goo blog サービス終了のお知らせ 

羽ばたき飛行機製作工房

小型羽ばたき機(オーニソプター、Ornithopter、Flapping Wing)専門の研究開発サイトです

Maker Faire Tokyo 2012:プレゼン資料公開

2012-12-05 08:25:41 | 報告記事(その他イベント)

12月1日(土)、2日(日)に東京お台場の日本科学未来館で開催されたMaker Faire Tokyo 2012にて、初日開幕直後に、当工房の活動を紹介するプレゼンテーションを行いました。その際に使用した資料をSlideShareにアップしましたのでご覧いただければ幸いです。

http://www.slideshare.net/Flappingwing/artificial-flapping-flight-where-biomimetics-meets-maker-movement

発表の様子を撮った動画についても、ダイジェスト版の公開を準備中です。


Maker Faire Tokyo 2012:出展報告

2012-12-03 18:53:11 | 報告記事(その他イベント)

12月1日(土)、2日(日)に東京お台場の日本科学未来館で開催されたMaker Faire Tokyo 2012に参加してきました。
初日開幕直後のプレゼンテーション発表を終えてブースに戻ってみると、1階のメイン展示ゾーンはすでに身動きがとれないほどの混雑で、けっきょくその状態が会期中ずっと続きました。大盛況だったといえますが、それぞれの展示をゆっくり時間をかけて楽しむという状況ではなかったのも事実で、来場者、運営側とも苦労のあったことかと思います。そんな中、当方ブースにお越しいただいた多くの方々に、TVで見た、を買った等々、温かい言葉をかけていただき、たいへんありがとうございました。みなさまの応援を励みに、これからも面白い楽しい機体を開発していきたいと思います。

お約束の会場内デモ飛行は、運悪くブース位置が空調吹き出し口の直下で気流が荒れていて、ほとんど行えなかったのですが、プレゼン時や開場前、屋外などでチャンスを見つけて飛ばした映像を、ダイジェスト版にまとめましたのでご覧ください(画像クリックで動画にジャンプ):

プレゼンテーション発表内容についても、資料等を近日中にネットにアップ予定です。お楽しみに!

追伸:
共同出展した超小型飛行体研究所のとしちゃんがいちはやく報告記事をアップされていますので、そちらも必見です。


TV取材を受けました

2012-09-30 20:26:10 | 報告記事(その他イベント)

先日より、とあるTV局からの取材を数回にわたって受けています。この週末は、工房がある大阪でのロケが行われました。台風が近づく中、次第に強くなる風を気にしながらも、ディレクター氏の狙い通りの映像を撮っていただけたようです。番組と放映日は、最終決定次第あらためてお知らせします。お楽しみに!

ロケ風景(画像クリックで動画にジャンプ):


Make: Ogaki Meeting 2012に出展しました

2012-08-27 07:34:21 | 報告記事(その他イベント)

予告していた通り、2012年8月25、26日に開催されたMake: Ogaki Meeting 2012に出展して、最新作のFlying Mobileを始めとする機体群の地上展示およびデモ飛行を行ったので、まずは簡単な報告。

夏休み最後の週末とあって、期間中は家族連れなど多くの来場者で盛況でした

機体は、学研大人の科学マガジンブースの一隅をお借りして展示

展示パネル兼ディスプレイスタンドも用意

デモ飛行中に、機体が壁面のポケットに引っかかるハプニングが繰り返し発生したが、その都度、野尻さんのスカイフック・レスキュー・サービスに出動を願って、全機無事回収を果たしたなどのエピソードも

動画も編集のうえ順次アップ予定。お楽しみに!


Make: Ogaki Meeting 2012参加準備

2012-08-19 15:30:20 | 報告記事(その他イベント)

2012年8月25、26日に開催されるMake: Ogaki Meeting 2012への参加準備として、キャリングケースを新たに製作した。最新作のFlying Mobileがこれまでになく大型で、手持ちのケースに収まらないため新造にふみきったもの。

ケースは段ボール製で、自重は670g。内寸は820mm×640mm×110mm、Flying Mobileがすっぽり収容できる。周囲の空間には他の機体や機材をたっぷり詰め込めそう。

イベント期間中は、「学研 大人の科学」ブースで、他のデルタ・ツイスター改造作例と共に展示を行うほか、会場の様子を見ながら各機体のデモ飛行も行う予定。


飛行機とエンジンの熱い夜!参加報告

2012-08-02 22:19:09 | 報告記事(その他イベント)

『大人の科学マガジン デルタ・ツイスター/Vツイン蒸気エンジン』発売記念イベント「飛行機とエンジンの熱い夜!」に参加してきました。
当日のようすがUstream.tvでさっそく動画で配信されています→こちら

前半、後半で出演者を入れ替えつつ、模型と実機がクロスオーバーする大変に内容の濃いトークショーでした。

以下は上記動画からのスクリーンショット:

前半の出演者は、左から司会のテリー植田さん、ニコニコ技術部兼SF作家の尻Pこと野尻抱介先生、筆者、超小型飛行体研究所の宗像さん、合同会社マスラックスのお二人

持参した機体も何とかうまく飛ばすことができ、ほっとしました。これを励みに、今後も研究開発に取り組みたいと思います。


8/1「大人の科学マガジン」発売記念イベント(参加準備)

2012-07-29 12:46:44 | 報告記事(その他イベント)

先日の記事でもお知らせしたように、出版社主催による恒例の「大人の科学マガジン」発売記念イベントが、今週8月1日(水)に東京お台場で開催される予定(開催概要)。

筆者も、ふろく「デルタ・ツイスター」の原作者として第一部のトークショーに出演するが、当日デモ用として先日新規に製作したRCデルタ・ツイスターを、出張用に荷造りした。

箱の中の右側に見えているのは、操縦用の2.4GHz送信機(室内RCヘリ用の流用)。
この機体は、このあと出版社に貸し出されて、8月25、26日のMake: Ogaki Meeting 2012など、各地を巡業予定なので、近くで目にしていただけることがあるかもしれない。

なお、お台場には、この機体以外にも、ふろくベースのさまざまな改造機や、幻のキット原型機など、レアな羽ばたき機をありったけ持ち込んで展示する予定なので、どうかお楽しみに。

『大人の科学マガジン デルタ・ツイスター/Vツイン蒸気エンジン』発売記念イベント!
飛行機とエンジンの熱い夜!

Open 18:30 Start 19:00 End 20:30 (予定)
前売り券1500円 当日券2000円
TOKYO CULTURE CULTURE  東京カルチャーカルチャー
東京都江東区青海1丁目3-11Zepp Tokyo2F
ゆりかもめ 「青海駅」前りんかい線 「東京テレポート駅」より徒歩5分


大人の科学マガジン発売記念イベントに出演します

2012-07-20 06:04:35 | 報告記事(その他イベント)

恒例の大人の科学マガジン発売記念イベントが、今回は直近の「デルタ・ツイスター/Vツイン蒸気エンジン」まとめて、8月1日にお台場の東京カルチャーカルチャーで開催されます。

筆者は第一部のトークショーに、先ごろ星雲賞を受賞された高名なSF作家の野尻抱介先生や、蒸気エンジンのコラボレーションを手がけれらたMATHRAXさんとともに、デルタ・ツイスターの原作者として出演します。雑誌掲載作例を中心に改造作例の紹介やデモ飛行も予定しています。

ご都合のつく方はお誘い合わせのうえぜひご来場ください。

『大人の科学マガジン デルタ・ツイスター/Vツイン蒸気エンジン』発売記念イベント!
飛行機とエンジンの熱い夜!

Open 18:30 Start 19:00 End 20:30 (予定)
前売り券1500円 当日券2000円
TOKYO CULTURE CULTURE  東京カルチャーカルチャー
東京都江東区青海1丁目3-11Zepp Tokyo2F
ゆりかもめ 「青海駅」前りんかい線 「東京テレポート駅」より徒歩5分