
9月に続いて、再び富士山の西方、ふもとっぱらキャンプ場です。
例年ならこの時期、埼玉方面で恒例の集会なのですが、今年はコロナ流行ってこともあって自粛・・・
関東の皆様にお目にかかれないのは残念ではありますが、秋の3人で再びふもとっぱらで一泊2日の宴会キャンプです!

折からのキャンプ人気のあおりですね、ふもとっぱらも土曜からの予約は全て埋まってるので、今回も金曜からの出動。
平日なので、深夜割引を狙って午前3時40分に出発して4時前に宇治東インターからオンステージです!

5時半ごろ、集合場所の新東名岡崎サービスエリアに到着し、さっそく朝ラーいただきました!塩ラーメン+焼きめしのセット!旨かったです(笑)

早朝からの食いすぎで、車中でもあまり寝られないまま、gou様、なごやか様が合流。

朝の新東名を快調に進んで、富士山を拝みます!天気は若干曇りではありますが、今回もお姿を拝見することができました!

で、今回もバローで食料を調達です。到着はオープンの10分ほど前でした。

富士山を右手に見ながら国道139号を進みます!

午前11時過ぎにキャンプ場入り口に到着。受付では今回も検温なんかやってもらいました。

だいたい、前回と同じような場所でテントを設営です。
今回は、gou様のワンポールテントと、私のヘキサタープの組み合わせた冬用セッティング?です。

で、さっそく乾杯です(笑)

日差しもあたたかくなり、天候も回復傾向で、今回もなかなかの眺めを堪能です!

で、昼食は、肉の油かすをたっぷり入れて、名物「富士宮焼きそば」。麺も専用?のものでしょうか、我々が知ってる焼きそば麺とは少々違うタイプのものでしたが、これがとても旨かったです!

日が傾いてくると、気温もどんどん下がっていきます。早めに焚火に火を着けていただきましたが、私は酒が進み過ぎたのか、このあたりから記憶があやふやに・・・(笑)

テント内でストーブ炊いていただいたので、快適でしたが、晩ご飯、何を食べたのか覚えてない・・・です(笑、もったいないっす)

朝、雲が多いですが富士山、なんとか拝めました。

でも、そとはまだ寒いので朝食はストーブ炊いたテントの中で快適にいただきました。

楽しい時間はあっという間。けど、十分楽しめました。
帰り、仕事の用事のあるgou様は新東名を先行。私となごやか様はつるんで走って昼前に岡崎SAで解散。キャンプはすごい人気で、場所を確保するのも大変なようですが、近いうちにまたやりましょう!

その後・・・
四日市ジャンクションを過ぎるあたりから、急激にお腹が空きはじめたので、京都まで帰って天下一品のラーメンでも食べようかと考えたけど、もたなかったです(笑)。トイレに寄った甲南パーキングエリアで・・・

こんなタイトルのメニューがあったので、注文しちゃいました(笑)

焦がし醤油ラーメンとから揚げセットでした!
旨かったです!

