浪漫飛行への誘(いざな)い

海外旅行は102か国、海外旅行、世界遺産、飛行機、卓球、音楽、歌謡曲、初物、語学、仏教シリーズ等の趣味の世界をブログに

飛行機で使用した紙コップ、トイレットペーパーに変身

2022年12月03日 08時30分27秒 | ニュース

 

Yahooニュースによると、日本航空は2022年12月より、羽田空港発着便の一部で、国内線機内サービスで使用した紙製カップ類(蓋・コップ・マドラー)のリサイクルを開始するという。今回の取り組みは日本製紙との連携で実現したとのこと。

JALによると、使用済みの食品用紙容器類は、防水加工した材料から紙繊維を取り出す方法や紙繊維を取り出した後に残るプラスチックの処置などの技術的観点のほか、食品残渣の汚れや臭いなどの衛生上の観点から、 古紙再生促進センターが定める古紙分類において禁忌品に指定されており、一般ごみとして焼却されているのが現状とのこと。

この課題の解決のため日本製紙は、紙コップの表面に貼り合されているプラスチックと紙をそれぞれの素材に分離し、再生紙繊維を取り出す技術に磨きをかけ、再資源化を実現。10月には富士工場で、新たに食品用紙容器のための専用リサイクル設備を稼働しているという。今回の取り組みでは、JALグループが使用した紙コップの適切な分別・回収、日本製紙が使用済み紙コップの輸送、集積、梱包を行う独自のルートの構築を担うことで、使用済み紙コップ古紙の分別収集・リサイクルを実現させるという。

当初は段ボールやトイレットペーパーに再生するがが、将来は紙コップから紙コップへと再生する水平リサイクルを実施し、資源循環の推進とCO2排出量の削減につなげることを目指すとのことである。SDGsの観点からも素晴らしい取り組みであると大いに評価できる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする