ドイツ旅行1日目 レンタカーを借りる
ハーツレンタカーを借りました。
ドイツ・フランクフルト空港では、全然待つこともなく、
カウンターで借りれました。
最初予約していったのは、
コンパクト、4-5ドア、オートマチック、エアコン有り(ナビなし)
Volvo V40 または同クラス車
1週間でブースターシート1席(子供チャイルドシート大きい子用)
Wifi Hotspot、最低限の保険で373.81EUR
だったのに、
カウンターのお兄さん、
新車用意しといたからと、
VWのGolf SW 1.2 で、まだ1000キロしか走ってないNEW Carだと。
でも、金額があれ、高い。
勝手にアップグレードしといて、高いときた。1万円くらいアップ。
おい、高くなってるやないかいと言うと、負けとくよと、
最初より4ユーロ高いので言ってきた。
でも、ナビ付き。
ハーツでGPSと書いてあるのは車に初めから搭載されているナビ。
これがついているからいいかとサイン。
ハーツオリジナルカーナビ「ネバーロスト」というのは、後付けのナビ。
これは1週間1万2千円。高い。注意。
車載のナビで十分使えます。慣れれば十分使えます。
サインを終え、自分で地下の駐車場へ行けというので、
駐車場でGolfとご対面。確かに新しい。でも、もうスクラッチ傷がもうある。
ブースターシートが案の定付いていないんで、近くの従業員に
ブースターシートをお願いと頼む。もちろん英語で。
大きいブースターシートはないので、15分待てとのこと。
用意しとけよと思う日本人。日本では用意しとくけどね。
アメリカでも、同じだったから、アピールしないとダメなんだろうね。
予約の意味ある?平気でもうシート出払っちゃったよとかいいそうで怖い。
付けてもらって、ナビの使い方というか最初の目的地の入れ方を学ぶ。
最初、トランクが開けられなくて困っていたら、
VWのマークを押すのね。それも聞いた。
給油口は押したら開きました。
ここでwifiをいじっていたら、なんかつながらないというか、
パスワードを聞いてくる。どうしても繋がらない。
また、従業員に聞いたら、地下駐車場ではwifiがつながらないと
そのようなパスワードを聞いてくるらしい。わかんねぇーよ。
そうこうしてたら、16時になってた。着いたの14時半で
1時間半くらい格闘?
ようやく出発。
途中で緑のボタンを押して、駐車券を出して、
バーの前で駐車券を入れて、ようやく外へ。
ハーツのモバイルWifiを借りたほうがいい!
Wi-Fi Hotspot
レンタル期間中、ノートパソコン、タブレット、スマートフォン、通信ゲーム機などで
シガーソケットも付属。
golfには、USBソケットが2つありそこから充電しました。
1週間借りて、40EUR 約5520円
安いでしょ。
日本から借りたら、使っていない飛行機移動の1日半も
料金取られてますから注意。
ハーツで借りれば、向こうで借りて、向こうで返すから、
日にちも節約。
そして、これがいいのは、1か月5GBまでOK。
日本から借りると、3日で400MBで通信制限されます。
こんなの詐欺でしょ。通信無制限とか広告してるけど。
注意です。日本から借りるのは全部そんなwifiルーターです。
Q&Aとか利用規約とか読んでみてください。
書いてあります。
3日で400MBなら、スマホをナビ代わりなんてできないでしょ。
LINEでこんなとこ来てまぁーすって、画像、ムービーも送れないでしょ。
LINEで日本から画像送るなよなんて、友達に言っとくの?
こどもが立ちましたムービー、絶対送るなよとか言うの?
絶対ハーツで借りたほうがいいよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます