goo blog サービス終了のお知らせ 

100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「アメリカ合州国」編 ニューオリンズ5 海賊通り

2017年11月25日 08時14分52秒 | アメリカ

 

 ここは海賊通りです、という説明だけでその由来の説明はありませんでした。帰国後、調べてみると、どうやらフランス、ボルドー生まれの海賊ジャン・ラフィトに由来するようです。彼はメキシコ湾、カリブ海で暴れた海賊でしたが、第2次の独立戦争とも呼ばれる米英戦争(1812~1815)の終末を飾るニューオリンズの戦いでアメリカ合州国の将軍アンドリュー・ジャクソンと取引をして、合州国側に付きイギリス軍撃退に貢献しました。そのため市内には彼の痕跡が残っています。 


「アメリカ合州国」編 ニューオリンズ5 バーボン通り

2017年11月25日 08時11分46秒 | アメリカ

 

 ニューオリンズはかってはフランス領ルイジアナの首府でしたが1803年ナポレオン皇帝がアメリカ合州国に売却しました。したがって今なお市内のフレンチ・クオーターと呼ばれる地区にはフランス植民地時代の雰囲気が残っています。

 有名なバーボン通りの名前もその一つでフランスの貴族ブルボン家に由来します。


「アメリカ合州国」編 ナッチェス9 メルローズ邸宅6

2017年11月19日 08時15分47秒 | アメリカ

 

 元来、この地は元プランテーション経営者の子孫たちの南北戦争前の奴隷所有社会の懐古趣味での観光地でした。しかし、公民権運動以降、ナチェズの公的な歴史に黒人の経験を付け加えたいと考える黒人から、次第に異議がでるようになってきました。そこで現在はこの掲示に見られるように悲惨な奴隷制度の説明が1993年にナチェズ国定歴史公園に指定後なされるようになりました。かなりの数がありましたが、その一部を紹介します。日本語訳は恥をかきそうなのでやめておきます。