goo blog サービス終了のお知らせ 

~ いるかしあわせ宅配便 ~

ばあちゃんのひとりごと

マタニティ・ヨーガ実践 骨盤を整える

2015-01-04 09:28:25 | いるかこもれび助産院
お正月気分から仕事モードに切り替えかけた方々へ

近畿地方でも白銀の世界がお正月を清らかにしました。


一面の雪は野山の草木を白に覆い木の枝の隅々までが確認できる。
あっ、ここにこんな枝をつくり、春を待っているのだと感じさせてくれました。

子どもたちは、雪を集め大きな山をつくり、穴を掘り始めました。
かまくらの出来上がり…あら…トンネルになっている。
そしてまた雪を積み重ねていく…滑り台。



素晴らしい子どもたちの遊び方…私たちも子どもの頃の計りごとのない心を感じたいですね。
ハートの奥にきっと存在しますよね。
ただ、戯れ子どもたちを遊ぶ。
いいお正月です。

さあ…骨盤の周囲筋を整えてみましょう。
骨盤内の環境と調えます。赤ちゃんにもお母さんにも下腹部の安定は全身的な安定につながります。


注意:お腹が張る妊婦さんはしないでください。

経絡の胃経を伸ばすのでこの時期は寒さと食べ過ぎで、痛みや伸びない場合もあります。
ゆっくり呼吸に合わせて行いましょう。
両手もゆっくり吸う息に会わせて万歳をしていきます。
脇を伸ばすことも大事ですが肩胛骨を引き上げる感覚で行います。(お腹が張る場合があります注意してください)



大腿部の縫工筋を伸ばし、腰痛の緩和や防止になります。
写真のように、骨盤が浮かないように手で軽く押さえます。
そして踵をのせて吐きながら丁寧に両膝を床に近づけます。

陣痛時、陣痛が遠のいた時点で、
この形をとりますと下腹部の緊張を緩和し、次の陣痛緩和になります。
また、腰痛が陣痛発来とともにきつくなった方にも最適です。是非実践してみてください。
(正しい実践法はいるかこもれび助産院へお越しください)



バッタコーナ・アーサナ
骨盤を整え、座骨と恥骨結合を結ぶ筋肉を柔軟にします。(陣痛が始まり、軟参道の開きを助けます)
何より、大事なことはチャクラへの充実です。
下腹部全体を整え、活性化します。微弱陣痛の予防になります。
毎日、朝夕、寝る前実践してください。

写真のように骨盤から背骨が真っ直ぐであることが重要です。

多くの妊婦さんは、骨盤が丸くなり、胃の後方から丸く頭が下がります。
このような姿勢にならないよう、第三者の方に見てもらい正しい姿勢をとりましょう。

正しい姿勢がとれれば集中は恥骨結合に起こるはずです。
呼吸を調え、感じられるようなアーサナを行いましょう。



注意:臨月に近づくと恥骨結合に痛みが生じる場合があります。この時は絶対にこのアーサナは中止します。

マントラ・ヨーガを実践します。痛みを緩和します。

下腹部の充実感は心の安定を助けます。