goo blog サービス終了のお知らせ 

花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

草藪広がる 暑い中で草刈り 2023/07/28(鹿児島)

2023-07-29 17:56:00 | 野菜作り
暑中お見舞い申し上げます。7月28日(金)は日置で草刈りをしました。

8時3分 吹上浜日置海岸 以下の画像は7月28日に撮影


台風5号は中国大陸に進み、鹿児島に影響はありませんでした。

引き潮時でわずかにウネリが見えますが、釣には影響がないようで南北に数人ずつ釣人を見かけました。

砂地に生え出していたのは栴檀(せんだん)


竹や木が刈り払われて一月も経たないのに、何本も発芽して15センチほどに伸びていました。20mほど北側に栴檀の木があり実が落ちていたようです。

栴檀は短期間で巨木となり校庭のような場所は別として、枝葉を茂らせ周辺の家屋や電柱などに害を及ぼす厄介者です。30本ほども抜き取りました。

道沿いのランタナ 自治会の人が刈り込んでくれたようです


鹿児島では夏草が茂るお盆前に、早朝の共同作業で集落内の生活道路を管理する習慣がありました。

昭和40年代前半頃までは舗装も側溝もなく雨で荒れた道路を整備し、道沿いの藪払いをしていました。

鹿児島語(鹿児島の方言)では、「みっつくい(道造り)」と呼んでいました。

草藪になりそうな野菜園


台風6号次第では落ち葉や枯木などの片付けも予想されますが・・・まずは今伸びている草を刈っておく・・・作業を一回で済まそうとすれば、さらに草が伸びて作業は大変になると考えました。

きれいさっぱり


柵で囲ったところは唐芋(サツマイモ)の栽培区画です。手前の草藪はたちまちきれいになりました。

こちらは昔からの道 右は国道270号線


とりあえずきれいになった


畑の道 7月22日にSさんに草刈りしてもらった


南隣の畑ではオクラが開花していますが、その後作業の人はやって来ていないようです。

こちらもスッキリと草刈完了


大きな草が刈り取られていたので今日の作業は順調に進みました。

猛暑のため短時間で作業を終える予定でしたが、着手すると時間を忘れ、コードを1回取替、燃料補給2回、3時間半ほどの作業となりました。

最近買ったコードを使ったことで切れ味が良く作業が捗りました。値段相当の威力を感じました。

キュウリなど持ち帰る


草刈り後には鎌を使って道沿いの藪払いはしましたが、刈り取った草の片付けまではせず作業を終えました。

暑さのため足元からも熱が伝わり、作業を続けると倒れそうで無理は止めて15時前帰途に就きました。

28日の鹿児島市では最低気温27.7度、最高気温は34.7度、日置市東市来では23.9度、34.6度でした。

猛暑の中、まずは草刈がすんで一息ついた感じですが、当分は猛暑が続きそうです。皆様ご自愛ください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花浄土/鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。