今日は
です。これも
と
の2つの発音記号が
組み合わさっていますが、
と同様1つの子音と
なります。
さて、先週の
と今週の
をじっくり見比べてみると
何か気づかれたことはありませんか?
発音としてはどちらも1つの音ですが、少しだけ
発音記号を個々に見てみましょう。
無声音
を有声に変えると
になりましたね。
さらに無声音
に対応する有声音は
でした。
ここまで言ってしまえば、もう
の発音の仕方は
想像できましたね?
つまりは先週説明しました
を発音するつもりで
声を出せばよいのです。
日本語では“ヅ”、“ズ”の発音を区別していませんが、
この子音に非常に近い発音です。そう言えば、これらを
単純にローマ字で表記すると“du”、“zu”となりますね!
ただし、飽くまでも
に近いのは子音であり、母音は
含まれません。しかも日本語よりもはるかに息をたくさん
使います。
舌先を上の歯茎後ろにつけ、腹式呼吸でたくさんの
息を吐き出しながら声も一緒に出してください。
瞬間的に
の音が鳴ると思います。
よくわからない場合は、先週の
を復習してから
を
試してみてください。
が出来たら
も発音できる
はずです。
この発音も、名詞の複数形か動詞に三単元のsがついた
ときのみに発生する発音ですので、語尾に現れることに
なります。
それでは、舌を上の歯茎裏に近づけて発音するだけの
と比較しながら練習してみましょう。

1) rose roads
2) size sides
3) cars cards
4) bees beads
5) prize prides
6) seize seeds
7) feels fields
正直、私も会話の中でここまで厳密に発音しているわけでは
ありませんが、
と
は違う発音であることを念頭においていて
くださいね。



組み合わさっていますが、

なります。
さて、先週の


何か気づかれたことはありませんか?
発音としてはどちらも1つの音ですが、少しだけ
発音記号を個々に見てみましょう。
無声音


さらに無声音


ここまで言ってしまえば、もう

想像できましたね?
つまりは先週説明しました

声を出せばよいのです。
日本語では“ヅ”、“ズ”の発音を区別していませんが、
この子音に非常に近い発音です。そう言えば、これらを
単純にローマ字で表記すると“du”、“zu”となりますね!
ただし、飽くまでも

含まれません。しかも日本語よりもはるかに息をたくさん
使います。
舌先を上の歯茎後ろにつけ、腹式呼吸でたくさんの
息を吐き出しながら声も一緒に出してください。
瞬間的に

よくわからない場合は、先週の


試してみてください。


はずです。
この発音も、名詞の複数形か動詞に三単元のsがついた
ときのみに発生する発音ですので、語尾に現れることに
なります。
それでは、舌を上の歯茎裏に近づけて発音するだけの



1) rose roads
2) size sides
3) cars cards
4) bees beads
5) prize prides
6) seize seeds
7) feels fields
正直、私も会話の中でここまで厳密に発音しているわけでは
ありませんが、


くださいね。