goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

1万5000円が届く

2006年12月23日 | 大人げない
先月17日に10万円を入金しておいたら今月21日に1万5000円分の郵便為替が届いた。「1月末になります」というメールが届いたという情報をいただいて、私にはそのメールが来ていなかったので「1万5000円プレゼント対象外かも」とちょっとだけ心配したけど、当初の約束どおり入金からほぼ1カ月後に届いた。

やっぱりあのキャンペーンは顧客にとってあまりにもおいしい内容だったので口座開設が殺到したんだろうな。すぐ全員に1万5000円を配ると12月の予算の数字が赤字に突出するとか、なんとか、その辺の理由で一部は来月に回されたのだと思う。

1000円の郵便為替が15枚届いたという話を聞いて「面倒だな」とも思っていたが、届いたのは1万円のと5000円のとで2枚だった。すぐ郵便局で換金した。

ハーゲンダッツの練習

2006年12月22日 | 大人げない
本日未明(22日午前0時過ぎ)にローソンパスのサイトを見たら爽健美茶1リットル瓶のお試しが消えている。20日から3万本なのにずいぶん早い。念のためすぐローソンに行ってみると…まだ発券できることが分かった。

26日から始めるハーゲンダッツの練習も兼ねて、10枚だけ爽健美茶のお試し券を出してみた。ストップウォッチを使って時間を計ったら10分を切ることができた。3時間がんばったら180個のハーゲンダッツをGETできるかもしれないが、そこまで集中力は持たないかもしれない。

浪漫飛行出金

2006年12月22日 | 大人げない
オンライン商品先物取引口座の浪漫飛行に入金していた10万円のうち、とりあえず9万円を出金した。口座開設したら15000円がもらえるというのに釣られて開いた口座で、その15000円が届いたので1万円を残して出金した。いずれ(1万年後?)取引をするかもしれないので少し残しておこう。

15000円のもらえる条件は「口座開設+10万円入金」だったので10万円はすぐ引き出してもよかったんだが、とりあえずキャッシュバックされるまで寝かしておいた。得た物はキャッシュバックだけでなく、商品先物取引について、ずいぶん勉強する機会を得た。これからも勉強を続ける。

最低落札1000円

2006年12月19日 | 雑談
祭になるかもなどとさんざん煽ったカニのオークションだが、ふたを開けてみると祭の気配もなく、予想外の高値で落札された。

発表されたデータを分析した。最高価格は4500円が2人、各1個ずつ。最低価格は1000円で821人、合計1426個だった。平均落札価格は1328円、送料を含めた平均単価は1916円である。送料を除く総売上は664万0958円、送料を含めると957万9278円、つまり1千万円近い売上が立ったということである。なお、送料が売上の30%を超えるという、オークションならではの結果となった。

上のグラフは落札価格の分布。落札価格を100円刻みで落札個数の合計を棒グラフにした。1099円以下で約2201個が落札され、1100円~1299円で1073個が落札されている。

1599円以下で落札されているのが4147個、個数ベースでは全体の83%に当たる。送料を含めた売上では全体の72%にあたる693万8510円である。一方1600円以上で落札されたのは853個、個数ベースでは17%だが、送料を含めた売上では28%にあたる264万0768円である。

落札個数について、1個で落札されたのが1587個で一番多かった。送料が無料になる7個で落札されたのがちょうど200件、1400個だった。あと1個追加すれば送料無料になる6個で落札してしまった人も3人いた。

ローソンパスVISAゴールド

2006年12月19日 | 大人げない
ワハハハ、参ったか。私のローソンパスVISAカードがついに「ゴールド」になった。とはいえローソンパスにゴールドカードはなく、「ゴールドクラス」ということ。半年の間に50万円以上決済に使えば「ゴールドクラス」、100万円以上で「プラチナクラス」というクレジットプレミアムサービスの話。Edyチャージにだけ使っているので端数なくきっちり50万円にすることができた。

ローソンパスをローソン以外の店で使うとポイント還元率0.5%とやや低い。しかし半年で50万円使えば4000Pのプレゼントがある。50万円の0.5%=2500Pに加えて4000Pがもらえる。合計6500Pで還元率は1.3%相当に跳ね上がる。100万円にすればプレゼントは10000Pになるので還元率は1.5%だ。

しかもローソンパスのポイントをお試し品に交換するのならば1ポイント5~9円の価値に相当するのでとてつもなくオイシイ。50万円使ってもらえるローソンパスポイント6500Pを、例えばハーゲンダッツのミニカップのお試し(31P)と交換すれば209個分なのである。ローソンでの販売価格で計算すると5万4967円相当。さらに交換するときでさえ、ローソンパスを提示すればポイントが付くのである。この場合、最大627ポイントだ。それをまたお試し品に交換して…もうヤメラレナイ。

どんなお試し品があるのかはたぬたぬ店長のブログを検索すれば分かる。

カニはどうなる

2006年12月18日 | 大人げない
出品数が5000もあるので落札価格は相当低くなるんじゃないかと思ったカニ。いま見たら入札件数が28210件にもなっている。1件につき最大7個の入札が可能なので、最大20万個近くの入札になった可能性もある。もちろん1個で入札した人もあるとは思うが。これだけの入札になると1個につき100円や200円では落札できないだろうな。

ま、とりあえず楽天5ポイントはGETした。入札件数が5000を超えてから10円で入札したのでまず落札することはないと思う(絶対落札がないとはいえない)。

生いぶりがっこ

2006年12月17日 | 調理・料理
話に聞いたことはあっても「いぶりがっこ」というものを一度も食べたことはない。にもかかわらず「生いぶりがっこ」を作ってみた。現時点では生いぶりがっこをGoogleで検索しても何も出ない。と、いうことは勝手に作って勝手に命名すれば勝ちである。

漬物実験の延長で、焼酎の代わりにウイスキーを入れたものを「生いぶりがっこ」と呼ぶことにした。ウイスキーは燻した材木で作ったたるに入れて作るので「煙い」味がする。大根の漬物に煙い味を添加したら生いぶりがっこなのである。

しかし、いぶりがっこの味も知らないのに生いぶりがっこを創作しても説得力はない。「少し煙い大根の漬物」になるかと思って作ったのだが、想像とは違って「ウイスキーの香りのする大根の漬物」になった。

新規顧客獲得成功は・・・

2006年12月16日 | ボケ
1万5000円に釣られて口座開設したオリエント貿易の商品先物取引オンライン口座「浪漫飛行」。10万円を入金したのが11月17日だったので、そろそろ1万5000円を送ってきてもいいんじゃないかと待っている日々である。

かの口座開設キャンペーンは、思いもよらぬ集客数で販促予算が底をつき早々に打ち切られた。相当の新規顧客を獲得できたはずだが商品先物取引の取引員として、オリエント貿易の収益に貢献できたのだろうか。想像するところ、あのキャンペーンで口座を開設した顧客は1万5000円が目的であって、取引する気などサラサラないのではないかと危惧する。私も取引を始めるまで1万年ぐらいかかりそうだし。

オリジナルとオマージュ

2006年12月16日 | ボケ
先々週12月2日からフジテレビ土8番組メチャイケがハイビジョン放送されるようになった。私が録画じゃなくてリアルタイムに見ているほぼ唯一の番組である。それだけにうれしい。

メチャイケのなかに「色取り忍者」というコーナーがあって、衣装もテーマソングも忍者赤影のパクリ(オマージュ)なのである。赤影は私が子供のころ見ていて懐かしいので感動したのだが子供にはいまひとつその感動が伝わらない。

一方、先週のフジテレビ警察では「逮捕、逮捕」と繰り返す歌が流れていて、子供が「あ、たらこの歌のパクリ(オマージュ)だ」と感激している。私はたらこといわれて、ちびまるこちゃんの声優しか思い浮かばなかったのでいまひとつ感動がなかった。

オマージュはオリジナルを知らないと感動がないと分かった。

1段飛ばしに上る

2006年12月13日 | ダイエット
会社のエレベータを使わずに階段で上り下りするのがもう7カ月も続いている。夏の間は汗をかいて大変だったが寒くなってきたので快適。上りきった後、特に洗面所で息を整える必要もなくなってきた。

20代のころは、ほとんど無意識に1段飛ばしや2段飛ばしで階段を上っていた。飛ばすと歩数が少なくなるので、むしろラクなんじゃないかと思っていたくらい。やってみたら、段飛ばしではビルの3~4階ぐらいまでしか続かないことに気付いた。20代のころとは明らかに体力が違う。当たり前だけれど。できるだけ維持させようと地下鉄の階段だけ段飛ばしにした。

地下鉄の階段はビルの2フロアー分ぐらい上って数十メートル歩く、という構造なので歩いている間に体力が回復してなんとか飛ばし上りが可能だ。ここ1カ月ほど、地下鉄の階段は1段飛ばしで上っている。

液晶テレビとDSと

2006年12月12日 | 大人げない
我ながら実にオメデタイのである。シャープの45インチ液晶テレビが当たるというので応募したホットペッパーのサイト。応募した途端に当たった気分に浸っている。ほかにもパソコンやハイビジョンカメラやiPODなども当たるので「全部届いたら置き場所に困る」と心配している(爆笑)。応募の締め切りが12月21日まで、と迫ってきた。

それと、3台目のニンテンドーDSをGETした気分に酔っている。フェミニーヌの資料請求で当たるというので応募した。資料は届いたがニンテンドーDSはまだ。締め切りは来年の1月31日まで。

商品先物取引は

2006年12月12日 | ボケ
先日からずっと「やるぞ!商品先物取引」と意気込んでいるのだが、勉強がはかどらない。日経のニュース

米産大豆の期末在庫量は過去最高・農務省12月の穀物需給
小麦在庫、96年以来の低水準に・世界穀物需給見通し
世界の小麦在庫、25年ぶり低水準に・米農務省見通し
米国産遺伝子組み換え大豆、作付けの9割に
9月の米穀物需給、トウモロコシ生産量過去2番目の高水準推定

などを読むと……まぁ日本語で書いてあるので字面だけは追いかけることができる。少しは意味も分かるようになってきた。しかし、これが先物価格にどう反映されるのか、皆目見当が付かない。さらにこのニュースが現在の市場価格に反映されているのかどうかも分からない。商品先物取引の勉強はまだまだ先が長い。「買ったことにして」とか「売ったことにして」などのシミュレーションをすればいいだろうとは思うがそこまで本気になれない。