花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

風の強い日 手間取る竹藪整地 2021/04/23(鹿児島)

2021-04-24 14:42:01 | 日記
4月23日(金)東寄りの風が強めの日、竹藪の整地作業を進めました。

気温が高めで乾燥した晴天続き 4月23日朝のNHK気象情報


台風2号は沖縄の南をゆっくり東へ


この時期に台風が九州にまで接近することは殆どなく、雨は期待外れでした。一時は猛烈な勢力にまで発達、この夏の台風が思いやられます。

吹上浜日置海岸 台風のウネリが届く 以下の画像は4月23日に撮影


右上に伸びる薄い逆飛行機雲 


普通の飛行機雲とは逆に、雲に隙間を開けたような飛行機の航跡のようです。5分ほどでぼやけてしまいました。

道沿いのランタナを剪定


最初に野菜苗に水遣りをしました。ランタナの枝を剪定し、周囲から伸びた蔓性植物、茅、イスノキ、オオイタビなども取り除きました。一月もせず回復することでしょう。

厄介なメリケントキンソウ


左は山鍬の刃先です。右側の白い枠で囲った中に数本のメリケントキンソウが見えます。実が付くとイガグリのような固い小さな棘ができる危険植物です。

毎回取り除いていますが、次々に発芽成長してきます。手に負えなくなれば除草剤を使うしかありません。

収穫期を終えたえんどう豆


今年は葉が白くなる「うどん粉病」になったようです。葉を揺するとわずかに細かな粉が飛び、一部のサヤでは少し粉が付いた感じ。

収穫目前に気付いたので薬剤は使わず、そのまま収穫。中の豆に影響は見られず美味しく食べることができ、特に問題はありませんでした。

竹藪を揺らす強風


南東の風が時折強く吹き付け、何度も麦わら帽子を押さえました。野菜園の横が竹藪ですから、いくら取り除いても侵入する竹の勢いには勝てません。

なかなか進まない作業


地表から20センチほどくらいまでの竹、シダなどを開墾するように山鍬を隙間なく打ち込んであります。それでもタケノコが出始め、シダが芽吹いてきました。

それらを表土ともにふるいにかけ、竹やシダなどを取り除きます。竹の地下茎は地表近くに強固な団塊があり、山鍬を何度も打ち込まないと取り除けません。

刃先が塊に食い込んだら、柄を折らないよう慎重に刃先を動かして抜きます。頭上から山鍬を何度も打ち込む中で、腕時計がよく壊れないものです。

中途半端に妥協すると、残った地下茎からすぐにタケノコが出てきます。元気で力仕事が続けられるのも、あと何年だろうかと思うことです。

マルベリー(桑) 実が色付く 葉がかなり食われている


昨年苗を取り寄せて植えたものです。今年は何倍もの実が付いています。まだ実は固く食用になりませんでした。食べ頃は紫色に熟した頃でしょう。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山間部の水田 田起こしの頃... | トップ | 桜島で火砕流 鹿児島市は平... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くるりんねこ)
2021-04-25 09:29:10
おはようごさいます♪厄介なメリケントキンソウについては新聞で記事で見ました。痛いトゲが有るそうですね。アザミの小型版でしょうか?
返信する
素足は特に危険です (harman@管理人)
2021-04-25 13:33:16
くるりんねこさん、こんにちは。メリケントキンソウは、草が枯れた後に残る5ミリ程度の小さいイガグリ状態の種に固く鋭いトゲが一杯あり危険です。

アザミとは少し違って、葉に棘はありません。今はまだ緑色で危険性はありませんが、夏までには枯れて種はイガグリになって残ります。

芝生などの中にあると気付かず極めて危険です。子供が裸足でイガグリを踏んづけでもしたら、ひどいことになります。増殖力が強く畑の畦道などに殖え続けています。
返信する
Unknown (Akiko)
2021-04-25 19:57:23
コロナ発生のギリギリ前に、桜島方面に行きました!フェリー乗り場近くの、温泉お風呂屋さんにも行きました!!とってもいい所ですね!
返信する
フェリーは24時間運航 (harman@管理人)
2021-04-25 21:08:55
Akikoさん、こんばんは。桜島へは24時間フェリーが通っていて便利です。島全体が温泉のようなところで、夜の爆発を写しに何度も通いました。コロナ禍が早く収まってほしいものですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事