、と思うと怖くなりました(笑)

もちろん、ご飯は抜群に美味しかったです。
持たせてくれたお母さん、ありがとう!

【10/10】休日ランチ:タイ風レッドカレー

2005-10-10 17:28:47 | ランチ
お休みの日のランチ、どうせご飯を炊かなくちゃならないんだったら、ジャスミンライスを炊いてみよう!と思い立って、今日はタイカレーにしちゃいました。

タイ米を炊く方法はいろいろあるようですが、ネットで調べて、「香りが残って、さらにご飯もパラパラな炊き方」とかいうのでやってみましたよ。

★★ジャスミンライスの炊き方★★
水2.6カップを鍋に入れ、沸騰させる。そこへジャスミンライスを洗わないまま、2カップほどざらざら入れる。
かき混ぜて蓋をして、再沸騰したら弱火にして水分がなくなりそうなところまで炊いて火を止める。多分ここまでで10分かそこら。この時点ではまだ相当芯がある。
その後少し長めに(30分とか)蒸らしてできあがり。


☆☆レッドカレーの作り方☆☆
フライパンにサラダ油を敷き、レッドカレーペースト大さじ3杯を入れて、油で溶かす。
そこに余計な脂肪を切り取って一口大に切った鶏胸肉(2枚)を入れて炒める。
レッドカレーペーストが鶏肉に行き渡ったら、ココナッツミルク(400ml1缶)、太目の千切りにしたたけのこの水煮、12くらいに割った茄子(2本)を入れて煮る。
大体火が通ったところで、水1.5カップ、ナンプラー大さじ2、バイマックルートの葉っぱ3枚くらいを入れて、さらにピーマンの千切り(2個分)、ブナピー(白いしめじね。1/2株)を入れて一混ぜし、煮立ったら出来上がり。


いやもう、その辺のタイ料理屋に負けない味になりました。ご飯のパラパラ加減が丁度良くて、スープをたくさん吸って美味しかった!
野菜も多くてヘルシーで言うことなし。えへん。

【7/16】休日ランチ:マメマメ夏カレー

2005-07-16 14:14:52 | ランチ
またオットが朝からお出かけだったので、一人で好きなもの作って食べてみました。
最近の一人での休日の過ごし方パターンとして、
起きてオットをお見送り

朝ごはんを食べて家事モロモロ

ジムに行ってエアロバイク&筋トレで大汗

激辛カレーを食べてさらに大汗
というコトになっておりまして、本日は家でランチにすべく、ジムに行く前にカレーを仕込んでおいたというわけ。

ジム帰りですからね、例によって「低脂肪高蛋白」を目指してみました。
見た目以上にすごく時間がかかっています。

☆トマトペーストを作る
トマト12個くらいをざくざくと切ってル・クルーゼに入れる。水は入れずに蓋をせずそのまま弱火にかけ、2/3~半分くらいになるまで時々かき混ぜながら煮詰める(3~4時間とかかな)。

☆飴色玉葱を作る
バーミックスで玉葱をみじん切り(というかほぼすりおろしだけど)にする。
少量のサラダ油を敷いたフライパンで、弱火で飴色になるまで玉葱を炒める。

★カレーを作る
できたトマトペースト1/3くらいと飴色玉葱、すりおろしたにんにく、レンズマメ、茹でたヒヨコマメを合わせて煮込む。
カレー粉、適当なスパイス(クミンシード、クミンパウダー、カイエンペッパー、ガラムマサラ、ターメリックなど)と塩で味付け。
※最初塩を入れ忘れたら、トマトの甘みと酸味だけでカレーらしい辛さがさっぱりなかった。気がついて塩を入れたら途端にきりっと締まった味に。やっぱ塩って大事。
最後にしめじと、16割にした茄子、茹でて割いてあった鶏のささ身を入れて一混ぜし、茄子が煮えたら出来上がり。

【6/26】休日ランチ:夏野菜カレー

2005-06-26 22:33:04 | ランチ
だんな様が早々に自転車でお出かけだったので、一人で家でランチ。
うだるような暑さで考え付いたのが「思い切って激辛のカレーを作って汗かきまくろう!」でした。
シーフードカレーの時に使った「奄美激辛カレー」を、今度は蜂蜜やら何やらの甘くする要素を入れずにそのまま使います。
いえ、出来上がりにさらにガラムマサラとカイエンペッパーで増強しましたよw
トッピングはヨーグルトです。混ぜないでのっけてみました。

具はなす、しめじ、トマト、オクラ、鶏の胸肉。味のベースに炒め玉葱とにんにくが入ってます。

辛い上に暑くて汗だくだくでした。

【5/28】休日ランチ:生姜焼き定食

2005-05-28 13:11:04 | ランチ
今日のお昼は「定食屋さんごっこ」
生姜焼き定食にしてみました。

豚生姜焼き:
 豚細切れ肉を、醤油、味醂、蜂蜜、生姜で作ったたれに漬け込む。
 まず肉を焼いていったん取り出し、同じフライパンで櫛型に切った玉葱、ピーマン、にんじんを炒める。
 野菜に火が通ったところで肉を戻し、漬け汁も入れて炒める。醤油で味の調整をして出来上がり。
 千切りキャベツと櫛型トマトを添えて。

そのほかの小鉢:
 温泉卵(自家製)
 蕪の即席漬け
 ひじきと干し椎茸、油揚げの煮物
 ご飯
 なめこと長葱、わかめの味噌汁

新宿だったら1,000円くらい取れるかな?