これまで紹介した子音も数多くなりましたが、今日は
久しぶりに母音をやってみましょう。随分前に説明しました
から、この機会に再び母音の意識を強めてください。
今日は二重母音の“
”です。
まず[
]という発音について、覚えていらっしゃるでしょうか、
英語では二重母音[
]と[
]にしか使われない発音記号
でした。実は[
]の代わりだと思ってください。ただ、二重母音で
次の母音に移る必要があるため、[
]ほど口を開けずに
発音するものなのです。
ですが、日本語の“あ”よりも口を大きく開けるものでしたね!
(二重母音“あい” Vol.8参照)
その次の音の
は単独では母音“う” Vol.10を見ていただければ
いいのですが、二重母音ではそこまで口を突き出さなくても
どちらかというと口の動きの方向を表すような感じですから、
から
の動き・・・つまり、口を縦に閉じるような方向で動かせば
OKです。
最初の
にアクセントを置くような勢いで腹式呼吸で息と声を
出しましょう。
それでは練習です。
1) out [
]
2) now [
]
3) shout [

]
4) town [

]
5) mouth [

]
6) house [

]
7) loud [

]
二重母音といっても、日本語の“アウ”のようにアとウの母音を
並べるのではなく、1つの音に近いと思って、スムーズに
から
へ移るようにしてくださいね。
久しぶりに母音をやってみましょう。随分前に説明しました
から、この機会に再び母音の意識を強めてください。
今日は二重母音の“

まず[

英語では二重母音[


でした。実は[

次の母音に移る必要があるため、[

発音するものなのです。
ですが、日本語の“あ”よりも口を大きく開けるものでしたね!
(二重母音“あい” Vol.8参照)
その次の音の

いいのですが、二重母音ではそこまで口を突き出さなくても
どちらかというと口の動きの方向を表すような感じですから、


OKです。
最初の

出しましょう。
それでは練習です。
1) out [


2) now [


3) shout [



4) town [



5) mouth [



6) house [



7) loud [



二重母音といっても、日本語の“アウ”のようにアとウの母音を
並べるのではなく、1つの音に近いと思って、スムーズに

