無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

DA64W アイドリング不調のその後

2023年09月05日 18時56分53秒 | DA64W


エブリィのその後です。
エアコンONのまま信号などで停車すると、アイドリングがめちゃ不安定になってガクガク車体が揺れたり、そのはてにエンストしたりと、スロットル系の清掃なんかの甲斐もなく不調を極めておりました。
とりあえずの対策として、停車する寸前にエアコンのボタンをオフにすることで対応しておりましたが、通勤のときなど、渋滞停車の時間の方が多くなるので車内が暑くなっちゃいます(笑)

で、いろいろネットで調べていると、みんカラあたりで「O2センサー交換で解決」とかいう記述を見つけたので、さっそく真似してみました!



そのO2センサーがこれ。エキパイのあたりにねじ込んであるやつっす。
22ミリのメガネレンチで外せるとのことでしたが、うちにあるのは21ミリまでだったので、近所のホームセンターで調達っす。
ちゃっちゃっと交換してやろうと、帰宅後すぐに固着対策のクレ5-56を噴いたら、いきなり白煙大発生!。エキゾースト系は非常に熱くなるので、冷えてから作業しないといけなかったですね(笑)



で、〇ahooショッピングで調達した新しいO2センサーがこれ。うちのは前期モデルらしく、センサーは1本だそうでした。(後期型は2本必要)
結構がっつり食いついてたのでコンビレンチだけでは緩められなかったので、延長パイプ(フロアジャッキのレバー部分を代用)をレンチにかませて緩めました。



新旧比較です。当然、右が新品。
これ、交換した後、画像はないけどバッテリーのマイナス端子を外して、メモリを初期化。再びバッテリー接続後、エアコンオフでしばらくアイドリングさせてから、テスト走行に。

結果は、確かにマシになった感じではあります。しばらく走ってると、信号停車でもなんとなくガクガクするケースは少なくなったかもです。

しかし始動直後の不安定感は相変わらず。
しばらく走った後の信号停車では、エアコンオンの状態でもなんとか持ちこたえる(がくがく揺れるけど、エンストせずに、その後なんとかアイドリング継続)感じですが、駐車場に入れるときとかリバースとドライブをこまめに切り替えるようにあときには、暖機の状態など関係なくたまにエンストしちゃうことも。エンジンが温まている状態でも、買い物のためのスーパーの駐車場で一度エンジンをオフにして、20分ほどで再始動しても、始動後の最初の停車なんかの際はガクガクしちゃうし、エンストすることも、、



まぁ、それでもO2センサーを交換して、通算300キロほど走りましたが、全てが元には戻らないけど、マシにはなった感じです、、あとは乗り方でカバーしないといけないですかね。まだ当分買い替えは厳しそうですしw



にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« E46 ふもとっぱらミーティン... | トップ | E46 今年もオーキャンへ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hotchocolate)
2023-09-06 21:09:59
一つお聞きしていいですか?
診断機かけました?
診断機掛けたら何某かログが残ってるでしょうから、そこ潰せばよくない?^_^
ごめんなさい🙏
掛けてたら、ほんとごめんなさい。
乗り方で誤魔化すんじゃなくて、早く修理した方が良くないかなと思って。^_^
hotchocolate様 (幹事長)
2023-09-10 09:06:35
ありがとうございます!

普通に走る分には、だいぶましになってきたのですが、車庫入れなんかのときは、たまにエンストしちゃいます、、

診断機、かけてないですが、クルマ屋の友人に相談してみます。
この手のは困ったもんですね (権兵衛)
2023-09-15 18:27:52
私の1号機では、エアコンを消したりした時にブルブルがよくきます。以前あったクランクシャフトセンサーの故障の時には、クランクシャフトセンサーそのもののエラーコードはあまり表面にあがってこなくて、2次系エラー?のO2センサーやエアフロセンサーなんかのコードが出てて、真の原因究明に時間を要しました。こんなこともあるんで、エラーコードだけじゃわからないこともあります。
権兵衛様 (幹事長)
2023-09-17 09:41:32
ありがとうございます!

クルマ屋の友人によると、ISCVの交換の際にはECUも同時交換するべきなんて情報もあるようです。

今のところ、走行中はエアコンON、信号停車などでは一度エアコンを切ってニュートラルに入れてからONすると、何とかなります。が、リバースに入れたりすると、エアコン切っててもエンストしそうになったり…
あと半年でまた車検なので、どうするか思案中です、、

コメントを投稿

DA64W」カテゴリの最新記事