羽ばたき飛行機製作工房

小型羽ばたき機(オーニソプター、Ornithopter、Flapping Wing)専門の研究開発サイトです

Double Triangle 2X (暫定)

2011-10-30 17:37:49 | 製作記事(羽ばたき機)

IKAROSに続いて、今度はダブル・トライアングルをスケールアップ。オリジナルの形状、機構をそのままに拡大、電動化した。翼幅はついに1メートルに到達。当工房歴代の機体の中では最大。
名称は仮にDouble Triangle 2Xとしているが、IKAROS同様の愛称を考えたい。



中央翼の作動シークエンス。左右対称の羽ばたきではなく、シーソー運動を行う。外翼は固定。





オリジナルのゴム動力版とのサイズ比較:



ドライブトレインのアップ:


操縦翼面の動作。外翼の後端を上下させ左右の操舵を行う。


IKAROSとの平面形・サイズ比較:


両機は、12月に開催されるMake: Tokyo Meeting 07(MTM07)に出展予定(参加申込み)。
現状では、BLADEmSR用の2.4GHz送信機で操縦しているが、Makerらしい操縦方式の導入も検討中。

       機体スペック
全幅               1000mm
全長                 500mm
飛行重量             16.2g
(50mAhLi-po電池含む)
  製作年月  2011年10月

2011/11/23追記: 11/20に行われた第81回IAC-ASO飛行会にて当機のテスト飛行を行った。飛行中にピッチング方向の姿勢が制御できず、頭上げになって失速したり、逆に頭下げで突っ込んでしまう癖を解消できず。エレベータを追加して改善を試みる予定。

飛行中のカット(超小型飛行体研究所提供):




テストシーンの動画(同上):


Delta Twister 2X改め・・・IKAROS

2011-10-19 21:47:35 | 製作記事(羽ばたき機)

前回の記事で報告した新作Delta Twister 2Xは、その後のテストで、滑空性能は申し分ないが、動力飛行時、後部動翼の変形による推力ロスが大きいことが判明した。そこで、無駄な変形を誘発している翼端を大幅にトリミングした結果、このような平面形に:





前翼と後翼が同じ平面形となり、ほぼ正方形のダイヤモンド・カイト的形状となった。動力飛行時の推力や操縦性も目覚しく向上している。全幅×全長は70センチ×70センチで翼面積は約25d㎡、翼面荷重は0.58g/d㎡と依然小さく、かなり低レートの羽ばたきで飛行が可能。

正方形の薄い帆を拡げて宇宙空間を航行する史上初の宇宙帆船にちなみ、この機体をDelta Twister 2X改めIKAROS(イカロス)と命名することとする(^^)

       機体スペック
全幅                 700mm
全長                 700mm
飛行重量              14.3g
(50mAhLi-po電池含む)
  製作年月  2011年10月

2011/10/23追記: 画像をより全体形がわかりやすいカットに差し替え。
2011/10/24追記: 翼面積の計算が間違っていたので訂正。

2011/11/23追記: 11/20に行われた第81回IAC-ASO飛行会にてIKAROSのテスト飛行を行った。結果は上々。2週間後に迫ったMTM07での公開フライトが楽しみ。

飛行中のカット(超小型飛行体研究所提供):


飛行シーンの動画(同上):

飛行会全体のレポートは超小型飛行体研究所ブログを参照。


Delta Twister 2X(200%スケールアップ版電動Delta Twister)

2011-10-06 01:20:07 | 製作記事(羽ばたき機)







Delta Twisterを寸法比で200%に拡大したバージョンを製作。
上の写真は、電動版Delta Twisterと並べて大きさを比較したところ。主翼スパンは約1メートルに達し、これまで製作してきた羽ばたき機の中で最大。
翼面積37dm2に対して重量は現状約14グラム(バッテリー込み)なので、翼面荷重は0.4g/dm2を下回り、電動版Delta Twisterの半分以下、ゴム動力版のDelta Twisterに近い。
予備テストでは、超スローで高度を維持した羽ばたき飛行が可能であることが示された。広い室内もしくは屋外で、本格的な飛行テストの実施が待たれる。

       機体スペック
全幅                 980mm
全長                 760mm
飛行重量              13.9g
(50mAhLi-po電池含む)
  製作年月  2011年10月

2011/10/07追記:
「腹」側の画像を追加。モータはいつものMK06-4.5。小さすぎてほとんど確認できない^^;