4月10日(土)乾いた春の日、カメラを手にして郡山の山野を歩きました。
鹿児島市郡山町 花尾山登山道脇の藤 以下の画像は4月10日撮影

花尾山からの帰りに見かけた小さな棚田と入来峠近くの杉山、甲突池周辺の花や新緑を写しました。
野ばら

孟宗竹の若竹

ちょっと変わった木の花?

花びらが散ってシベだけが残ったような感じですが、この状態が花のようにも見えます。画像検索でも調べてみましたが名前はまだ判りません。
ヒメシャリンバイ

杉山で見かけた木の新芽 シロダモ?

タブノキ 新芽

小さな花が集まっている ハナウド?

八重桜 甲突池

モミジの新緑と杉木立 花尾山登山道

今日は普段使わない60mmマクロレンズでも写しました。常用レンズは広角から中望遠のズームレンズで、ブレ止め機能があるためシャッター速度をあまり意識せずに使っています。
マクロレンズはごく近いところも写せる反面、カメラブレが生じやすくピントもハズレがちでした。田圃の蓮華草もそろそろ終わり、新緑が色濃くなります。
あちこちの畑に夏野菜が植えてありました。一部では唐芋(サツマイモ)も見かけました。例年よりも季節の歩みが早いので、すぐにでも夏野菜を植付けようと思うことでした。
鹿児島市郡山町 花尾山登山道脇の藤 以下の画像は4月10日撮影

花尾山からの帰りに見かけた小さな棚田と入来峠近くの杉山、甲突池周辺の花や新緑を写しました。
野ばら

孟宗竹の若竹

ちょっと変わった木の花?

花びらが散ってシベだけが残ったような感じですが、この状態が花のようにも見えます。画像検索でも調べてみましたが名前はまだ判りません。
ヒメシャリンバイ

杉山で見かけた木の新芽 シロダモ?

タブノキ 新芽

小さな花が集まっている ハナウド?

八重桜 甲突池

モミジの新緑と杉木立 花尾山登山道

今日は普段使わない60mmマクロレンズでも写しました。常用レンズは広角から中望遠のズームレンズで、ブレ止め機能があるためシャッター速度をあまり意識せずに使っています。
マクロレンズはごく近いところも写せる反面、カメラブレが生じやすくピントもハズレがちでした。田圃の蓮華草もそろそろ終わり、新緑が色濃くなります。
あちこちの畑に夏野菜が植えてありました。一部では唐芋(サツマイモ)も見かけました。例年よりも季節の歩みが早いので、すぐにでも夏野菜を植付けようと思うことでした。