goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

最低落札1000円

2006年12月19日 | 雑談
祭になるかもなどとさんざん煽ったカニのオークションだが、ふたを開けてみると祭の気配もなく、予想外の高値で落札された。

発表されたデータを分析した。最高価格は4500円が2人、各1個ずつ。最低価格は1000円で821人、合計1426個だった。平均落札価格は1328円、送料を含めた平均単価は1916円である。送料を除く総売上は664万0958円、送料を含めると957万9278円、つまり1千万円近い売上が立ったということである。なお、送料が売上の30%を超えるという、オークションならではの結果となった。

上のグラフは落札価格の分布。落札価格を100円刻みで落札個数の合計を棒グラフにした。1099円以下で約2201個が落札され、1100円~1299円で1073個が落札されている。

1599円以下で落札されているのが4147個、個数ベースでは全体の83%に当たる。送料を含めた売上では全体の72%にあたる693万8510円である。一方1600円以上で落札されたのは853個、個数ベースでは17%だが、送料を含めた売上では28%にあたる264万0768円である。

落札個数について、1個で落札されたのが1587個で一番多かった。送料が無料になる7個で落札されたのがちょうど200件、1400個だった。あと1個追加すれば送料無料になる6個で落札してしまった人も3人いた。

ローソンパスVISAゴールド

2006年12月19日 | 大人げない
ワハハハ、参ったか。私のローソンパスVISAカードがついに「ゴールド」になった。とはいえローソンパスにゴールドカードはなく、「ゴールドクラス」ということ。半年の間に50万円以上決済に使えば「ゴールドクラス」、100万円以上で「プラチナクラス」というクレジットプレミアムサービスの話。Edyチャージにだけ使っているので端数なくきっちり50万円にすることができた。

ローソンパスをローソン以外の店で使うとポイント還元率0.5%とやや低い。しかし半年で50万円使えば4000Pのプレゼントがある。50万円の0.5%=2500Pに加えて4000Pがもらえる。合計6500Pで還元率は1.3%相当に跳ね上がる。100万円にすればプレゼントは10000Pになるので還元率は1.5%だ。

しかもローソンパスのポイントをお試し品に交換するのならば1ポイント5~9円の価値に相当するのでとてつもなくオイシイ。50万円使ってもらえるローソンパスポイント6500Pを、例えばハーゲンダッツのミニカップのお試し(31P)と交換すれば209個分なのである。ローソンでの販売価格で計算すると5万4967円相当。さらに交換するときでさえ、ローソンパスを提示すればポイントが付くのである。この場合、最大627ポイントだ。それをまたお試し品に交換して…もうヤメラレナイ。

どんなお試し品があるのかはたぬたぬ店長のブログを検索すれば分かる。