100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「臨時編」ARBEIT MACHT FREI

2009年12月19日 09時38分30秒 | ポーランド

今朝の朝日新聞にアウシュビッツの看板(ARBEIT MACHT FREI)が盗まれたという記事が載っていましたが、このブログ2005年11月27日にこの看板を紹介しているのでご覧ください

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「臨時特別 世界の塩」編3 ヴェリチカ塩鉱山2

2009年03月11日 08時45分07秒 | ポーランド

 大広間にあるシャンデリアですがこれも塩で作られています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「臨時特別 世界の塩」編 2 ヴェリチカ塩鉱山1

2009年03月11日 08時42分10秒 | ポーランド

 ザルツブルクの塩鉱山と並んで有名なのがポーランドのヴェリチカ塩鉱山(世界遺産)です。写真は坑内の大広間(教会だったかな)です。周りは舐めればしょっぱい塩です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海外で出会った日本」編13 ポーランドの巻2

2007年03月20日 08時58分44秒 | ポーランド

 この写真は1980年代当時のままの様子を残した売店です。この「連帯」のプレートの近くにありました。写真が下手でよくわかりませんが、この売店には殆ど商品はなく、在るのはなぜか「酢」の入ったビンだけです。当時の物資の欠乏を象徴するものとして残されていました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海外で出会った日本」編12 ポーランドの巻1連帯

2007年03月20日 08時49分45秒 | ポーランド

 この写真のプレートは2004年にポーランドのグダニスクで見たものです。このプレートの送り主を「JRU」の文字をヒントに探したところ現JR総連副委員長・国際委員長の四茂野修氏に出会うことができました。そこで以下のような文章を寄稿していただきました。心から氏に感謝申し上げます。

 なお、この文章の最後のある「久米美術館」は四茂野氏の追伸にもあったのですが、前回のこのブログで紹介した久米邦武、その息子の画家桂一郎の業績の記念館で、館長はその孫ということです。

 「あの場所にはいくつもの思い出があります。1980年夏、当時はレーニン造船所と言っていた造船所でストライキが起き、たちまちグダニスク中の工場にそれが波及し、ついに独立自主管理労組「連帯」の誕生に至りました。81年のはじめに私は動労という国鉄の組合の代表団の一人として造船所を訪れました。そのとき、私たちを案内してくれたのはアンナ・ヴァレンチノビッチという女性です。彼女の解雇が前年8月のストライキのきっかけでした。 その年の暮、ポーランドには戒厳令が布告され、「連帯」労組の主要な指導者たちは逮捕されました。南部の炭鉱地帯では抵抗する労働者に軍隊が発砲し多くの死者が出ました。動労は全国で列車の汽笛を鳴らして弾圧に抗議しました。 それから8年後、不屈の抵抗はついに民主選挙を実現し、「連帯」派が圧勝します。それは東欧各国に波及し、ついにソ連の崩壊に至りました。1990年、国鉄の民営化で生まれたJR総連に所属していた私は再びポーランドを訪れ、「連帯」の仲間との交流を再開しました。そんななか、グディニアでは1970年に起きた12月事件の犠牲者のための慰霊碑建設への協力を、カトビツェでは戒厳令の際に9人の犠牲者を出したブエク炭鉱労働者の慰霊碑建設への協力を求められ、それぞれ立派な慰霊碑が完成しました。また、「連帯」の結成を描いた映画『鉄の男』をつくったワイダ監督と知り合い、クラクフに日本美術・技術センターを建設する計画にも協力しました。 1995年にJR総連はこれらの地とアウシュビッツを訪れて20世紀の歴史を学ぶツアーを募集し、2000人の組合員が自費で参加しました。その際、「連帯」の仲間たちと協力してグダニスクの造船所前に設置したのがあの銘板です。錨と十字架をかたどった巨大な慰霊碑の立つあの広場は、これまで何度となく訪れた忘れられない場所です。 なお、ワイダ監督からセンター建設などへの協力へのお礼にJR総連に贈られた映画・演劇の絵コンテを展示する展覧会が3月31日から5月13日まで東京・目黒の久米美術館で開かれます。」

 coloさんコメントありがとうございました。幕末の人たちは私が考える以上に開明的だったのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道草5 ザコパネ美女2

2005年11月19日 09時41分09秒 | ポーランド

 ザコパネ市場で出会ったセーターの製造、販売の昔(今も?)美女。

 次回はスラブ系=美女説の立証。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道草4 ザコパネ美女1

2005年11月19日 09時33分09秒 | ポーランド

 写真はザコパネの昼食レストランの美女ウエイトレスです。私の独断と偏見の「学説」によればスラブ系(ロシア、ポーランド、ウクライナ、チェコ、バルト諸国など)は世界で一番美女が多い民族です。中世ヨーロッパでは奴隷交易(これが後の黒人奴隷交易につながっていきます)がかなり盛んでした。その対象はスラブ人が多かったのです。英語でスラブはSlav と綴りますが、奴隷はslave です。語源が同じです。私の「学説」によればスラブ人に美女が多かったのが奴隷化された理由?というわけです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道草3 ザコパネのお店

2005年11月17日 10時23分12秒 | ポーランド

 ザコパネの市場のお店。 次回はここで出会った絶世の美女を二人紹介します。請う、ご期待。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道草2 ザコパネチーズの巻

2005年11月17日 10時13分54秒 | ポーランド

 お墓ばかりで陰気だという意見があるのでチョット[道草]で一息入れます。次回は人類最大の悲劇ということでアウシュヴィッツの写真を探していたら、以前紹介したポーランド、ザコパネのチーズの写真が出てきました。そこで念のためと思って私の好きなガイドブックlonely planet を見てみるとそのチーズはヤギではなく羊だと分かりました。訂正します。次のように書いてありました。”Don`t miss trying the smoked sheep`s-milk cheese sold at street stand."(屋台で売っている羊のスモークチーズの試食を忘れないように) 

 私は私にしてはたくさん買っておまけをもらいました。日本に帰って毎日食べていたらなんだか体が羊臭くなったようでした。大変美味でした。値段も大変安かったようです。現地ガイドも買っていました。皆さん機会があればザコパネの羊チーズをおためしあれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする