東京TC 6歳牡馬 レッドルーファス
(ウーナマクール10)
OONAGH MACCOOL 10
- 父: アンブライドルズソング
- 母: ウーナマクール
- 母の父: Giant's Causeway
- TYPE: 牡・栗毛
- BIRTHDAY: 2010.04.29
- BREEDER: アメリカ産
叔父、叔母に欧州G1馬が3頭、
強力な母系が大成への道を導く
母ウーナマクールは、英米で走り9戦5勝。G2ランパートH、G2ルイヴィルBCHと重賞を2勝したほか、G2フルールドリスHで2着するなど、一級品の競走成績を残しました。繁殖牝馬となってからは、 2008年に初仔を出産。そして、父に米の一流種牡馬アンブライドルズソングを迎え、2010年に誕生した牡駒が、このウーナマクール10ということになります。父アンブライドルズソングは、2歳G1ブリーダーズCジュヴェナイルの勝ち馬。また、母の父ジャイアンツコーズウェイは、3歳夏から欧州G1戦5 連勝を記録しているだけに、両馬が配合されたウーナマクール10には、仕上がりの早さと成長力を兼備した一流中距離馬となる期待が懸かります。
母系は、現代欧州を代表する名門のひとつで、ウーナマクール10の叔父には、英G1サセックスSに勝ち、種牡馬入りを果たしたアリロイヤル、独G1オイロパ賞、伊G1ローマ賞を2回ずつ制し、やはり種牡馬となったタイパンがいます。さらに、G1英1000ギニーを勝ったクラシックホースであるスリーピータイムは、ウーナマクール10の叔母。このほかにも、英G3に勝ち、種牡馬となったジェントルマンズディールらが登場してきている母系は、大レース向きの底力とともに、スピード競馬への適応力にも優れています。まさに、素晴らしい血統背景の持ち主であるウーナマクール10。クラシック戦線で大仕事を達成する可能性も、十分にあるはずです。
美浦・藤沢和雄厩舎
2016.06.09
(藤沢厩舎)
乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周
助手「今日は北馬場で軽く乗って調整しました。昨日走り足りなかったのか、今日も終始良い手応えで走っていましたね。それでも以前よりは抑えも利きますし、気性面でも落ち着く場面が増えてきていますよ。特に傷んだところもなく、順調に来ているので、来週良い状態でレースに向かえると思います。頑張ってくれているので、何とか次は結果を出したいですね」
2016.06.08
(藤沢厩舎)
乗り運動、ダク、ハッキングの後、ウッドコースで追い切り(ハロン15秒程度)
助手「ウッドにて単走で乗りました。競馬は来週ですし、まだあまりやりたくなかったので抑え目に乗りましたが、このくらいのペースだとやはり行きたがりますね。また調子も上がってきたようで、すごい手ごたえと行きっぷりでした。疲れがどうかと思っていたのですが、今日の感じなら全く心配しなくてよさそうですね。飼葉の食いもいいですし、来週に向けて確実に状態は上がってきていると思います」
2016.06.02
(藤沢厩舎)
乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。
助手「今日から馬場に出して乗り出しました。さすがに少しテンションは高めでしたが、初日という事を考えればこんなものでしょう。使ってきている馬ですし、どこかに疲れや痛みが出てもおかしくないので注意していましたが、今日の感じなら大丈夫そうですね。これだけ使えるように、本当に体質は強くなったと思いますよ。この後の様子を見てペースを上げる時期を探っていきます」
2016.06.01
(藤沢厩舎)
森林馬道で運動。
藤沢調教師「前回はもったいない競馬になってしまいました。もう少し前目の位置取りなら良い勝負になっていましたね。それでもここ2戦、最後にいい脚を使えたように、だいぶ立ち直った感じがしますし、やはり広い東京コースも向いているようですね。もう少し疲れの具合などを見て、行けそうなら6/18(土)の東京11R・ジューンS(芝2000m)に向かうつもりでいますよ。東京のうちに勝たせてあげたいところですね」
※次走の鞍上は戸崎騎手で調整しています。
2016.05.29
5月28日レース後コメント(5着)
M.デムーロ騎手「返し馬でゴトゴトした感じがしましたし、引っ掛かりそうだったのでソロッと出して後ろから進めました。速いところに行けば歩様は大丈夫でしたし、最後は本当にいい脚を使ってくれたので、もう少し前で競馬しても良かったですね。失敗しました。ポテンシャルの高さを感じましたが、今日は上手くいかなかったです」
2016.05.26
(藤沢厩舎)
乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。
助手「昨日追い切ったので軽めの調整です。普段よりうるさいということもなく、馬体も特に異常はなさそうですね。トモや股関節の感じを見ても、前走くらいの出来にはあると思います。汗をかきやすい季節になって体重は前走より減るかもしれませんが、飼葉はしっかり食べていますし、体の張り艶を見ても状態がいいのが見て取れますよ。ここでも走れれば本物だと思うので、今回も頑張ってほしいですね」
2016.05.25
(藤沢厩舎)
乗り運動、ダク、ハッキングの後、ウッドコースで追い切り。
5/25(水) ウッド 67.3-51.5-38.2-12.5 馬なり
助手「今日はウッドで追い切りました。朝から気温が高かったので上がりはかなり汗をかいていましたが、入れ込んだりというわけではなく、走りも落ち着いていたので問題ないと思いますよ。トモの入りもしっかりしていましたし、前走前の良い状態でここまできていると思います。今回はデムーロ騎手ですが、最近はかかることもなく、そこまで乗り難しい面も出していないので、力は出してくれるでしょう。良い流れで来ているので、今回も期待したいですね」
※今週日曜の東京9R・むらさき賞(芝1800m)にM.デムーロ騎手で出走を予定しています。現時点での想定馬はフルゲート18頭に対して21頭(うち1度除外優先馬2頭)となっており、除外の可能性があります。
2016.05.19
(藤沢厩舎)
乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周。
助手「他の馬と隊列を組んで乗りました。他の馬と一緒でもわりと落ち着いて走れているように、気性面は成長が見られますね。昨日しっかりやりましたが、トモや股関節の感じも問題なさそうですし、状態は変わらずにきていると思います。上がりは首を振ってうるさいところを見せていましたが、このくらいのほうがこの馬らしいですし、元気もあるので順調にきていますよ」
2016.05.18
(藤沢厩舎)
乗り運動、ダク、ハッキングの後、ウッドコースで追い切り。
5/18(水) ウッド
内レッドルーファス 52.0-39.5-13.1 馬なり
中バウンスシャッセ 52.8-39.7-12.8 馬なり
外ルノンキュール 53.4-40.1-12.8 一杯
五十嵐騎手「ウッドで追い切りました。前半からわりと速いペースで流れたので、あまり脚が溜まらなかったのか、放してから思うほどは弾けなかったですね。折り合いは全く問題なかったですし、走り自体は良い時と大差なかったので、これで変わってくればというところだと思います。トモもクタッとした感じはなく、以前よりもしっかりしているくらいなので、疲れもなく体調自体は良さそうですよ」
2016.05.12
(藤沢厩舎)
乗り運動後、北馬場をダクとハッキングで1周
助手「今日は軽めの調整です。暑くなってきたので汗はかいていますが、だいぶ普段から落ち着くようになってきているので、この程度なら問題ないですよ。引き続き体の張り艶は良い状態を保っていますし、どこか痛いということもなさそうですね。順調に来ていると思います」
2016.05.11
(藤沢厩舎)
乗り運動後、坂路下でダク。その後、坂路1本
5/11(水) 坂路 60.4-45.2-30.1-15.1 馬なり
助手「坂路を15くらいで上がりました。そろそろトモなどに疲れが出てもおかしくないので注意深く見ていますが、今日の感じなら大丈夫そうですね。この馬なりに落ち着いて走れているのも良いと思いますよ。使ってきているので息などはすぐに戻るでしょうし、前走の感じが良かったので、なるべくあの感じを維持できるように進めていくつもりでいます。来週からペースを上げていけば競馬に向けてちょうどいいと思いますよ」