
旅行3日目(8/3火曜)
佐賀といえば福岡県と長崎県の間にあって「狭間」感のある県だ、と
吉田修一『悪人』
には書いてあったような記憶がある。
これはたぶん福岡と比較しなければわからないのかもしれない。今回は夜福岡を通過しただけなのでその辺りは全く不明。
ただし、高速の混雑度合いを考えてみると、
東京〉大阪〉神戸〉名古屋〉福岡〉その他
という感じはあるね。
さてこの日は吉野ヶ里古墳。
三内丸山古墳と同様、大規模な古墳の地域を保存し、復元構造物を公園として公開しているパターン。
弥生時代の大規模環壕集落遺跡、と説明されている。
とにかく広い!
真夏に訪れると、汗だくで歩くことになる。
途中で水分補給は必須です。
最近の流行か、古代の体現学習も可能。
2時間ぐらいかかったかな。
でも、楽しかったです。