~ いるかしあわせ宅配便 ~

ばあちゃんのひとりごと

子育てって,楽しいよね!!

2013-11-23 05:45:47 | Saranyaのひとり言
子どもたちは、自由がいい・・・・ルールは、遊びの中で子どもたちがつくります。そして楽しく遊ぶ。


しかし、月齢により叩くように見える。突き飛ばすように見える。


これらは意地悪ではない。


育つ過程に現れる動作にすぎない。


悪い子のレッテルを貼らない・・・貼るのは大人たち。


子どもたちは,今ケンカしていた・・・直ぐに一緒に楽しく遊ぶ。先ほどのことなど全然気にしていない。
心はいつも,前をみているよ。


「これしちゃダメよ」「今さっき,叩いたでしょ」「ごめんなさいわ」ってね!!
終わったことを口説く言葉にだす。
どの児も可愛らしい天使ですから。
平等な心で,大人たちが見守るのがいい。
きっと、いじめや登校拒否も少なくなるだろう。


遊びは楽しい・・・遊びの中に学びがある。
6ヵ月ごろから児は変わる。
そうです・・・首もすわらず,ぐらぐらして抱きにくかった児がハイハイを始める。
左右の脳がフル回転をしはじめます。
脳への刺激はかって頭を持ち上がられなかった状態とは,はるかに発達しています。
運動能力だけがアップするわけではありません。
すべてが開花していきます・・・超スピードで。
お母さん、ついていってくださいね。児はドンドン成長しますよ。
喜びましょ。


この頃から,赤ちゃんの能力開発らしいクラス紹介やお誘いがきます。
惑わされないで・・・お母さんが傍で遊ぶことが安心獲得という能力開発です。
安心が構築されていないまま、新しい知識を詰め込んだとしても、砂のお城。
波風で崩れていきます。お母さんの「真の愛」こそが苦痛を克服する砦になります。


それよりも子どもを自由に「群れて遊ばせましょう」
お母さんたちは学び合いましょ・・・児の成長と発達、お母さん自身の姿勢が児の躾になること。
児の能力開発は,日常生活のコーディネートしているお母さんの思い、言葉、行為が影響します。


本を読む、教えることが学びとはいえない。


遊びの中で「痛い」「怖い」「嬉しい」を感じる。


初めて寝返りした児は、手を叩いて一緒に喜ぶと
「誇らしそうに微笑む」そんな、体感をして生きる喜びを獲得していくのです。


お母さんが「児の家来」「児を家来」にしないで。


児を信じて見守ろう!!  児の安心基地はママの胸の中「抱っこ」・・・。



今日は「ヨーガの師のお誕生日」です。
師が選んでくださったサリーを着て・・・お祝いに行きま~す。


赤ちゃんは何故泣くの?

2013-11-08 22:16:45 | いるかこもれび助産院
海南市のクリニックにて


10組の親子さんがベビーヒーリングタッチに参加してくれました。
ほとんどが2ヶ月まででした・・・ママは昼も夜も抱っこして、一番眠れない大変な時期です。

新米ママたちは何故泣くのかも分からない???
「泣き声」を聞いて、
「何で泣いているの」と尋ねると不安そうに「分かりません」と答えます。私は一つひとつ尋ねます。

「お腹は空いていないですか」

「うんこは?おしっこは?」

「眠むたいのかな」「抱っこして欲しいのかな」「甘えたいのかな」

「不安なのかな」「着せすぎではないですか」など、と確認してママに気づいてもらいます。

そして 泣きだしたママが二人いました。
本当に悲しいわけではないのです。
頑張っていた心が、ほっとして軽くなったからです。


このクリニックは,新生児から3ヵ月までに参加するように検診時に伝えられるようです、
ちょっとしたことで,ママたちは救われます・・・産ませたら終わりではない・・・親子と「愛」という安心を共に分かち合いたい。

「愛」する行為は,そこにいるすべての人たちを幸せにします。


産科もママたちも、そして私たちサポーターも「真の愛」を・・・そして楽しく暮らせるようになれる社会作りができるといいな、と支援活動を終えていつも感じます・・・。


真の愛を感じるには、心が穏やかで落ち着いていないと・・・。


提案です。
下記のアーサナをして,
このアーサナは、マタニティ・ヨーガですがお腹の赤ちゃんに集中するとき,ハートに集中していきます。
深呼吸をして赤ちゃんを抱きしめてほっとします。


良い習慣を身につけていきましょう。



</object>

YouTube: マタニティヨーガ(安産のためのヨーガ)





子育ては大変だね!!

2013-11-07 08:40:25 | いるかこもれび助産院
孫の子守りに行ってきました。

凛空君を保育園にお迎え・・・日夏俐ちゃんをベビーカーに乗せて。
10分ほど歩いたのですが、3歳児はよく歩くようになっています。
あれは・・・おばあちゃん「○○だよ」
「わあ・・・。大きなクレー車が来た」と突然興奮状態になったり、はしゃぎ動き回ります。
「おーい・・・疲れないのか???」と叫びたくなる・・・ばあちゃんはしょうしょう疲れるね。
しかし、あどけなく、可愛らしい。

これが師がいつも言われる「計らいのない心」「結果に執着しない」「一瞬一瞬、今を生きる」、ということなんですね。
ホントに疲れない・・・?元気です。


本当は私たちも計らいがない、結果に執着しない、今を生きることに喜びを感じていれば疲れないのかもしれませんね!!



Img_1584


孫のような心になることにしましょうかね。





ヨーガの道は真の幸せ!!

2013-11-05 10:47:44 | Saranyaのひとり言
11月3日に瑛圭君の誕生会をしたので,瑛圭君と壮希君は「したご心」ありのお泊まりをしました。
朝からプレゼントを買いに行くのが目的だったようです。
うふふ・・・可愛い孫たちの「したご心」にのって買い物に付き合いました。
その後、孫たちはウキウキで帰りました。


午後から京都に車を走らせヨーガの師のもとへ
サットサンガに行ってきました。


私のぐじゃぐじゃな思いを言葉にできないもどかしさ。訳がわからない状態になっていた・・・。
身口意を一致させた行為ができないもどかしさ・・・思いと裏腹な言葉で語る、思いに従わず行為するなど・・・。
深層に重いかたまりの心が在る・・・それに支配されいることに気がつかずふわふわしている私。

他の人の質問で、ある、ある。と気づかせてくれます。・・・ひゃり・・・(゜◇゜)ガーン


師の言葉から
すべては良いこと(真の幸せ,真の愛)もエゴの種も内に存在するのだと。


心が爽やかになっていくのを感じながら、
益々、自らの「理想」に近づきたいという思いが溢れます。
師はそれに向かっている途中で更に明らかな理想が感じられるようになり、少し理想がかわるかもしれないね。
本質は変わらないよね。とやさしい口調で微笑みかけられます。


例えば
「仏陀の本質を感じようと瞑想していくと、慈悲が現れ慈悲そのもの意味が理解でき明確になる」
理想は「慈悲」だと確信する。
そして「慈悲」に瞑想して実践していくと
自らのプラーナが粗大なプラーナから精妙なものへと変化し心は変容していく。
「慈悲」のプラーナで満たされていくそうです。


参加者の中にお寺の娘として育たという方がいらして、仏陀の話も沢山聞くことができました。


少人数のサットサンガも楽しかったです。


ひとりでの参加もいいと思いますよ。
自らの「理想」がわからない時などは話すことで明らかな目標があらわれます。
そして更に戻り目標に向かい努力することにより、
更なる目標がどんどん理想に近づくことになります。
焦らないことだと言われていました。
サットサンガに行き、実践してサットサンガに行き実践する、
その繰り返しが理想に近づくことになるんだなと感じました。


修行と言われれば・・・えっ・・・無理と思いがちですが


本当はシンプルで「何か」に本当の幸せになるために集中していくだけなんですよね。
「何か」を見つけるまでは整理整頓が大事になるでしょう。
余分な重い荷物を一つずつおろしながら・・・本当の幸せに向かって生活するのです。
児がいる人は,児と共に歩まなければならないでしょう。
それも児の成長と共に楽しさ倍ですよね。
そして児の本質を知ることが喜びとなることでしょう。
母にとって「児の幸せは最大の幸せ」でしょうからね。
児がいるからこそ味わうことができる「本当の幸せ,真の愛」なのでしょう。


生活環境が全然違う人とのサットサンガもいいと思いました。


皆さん
秋晴れの今日一日が佳い日でありますように(^ν^)



幸せの秘訣!!

2013-11-04 08:02:54 | Saranyaのひとり言







人として皆が幸せになるには


「善良であれ」


「子育てを放棄してはいけない」


「虐待はしてはいけない」


「いじめはだめ」何て言われても?


どうしたらいいのか分からない???


「心の制御法」を共に群れて学び合わなければ!!



幸せは物やお金や学力、地位、名誉ではなく


心が純粋であること、愛が存在すること・・・すでにこれらは存在しています。


それに気がついくだけです。


気がついた時、足るを知り,幸せを実感することでしょう。


皆で実感したいですね。