goo blog サービス終了のお知らせ 

100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「台湾」編 出会いの人たち1

2017年04月05日 08時19分58秒 | 台湾

 

 

 

 前述のように台湾の人は親日的な人が多いということもあってか何人かの人から話しかけられることがありました。

 平渓線の瑞芳駅でのことです。構内で突然話しかけてきた人がいました。戸惑っていると「教育勅語」を暗誦し始めました。びっくりしていると片隅に日本人案内所と書かれたところがありました。年を聞くと86歳ということでした。このような親日は悲しいですね。尤も安倍、稲田、籠池のような方たちなら大喜びだったでしょうね。怖いですね。

 

 余談話ですが、最近、「愛国心」「非国民」という言葉で人を評価しようとする風潮があるようです。今回の旅行中雑談で私がNHKの紅白歌合戦を見たことがないと話したところ「非国民」と言われました。(勿論冗談だったと思いますが)ネット上などでは辻元清美さんは北朝鮮から金をもらっているから云々。沖縄県知事翁長氏は中国よりだから云々。「非国民」というレッテルを貼りその人の行動を断罪しようとする風潮です。「愛国心」「非国民」で日本を戦争に駆り立てた風潮の再来のような気がします。怖い!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。