100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「台湾」編 2・28事件5

2017年03月30日 08時22分02秒 | 台湾

 

 写真は二二八和平公園です。リスがたくさん遊んでいました。この公園内にこの日、休館であった「二二八記念館」があります。当時ラジオ放送局でした。休みでしたがこの記念館で日本語版の案内リーフレットを頂きました。

それに「台湾全島の民衆が直ちに呼応し、素早く動員できた背景には、抵抗運動の人々が台湾ラジオ局を利用して、情報を伝達したこともたいせつな要因です」と書かれていました。それを記念して戒厳令がとかれ民主化が進み2・28事件を語ることが許されるようになった1997年この放送局が記念館として設立されました。

この2・28事件が今も台湾の人にとって忘れることのできないことを象徴する事柄を紹介しておきます。それは現地ガイドの「馬」さんが2・28事件につて説明しかけたとき感情が高ぶって絶句してそれ以上話すことができなかったことです。ちなみに「馬」さんは台湾が日本から解放された後にやってきた「外省人」の孫に当たります。

ついでに、台湾の交通事情の紹介を。今回この二二八和平公園へは個人で出かけたのですが行き帰りはタクシーを利用しました。日本では少なくとも1000円以上の距離のような気がしましたが300円ぐらいですみました。「馬」さんの話でも台湾の交通機関で安くて信頼が置けるのがタクシーだそうです。お勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 2・28事件4

2017年03月30日 08時17分45秒 | 台湾

 

 休館日ということで仕方なく「二二八和平公園」をぶらついていたときこのような掲示板に出会いました。以下冒頭の部分を転記します。

 

「一九四五年、日本が降伏し戦争に負けたことが伝わると、台湾の人々は、不平等で正義にもとる植民地支配が終わりを告げたことの歓びに湧き返った。しかし、台湾接収の重責を担った台湾行政長官の陳儀は、人々の期待に反して、民情に疎く、偏った施政を行い、台湾の人々を差別した。官紀の腐敗、産業生産の落ち込み、物価の高騰、深刻な失業なども加わり、人々の不満は爆発寸前となった。

 一九四七年二月二十七日、専売局の取締官が台北市延平北路で闇タバコの取り締まりを行った際、煙草売りの婦人を殴打し、近くにいた市民を誤って射殺したことが人々の憤懣に火をつけた。翌日、怒りを抑えきれない人々が取締官の処罰を求めて行政長官公署に向かいデモを行ったところ、発砲を受け幾人もの死者が出たことから怒りの炎は台湾全土に広がった」

 

 以下少し注を入れます。

①    「怒りの炎」の抗議の声に「シナチャンコロは帰れ」がありました。「シナチャンコロ」は日中戦争中の日本人の中国人への最大の侮蔑語でした。その言葉を台湾のひとが中国国民党政府に対して発したのです。また「島から逃げ出す一匹の犬(日本人)と入ってくる一匹の豚(外省人)」を描いたポスターが貼られその説明に「犬はうるさいが人を守ることはできる。豚は食って寝るだけだ」とありました。「外省人」とは日本統治が終わった後に中国本土から来た人たちを言います。200万~100万といわれています。彼らがその後政治的実権を持ちます。

②    二二八事件後国民党政権は戒厳令(1987年まで)を発し投獄者は15万人、犠牲者は2万8000人~1万8000人といわれています。

 

 この項の冒頭で228事件が台湾人の親日である最大の要因であると述べたことを以上の228事件の紹介でご理解いただけたと思います。誤解を恐れず単純化すれば国民党政権への怒りが日本植民地支配への怒りを帳消しにしたということですね。豚より犬(日本)の方がましということで日本が免罪されたわけですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 2・28事件3

2017年03月27日 08時24分02秒 | 台湾

 

 ところが、この日は休館日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 2・28事件2

2017年03月27日 08時21分06秒 | 台湾

 

案内掲示板の指示に従って「記念館」に向かいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 2・28事件1

2017年03月27日 08時17分44秒 | 台湾

 

 旅行中「日本の方ですか」と尋ねられることがありますが、大概は台湾の人です。そしてその親日ぶりにはいつも感動しています。2003年、クロアチアで出会った台湾の人の言葉は今も忘れることができません。「台湾の現代化は日本のおかげです」「50年前は同胞です」私は名状しがたい感情に襲われました。そこでなぜ台湾の人はこれほどまでに親日なのかを少し勉強することにしました。その結果は2011年2月3日のこのブログで紹介しました。そのときの結論は1947年2月28日の事件が最も大きな要因ではないかということでした。そこで今回の旅行ではそれを記念する「二二八和平公園」と、そこにある「記念館」にぜひ行きたいと思いました。ところがこのツアーではそこに行く予定がありませんでした。しかし幸いなことにこの記念館は台北にありその台北では自由時間があったので単独で出かけることにしました。写真はこの公園の案内掲示板です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 台湾?中華民国?6

2017年03月24日 08時23分57秒 | 台湾

 

 台北のお菓子屋さんの看板です。「中華民国」以前の表記はこのようです。清朝光緒帝三年という表示ですね。西暦も表記されています。「西元」がそうですね。

 ちなみに中華人民共和国では西暦に一本化されているようです。私の手元にある中学校用の歴史教科書(日本語訳)では全て西暦表記です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 台湾?中華民国?5

2017年03月24日 08時21分18秒 | 台湾

 

 工事現場の表示です。「民国104年」とありますね。「中華民国104年」ということですね。このように年号表示は全て「中華民国***年」です。西暦が併記されていることもあります。現地ガイドの「馬」さんに生年月日を聞いてみました。「中華民国**年」という返事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 台湾?中華民国?4

2017年03月21日 08時21分33秒 | 台湾

 

 虎尾鎮でのランタン祭り(後日紹介予定)です。これははっきりと「台湾」と書かれていますね。どうも公式には「中華民国」ですが、民衆間、国際的には「台湾」のようですね。また年号表記にも注目してください。西暦ですね。年号表記については次回に紹介します.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 台湾?中華民国?3

2017年03月21日 08時18分54秒 | 台湾

 

車のナンバープレイトを拡大してみてください。右の車は「台湾省」とあり左は数字だけですね。右の車は古くて左は新しいのだそうです。すなわち今では「台湾省」と表記されたプレイトはないということです。この「台湾省」の「省」という表記に注目してください。「省」は日本で言えば「県」などに相当するものです。ということは「台湾省」というのは「台湾」ではなく中国(中華民国)全体の中の一つの「省」である「台湾省」ということです。すなわち「中華民国」も「中華人民共和国」も一つの中国という立場でしたが、しだいに「中華民国」では別々の独立国家であるので「台湾省」という概念は次第になくなって「台湾」を国家名というように考えてきている表れではないかと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 現地ガイドの「馬」さん

2017年03月18日 08時25分13秒 | 台湾

 

 現地ガイドの「馬」さんです。独身で訛りのない日本語ぺらぺらの日本大好きの独身です。「馬」は前項紹介のカードのラテン表記では”ma”と書かれていますが「ば」と呼んでくださいということでした。何か特別なこだわりがあるようでした。外省人(後日紹介予定)で祖母は中国東北部出身だそうです。(満州族か?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 台湾?中華民国?2

2017年03月18日 08時22分44秒 | 台湾

 

 全行程の現地ガイドの馬さんのガイドライセンスカードです。やはり「中華民国」とありますが上のラテン文字は”Taiwan”とありますね。どうやら対外的には”Taiwan”でということのようです。このことについては次回にも一度。正式な英語表記は”the Republic of China”のようなんですが。

Taiwan”の下に”THE HEART OF ASIA”と書かれていますね。これも前項の1000圓の意味をもっと強調しているように思うのですが。みなさんどう思われますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾」編 台湾?中華民国?1

2017年03月18日 08時18分53秒 | 台湾

 

 台湾の紙幣です。しかし、「台湾」という文字は見当たりませんね。「中華民国」とありますね。「中華民国」というのは1912年辛亥革命によって清朝に代わって孫文が臨時大統領になって成立した共和国の国号です。その後この政府は内部分裂をして共産党のヘゲモニーで中華人民共和国が成立し蒋介石の中華民国は台湾島に移り今も中華民国と称しているのです。1971年中華人民共和国が国連に加盟が正式に決まり中華民国は国連から排除されます。その後「中華民国」と「中華人民共和国」との間でその正当性をめぐって今もシリアスな対立があります。

 写真が不鮮明なのでちょっと絵柄の説明をしておきます。500圓は野球選手ですね。紙幣に野球とは、盛んなのですね。そういえば、今年高額で巨人に移籍した陽岱鑑は台湾出身ですね。1000圓は子供たちが地球儀を見ていますね。私はこの構図は今の台湾・中華民国の願望を象徴しているように思うのですが。私たちは国連加盟国ではないが、地球の一員ですよと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ」編 ナミビア共和国 ナミブ砂漠21 ラグーン4

2017年03月15日 08時23分56秒 | ナミビア

 

 塩もたくさん取れるようでこのような塩の小山に出会いました。

 今回で「東南アフリカ」編を完結します。次回からは先日予告したように「台湾」編を紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ」編 ナミビア共和国 ナミブ砂漠20 ラグーン3

2017年03月15日 08時20分58秒 | ナミビア

 

 ペリカンだけでなくたくさんの鳥類がいるようですが私には確認できませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東南アフリカ」編 ナミビア共和国 ナミブ砂漠19 ラグーン2

2017年03月15日 08時18分06秒 | ナミビア

 

 このラグーンにはペリカンがたくさんいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする