goo blog サービス終了のお知らせ 

無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

ソロキャンもきついなぁ

2021年10月06日 21時43分11秒 | お酒とグルメ


緊急事態宣言が解除されて非常に良いのだけど、解除になれば行動制限が緩和されるだけでなく、月3回、土曜の夜に行われる自治会の会議も復活したり、休日出勤の仕事も通常に戻ったりと、なんだか素直に喜べない状況の幹事長であります、、

10月初めの週末も、営業再開した奥伊吹のキャンプ場に行こうかと画策していたのですが、土曜の夜は自治会の会議・・・この2時間の会議のために土日の日付をまたぐ行動が制限されてしまいます、、、、

そこで、ちょうど銀行の窓口へ行かなければいけない用事があったため、月曜日に有休を取得し、さらに午前中に戻ればなんとかなるということで・・・





日曜の午後から、自宅から15分ほどのところにある「くつわ池キャンプ場」へ出動しちゃいました。
まぁまぁな賑わいでしたが日曜の午後はデイキャンプのお客が多いようで、よさげな隙間にテント設営っす。



ハイランダーのテントも、1人で設営できるようになってきました。設営後は、さっそくお惣菜で買ってきた枝豆やイカ天をあてに1人で乾杯!
天気もいいし(暑いし)昼間っから飲む酒は最高!って(笑)



デイキャンの人たちが引き揚げたら、結構いい感じになりました!結局見える範囲でキャンプするのは5組くらい。
けど、ソロだとしゃべることがないので、ひたすら飲んでしまうんで、すでに完成度は高めな状態・・・



そうそう、このキャンプ場もまもなく指定管理者を導入するようで、そうなると料金が改訂されたりしないか心配、、、今はクルマ1台とテントひと張、大人1人で1800円。笠置よりかは高いけど、2人、3人とかファミリー層だとこっちのほうが安くなるので家族連れに人気なんですが、高くなったりすると、ここ使うメリットは近さしかなくなるかも…



焚火も始めてみたけど、メシの用意もしないとねぇ…



とりあえず、焼き鳥(ネギマ)焼いてみました。が、タレを忘れたので塩焼きっす、、、



せっかく買ってきたので焼肉(ハラミ)いってみましょう!



京都駅前のアバンティにあったステーキ店「京都スエヒロ」風に、からし醤油で白ご飯と一緒にいただきました!



焚火も、近所のホームセンターで買った広葉樹の薪を使ったので、いい感じなんですが、飯も食ったしもう寝たいんだけどなかなか燃え尽きてくれません(笑)ぜいたくな悩みです



翌朝も快晴です!って、朝から暑いです、、
でもって、幹事長は完全な二日酔い状態
コロナにかかったのかと思うほど(かかったことはないけど)気分悪いっす、、、



朝飯食う気も作る気もしないし、コーヒー飲む気さえしない、、ひたすらペットボトルの水だけ飲んで、ボチボチ片付け始めたら結局1時間半ほどかかってチェックアウトの30分ほど前になってしまいました、、(ここは10時チェックアウトなので朝が忙しくて大変です)
けど、エブリイできてたの1人分なので、とりあえず車に放り込めさえすれば何とかなります、、、

一旦、家に戻って、荷物を降ろして風呂入って髭をそったら銀行巡りに出動!
大手も地銀も、最近は支店がどんどん減っているので、ちゃっちゃと済ませられないのが大変です(手数料をケチるから仕方がないのだけど)



食欲はイマイチだったけど、とにかく腹が減ってたので最後に寄った銀行の近くのショッピングモールで蕎麦とミニうな丼のセットいただきました!けど、二日酔いだから、蕎麦は温かいのにしたらよかったなって、食べながら思った次第

やっぱソロキャンだと、ついつい飲みすぎちゃうので大変ですな(ソロでなくても、楽しいと飲みすぎちゃいますが…笑)



にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ