浪漫飛行への誘(いざな)い

海外旅行は102か国、海外旅行、世界遺産、飛行機、卓球、音楽、歌謡曲、初物、語学、仏教シリーズ等の趣味の世界をブログに

リビングのテレビが突然壊れる

2022年12月21日 20時03分33秒 | 住まい
 
我が家のリビングは17畳位あるので、テレビは2台置いているが、その内ダイニングテーブルのところにある1台がある日突然電源が入らなくなった。リモコンも本体にある電源も動かなくなった。何の前触れもなく、突然の故障なので、人でいえば、急性心不全とか突然死のようなものである。東芝製の26インチ型液晶テレビだが、購入したものでなく、2008年12月の熱海家族旅行の際、長男がホテルのビンゴゲームで1位となり、ゲットしたものである。あれから14年も経つので、「光陰矢の如し」であるが、メ-カーに問い合わせたら、もう部品もないので、電源が入らなければ処分してくださいという冷たい回答が返ってきた。
 
処分しろと言われてもどう処分したらいいのかよくわからない。テレビは、家電リサイクル法に従い、粗大ごみとしては出せないので、いろいろ調べていたら、区の清掃事務所から家電リサイクル受付センターを紹介された。どうも、大田区にある指定引取り場所に持ち込めば、東芝製のテレビだと2970円で引き取ってくれるようである。テレビ一つ処分の仕方もあまり知られていない気がした。近い内に処分を検討する予定である。
 
我が家には、今回壊れたものを含め、5台のテレビがあったが、二人住まいなので、4台もあれば十分と考え、代替品は購入しないことにした。今のテレビはあまり面白くないので、あまりこだわりはない。特に、地上波は、くだらないバライエティ番組やドラマ番組が多く、食事時以外は見る機会も減っており、主に見るのはBS放送くらいである。ニュースもBSの方が深い分析があって、面白いし、ネットのニュースのほうが役に立つ。テレビを囲んで一家団欒と言うのは、昭和時代の風景となりつつあるといえる。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする